黒潮拳ノ川インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒潮拳ノ川インターチェンジ

出入口(2022年12月)

所属路線 E56 高知自動車道片坂バイパス窪川佐賀道路(佐賀工区))
IC番号 21
本線標識の表記 速度落せ
【補助標識】道の駅なぶら土佐佐賀
起点からの距離 [注釈 1]186.3 km(川之江JCT起点)

四万十町西IC (5.6 km)

(6.2 km) 黒潮佐賀IC(事業中)►

接続する一般道 国道56号
供用開始日 2018年平成30年)11月17日
通行台数 x台/日
所在地 789-1703
高知県幡多郡黒潮町拳ノ川

北緯33度8分27.8秒 東経133度7分49.3秒 / 北緯33.141056度 東経133.130361度 / 33.141056; 133.130361座標: 北緯33度8分27.8秒 東経133度7分49.3秒 / 北緯33.141056度 東経133.130361度 / 33.141056; 133.130361

備考 高知IC方面出入口のみのハーフIC
テンプレートを表示

[ 2]

200517西IC - ICIC


[]


201830
326 : ICICIC[1]

1117 : 西IC - IC[2]

[]


 






[]


56

[]


E56 

(20) 西IC - (21) IC - IC

[]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ 黒潮町内のインターチェンジ(IC)名称等が決定しました!” (PDF). 国土交通省 四国地方整備局 中村河川国道事務所 (2018年3月26日). 2019年4月11日閲覧。
  2. ^ 一般国道56号 片坂バイパス(四万十町西IC〜黒潮拳ノ川IC)が平成30年11月17日(土曜日)に開通します 連続する急カーブ・急勾配に伴う事故発生箇所を回避” (PDF). 国土交通省 四国地方整備局 中村河川国道事務所 (2018年10月18日). 2019年4月12日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]