コンテンツにスキップ

81式短距離地対空誘導弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

81

SAM-1SAM[1]

[]


73X[1]

4


開発・配備[編集]


1960198156

19825719835881(A)19902A

1992481(B)200618退2019

81(C)SAMSAM

配備部隊・機関[編集]

過去の配備部隊[編集]

陸上自衛隊



6 - 6



14 - 14

西

8 - 8











2


[]

81(C)[]

2C

SAMSAM[2]198919957/[2]ECMEOCM使15 cm

SAMFCSFCS[2]DADS

/[1][1]SAM

後継機[編集]

81式の後継ミサイルは平成17年度(2005年)から平成21年度(2009年)に「短SAM(改II)」の名称で開発され、2011年11式短距離地対空誘導弾として制式化された。11式では発射方式を81式のランチャー方式からキャニスター方式に変更して整備性・取扱性を改善している他、超音速もしくは小型の空対地ミサイル巡航ミサイルへの対処能力が付与されている。

航空自衛隊も、11式とは発射装置の搭載車両[注釈 1]など一部仕様の異なる基地防空用地対空誘導弾を制式化した。

性能[編集]

SAM-1
  • 全長:約2.7 m
  • 直径:0.16 m
  • 翼幅:0.60 m
  • 重量:約100 kg
  • 弾頭重量:約9 kg
  • 最大飛翔速度:マッハ2.4
  • 最大有効射程:7,000 m[1]
  • 最大有効射高:3,000 m
SAM-1C
  • 全長:約2.71 m(光波弾) 約2.85 m(電波弾)
  • 直径:約0.16 m
  • 重量:約105 kg[3]
  • 弾頭重量:約9 kg
  • 最大飛翔速度:マッハ2.4
  • 最大有効射程:約10,000 m
  • 最大有効射高:約3,000 m
  • ロケット・モーター燃焼時間:約5.5秒

[]

[]


 

駿2

使122

使使CG

vs


[]


 THE FIRST

2



27II

 2 the Movie

1

?

45使




[]




039193F-15KKF-16



使

[]


Wargame Red Dragon

TAN-SAM SHORT ARROW

 

使



PS2





War Thunder

BR10

[]

注釈[編集]

  1. ^ 11式では3 1/2tトラックなのに対し、基地防空用地対空誘導弾では高機動車

出典[編集]

  1. ^ a b c d e PANZER 臨時増刊 陸上自衛隊の車輌と装備2012-2013 2013年1月号,アルゴノート社,P88
  2. ^ a b c 技術研究本部50年史 P171-173
  3. ^ 81式 短距離地対空誘導弾(C)”. www.asagumo-news.com. 2022年8月28日閲覧。

参考文献[編集]

  • 自衛隊装備年鑑 2006-2007 朝雲新聞社 P34-35 P447 ISBN 4-7509-1027-9

関連項目[編集]

外部リンク[編集]