コンテンツにスキップ

P-2 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

P2V / P-2 ネプチューン

アメリカ海軍のP-2H

アメリカ海軍のP-2H


P-2Neptune19471978ASW使

[]

P-2

19432PV/1941V14619431130

V146194444XP2V-121945194619471962P-2

194699P2V-1 - 18,227km55171962110 - 11B-52 - 20,177km

P-319701978退1980退2000

[]

DJATO使P2V-3C

P2V

1940A-3AJ12P2V-3P2V-3C

P2V-3CJATO1949AJP6M

[]

P2V-7
鹿P2V-7 4618200792

19542971MSA使退

12TBM101955304195631620PV-2195530117

1955309MSAP2V-716710P2V-71956313P2V-737使P2V-5使VPP2V-7P2V-71661958338195732調19654048[1]64

VPMAPS2F-1ASW1980552退P2V-7196641P2V-7 4637P-2JP-2J1(4701)P-2JP-2JGET64IHIJ319694419795483[ 1][2]19946

配備部隊[編集]

事故[編集]

年月日 所 属 機番号  事故内容
1962.2.6 第2航空隊  4621 青森県八戸沖で対潜訓練中に墜落。10名殉職
1962.9.3 第1航空隊 4628 鹿児島県名瀬市(奄美大島)の急患への輸血用血液を空輸中、奄美実業高校のマツに左翼が接触。付近の住宅地に墜落した。12名殉職。民間人死亡1名、重軽傷12名、全焼31棟[3]
1965.6.1 第3航空隊 4657 下総基地で離着陸訓練中に着陸装置を出さずに着陸し炎上。
1965.7.17 第51航空隊 4614 銚子沖で新型照明弾を横壁の窓もしくはソナー用の穴から投下する試験中、同弾が発火して出火して墜落。11名殉職。機体はアメリカから供与を受けたもの[4][5]
1971.7.16  第3航空隊 4651 下総基地に着陸のため進入中、立木と接触。着陸復行後、浜松に向けて飛行中に銚子沖で消息不明。11名殉職。
1972.7.26 第203教育航空隊 4650 台風退避の下総から鹿屋基地に帰投中、鹿屋から東約6マイルの高隈山に激突。7名殉職。
1973.4.27 第3航空隊 4662 硫黄島に着陸のため進入中に同島の東方約4海里で消息不明。8名殉職。
1975.6.20 第4航空隊 4664 八戸基地に帰投のため、鹿屋を離陸後右エンジンが故障し、鹿屋飛行場に緊急着陸すべく進入中に不時着、炎上。

[]

P-3

2

[6]

[]

P-2H 

P-2H

27.94m

31.65m

8.94m

92.9m2

22,600kg

34,000kg/36,240kg

 R-3350-32W 18×2 J34-WE-36 ×2

R-3350-3,750J34-1,542kg

574km/h=M0.47

333km/h=M0.27

5,920km

3,520km

6,700m

3,630kg2.7570 mmFFAR[ 2]127mm

[]


XP2V-1

//12.7mmR-3350-82,3001,700kW1+1

P2V-1

XP2V-114151XP2V-2
XP2V-2

R-3350-24W-1P2V-1 51P2V-2

P2V-2

20mm6R-3350-24W2,8002,100kW812.7mm20mm81
P2V-2N "Polar Bear"

"Project Ski Jump"4.9m(JATO2

P2V-2S

AN/APS-201

P2V-3

R-3350-26W3,2002,400kW53
P2V-3C

Mk.112

P2V-3B

ASB-1 16

P2V-3W

AN/APS-2030

P2V-3Z

6VIP2

P2V-4

AN/APS-20

25R-3350-26WA3,2002,400kW27R-3350-30W3,2502,420kW52

P2V-5

20mmAN/APS-8

1MAD-5424

P-2E

-5J-3414.5kN2P2V-5F
DP-2E

P2V-5FD

EP-2E

P2V-5FE

SP-2E

AQA-3 Julie /Julie/JezebelP2V-5FS

P-2F

83J-34P2V-6
MP-2F

AUM-N-2()216P2V-6B/M

TP-2F

P2V-6T

P-2H

R-3350-32WJ-34AN/APS-20131148P2V-7
P2V-7B

20mm415

P2V-7S (SP-2H)P2V-7S (SP-2H)4

SP-2H

P2V-7S

LP-2J

4P2V-7LP

AP-2E

/80,00036,000kg RP-2E

AP-2H

P2V-7SP-2H4

NP-2E

1

OP-2E

12

RB-69AP2V-7U

CIA便CIA7

19501959196441

P2V-7  VSA

P2V-7Variable Stability Aircraft, VSA[7]

197651[8]姿

P-2J

[]



アルゼンチンの旗 

オーストラリアの旗 

ブラジルの旗 

カナダの旗 

フランスの旗 



イギリスの旗 

アメリカ合衆国の旗 

日本の旗 

オランダの旗 

ポルトガルの旗 


[]












1







19××5×301941







P2V7

[]


 No.50P2V/P-2J ISBN 4-89319-047-4

[]

注釈[編集]

  1. ^ 1機はP2V-7からの改造
  2. ^ 取外し可能な翼下ポッド使用

出典[編集]



(一)^ ()50(1987.11). shashi.shibusawa.or.jp.  . 20211213

(二)^ ()50(1987.11). shashi.shibusawa.or.jp.  . 20211213

(三)^   1868-20092010927164ISBN 9784816922749 

(四)^   11407171

(五)^ 4071815

(六)^ 2 (2) | Nippon

(七)^  50. .. (20035). p. 120. https://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_7_2_nihonnokoukuki_kakuron2.pdf 

(八)^ 

関連項目[編集]