コンテンツにスキップ

高津柿本神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柿本神社
所在地 島根県益田市高津町上市イ2616-1
位置 北緯34度40分40.1秒 東経131度49分12.7秒 / 北緯34.677806度 東経131.820194度 / 34.677806; 131.820194
主祭神 柿本人麿命
社格 旧県社
創建 伝神亀年間
本殿の様式 春日造変態檜皮葺
別名 人麿神社
例祭 4月15日
主な神事 八朔祭・流鏑馬神事(9月1日)
テンプレートを表示
鳥居と社名標
人麿公像

麿麿50

[]


麿

麿麿麿麿

[]


麿 [1][2]

麿47072709724西4km[3]麿[4][5]

寿31026殿殿10

91681[6]81723麿13172813

1865

[]


415 - 315麿31839

91 - 81麿91

29151

殿[]


殿217123殿麿571982618殿殿1019982

殿麿

文化財[編集]

重要美術品(国認定)[編集]

  • 御法楽御短冊6綴 - 享保8年から天保14年(1843年)にかけて奉納された、霊元上皇始め6代にわたる天皇の御製歌が認められた短冊。昭和18年(1943年)10月1日に重要美術品に認定された。

島根県指定有形文化財[編集]

  • 本殿

脚注[編集]



(一)^ 2223 

(二)^ 161731

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 81811

[]


 72000ISBN 978-4-560-02507-91985

   1975

 112

321979

332001ISBN 4-582-91017-3

[]


麿 21831

21831