コンテンツにスキップ

高伝寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高伝寺
所在地 佐賀県佐賀市本庄町大字本庄1112番地1
位置 北緯33度14分16.12秒 東経130度16分59.28秒 / 北緯33.2378111度 東経130.2831333度 / 33.2378111; 130.2831333座標: 北緯33度14分16.12秒 東経130度16分59.28秒 / 北緯33.2378111度 東経130.2831333度 / 33.2378111; 130.2831333
山号 恵日山
宗派 曹洞宗
本尊 薬師如来
創建年 1552年天文21年)
開基 鍋島清房
法人番号 7300005000636 ウィキデータを編集
高伝寺の位置(佐賀市内)
高伝寺
テンプレートを表示




[]


15522118714

[]

[]




1116554

7

123

 


[]




170631281.4cmx520.5cm1514.0cmx609.8cm23[1]

2[2][3]1[4]



1896291.34202



501661



西




鍋島清久の墓
  • 鍋島清房の墓
  • 鍋島直茂の墓
    鍋島直茂の墓
  • 初代藩主鍋島勝茂の墓
    初代藩主鍋島勝茂の墓
  • 2代藩主鍋島光茂の墓
    2代藩主鍋島光茂の墓
  • 3代藩主鍋島綱茂の墓
    3代藩主鍋島綱茂の墓
  • 4代藩主鍋島吉茂の墓
    4代藩主鍋島吉茂の墓
  • 5代藩主鍋島宗茂の墓
    5代藩主鍋島宗茂の墓
  • 6代藩主鍋島宗教の墓
    6代藩主鍋島宗教の墓
  • 7代藩主鍋島重茂の墓
    7代藩主鍋島重茂の墓
  • 8代藩主鍋島治茂の墓
    8代藩主鍋島治茂の墓
  • 9代藩主鍋島斉直の墓
    9代藩主鍋島斉直の墓
  • 鍋島忠直の墓
  • 盛姫(鍋島直正室)の墓
    盛姫(鍋島直正室)の墓
  • 龍造寺家
    霊徳寿梅
    • 高伝寺の梅(佐賀市指定天然記念物)
    「霊徳寿梅」と称される樹齢約400年の古木。佐賀郡春日村の玉林寺より鍋島直茂に贈られたという。

    その他[編集]

    八太郎槙

    幕末に活躍した副島種臣とその兄枝吉神陽の墓所や、大隈重信が子供のころ上って遊んだ樹齢600年と推定される槙の木(八太郎槇:佐賀県によるさが名木100選に選定)がある。

    脚注[編集]

    1. ^ 九州国立博物館編集・発行 『トピック展示 巨大掛軸をめぐる文化交流 ー祈りと暮らしのかたちー』 2010年2月21日。
    2. ^ 高伝寺の大涅槃図 修復終え一般公開佐賀新聞 - 2010年04月19日
    3. ^ 大涅槃図3期に分けて“全公開” 高伝寺佐賀新聞 - 2014年04月18日
    4. ^ 高伝寺の大涅槃図 13、14日九国博で展示佐賀新聞 - 2010年03月05日

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]