コンテンツにスキップ

技術研究本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本行政機関
技術研究本部
ぎじゅつけんきゅうほんぶ
技術研究本部が設置されていた防衛省庁舎D棟(右)
技術研究本部が設置されていた防衛省庁舎D棟(右)
組織
上部組織 防衛省
内部部局 総務部、技術企画部、事業監理部
附置機関 航空装備研究所、陸上装備研究所、艦艇装備研究所、電子装備研究所、先進技術推進センター
概要
所在地 東京都新宿区市谷本村町5番1号
年間予算 959億2,800万円(2011年度)
設置 1958年昭和33年)5月23日
廃止 2015年平成27年)10月1日
前身 防衛庁技術研究所
後身 防衛装備庁
テンプレートを表示

Technical Research and Development InstituteTRDI 

[]


調調

使44 43BK1172

F-210P-1XC-2X-2

817102571,0471,0391,296820273

2015610

沿革[編集]


19528 - 

19547 - 

19559 - 宿[1]

19567 - TMA=0

19585 - 

20003 - 

20067 - 

145

20143 - 

2015101 - 

[]



















()

()

()














宿


宿








12
歴代の技術研究本部長
氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職
保安庁技術研究所長
事取 増原惠吉 1952.11.15 - 1953.3.28 内務省 保安庁次長として保安庁技術研究所長事務取扱
01 鈴木桃太郎 1953.3.28 - 1954.6.30 東京帝国大学 元・東京都立女子専門学校長 防衛庁技術研究所長
防衛庁技術研究所長(官職:防衛庁技官)
01 鈴木桃太郎 1954.7.1 - 1955.2.5 東京帝国大学 保安庁技術研究所長 防衛大学校副校長兼教授
事取 久保亀夫 1955.2.5 - 1955.9.16 東京帝国大学 防衛庁参事官として防衛庁技術研究所長事務取扱
02 青山秀三郎 1955.9.16 - 1958.5.23 東京帝国大学 元・東京大学工学部長(1954.3.31まで)
東京大学名誉教授
技術研究本部長
(防衛庁/防衛省)技術研究本部長(官職:防衛庁技官(防衛技官))
01 青山秀三郎 1958.5.23 - 1962.5.8 東京帝国大学 防衛庁技術研究所長 退職
02 守屋富次郎 1962.5.8 - 1970.10.1 東京帝国大学 防衛大学校教授
03 堀夷 1970.10.1 - 1978.6.1 東京帝国大学 元・技術研究本部第5研究所長
(1964.3.31まで)
04 大森幸衛 1978.6.1 - 1985.3.16 名古屋大学 元・技術研究本部第3研究所長
(1978.1.20まで)
05 山下徹 1985.3.16 - 1987.10.27 名古屋大学 元・技術研究本部第1研究所長
(1983.12.16まで)
06 筒井良三 1987.10.27 - 1990.11.13 東京大学 防衛庁参事官
07 鈴木輝雄 1990.11.13 - 1992.12.15 東京大学
08 上原祥雄 1992.12.15 - 1994.12.15 東京大学
09 太田眞弘 1994.12.15 - 1997.12.16 東京大学
10 別府信宏 1997.12.16 - 2001.7.10 東京大学
11 青山謹也 2001.7.10 - 2004.4.1 京都大学 防衛庁防衛参事官
12 安江正宏 2004.4.1 - 2008.3.24 MIT
13 佐々木達郎 2008.3.24 - 2011.8.15 日本大学 防衛省大臣官房技術監
14 秋山義孝 2011.8.15 - 2013.9.10 東京大学工学部
15 渡辺秀明 2013.9.10 - 2015.9.30 慶應義塾大学 防衛装備庁長官

脚注[編集]

  1. ^ 三宿駐屯地 生活情報 | 曹友連合会

関連項目[編集]

海外の類似機関[編集]

外部リンク[編集]