最新 追記

高木浩光@自宅の日記

目次 はじめに 連絡先:blog@takagi-hiromitsu.jp
訪問者数 本日: 715   昨日: 2026

2005年03月01日

明後日3日木曜日はIC CARD WORLDでパネル討論






 IC CARD  WORLD 2005, 

33 14:0017:00
 IC  



   
   RFID
    
  
    



日経サイエンスに「オレオレ証明書」

日経サイエンス2005年4月号にナイスな記事が載っていた。

  • 自治体が促進!? ネットの「オレオレ詐欺」
    役所が進める電子政府の安全確保が,かえって利用者を危険に追い込む

    (略)情報セキュリティの技術者たちはこういうニセ証明書を“オレオレ証明書” と呼ぶ。(略)自治体を名乗って「ブラウザーの警告なんか無視してくれ」 というのがオレオレ証明書だ。(略)

本日のリンク元 TrackBack(0)

2005年03月04日

万博やばいです!






http://snavi.expo2005.or.jp/benri/tukuru_14.expo  


使









   , 便  



本日のリンク元 TrackBack(0)

2005年03月05日

Suica番号がメールアドレスと結び付けられ始めた




IC CARD WORLD 2005 Suica



Suica使Suica, , 2005216  
JRSuica, ITmedia, 2005222  
JRSuica, Watch, 2005222  




Suica 1.2.3.4. 5.6. 7.8.9.10. 11. 12.13.

11.




(1) 

(2) 

a. 

b. 

c. 

d. 

(3) 20053  




Suica使 使



Suica

Suica退 JR退



使

Suica 使Suica

JEXXX XXXX XXXX XXXXID

JR

Suica SuicaSuica

Suica 2 50 50 Suica

JR JR

Edyナンバーをいろいろ流用するのが花盛り




IC CARD WORLDRFID使 2

ICRFID使 IC使姿 EdySuica使FeliCaIC 使

使Edy 使Edy 使

RFIDIC Edy Edy

EdyEdy ID

Edy使Edy

Edy



EdySuicaIC CARD WORLD 2005, ITmedia, 200532  


Suica Edy



Edy5 PC

Edy




(2)

使 使  

1.Edy5Edy

2.Edy 

, Edy5,   


調

電子パスポートの光学式アクセス制御




IC CARD WORLDe-Passport)




RFID, Wired News, 2005224  


18()  



RFID BAC(Basic Access Control) 

IC CARD WORLD BACe-Passport 使



 BAC BAC

Q &A



Q & A, IC,   


Q5IC

A20063IC 20051026IC 3. 



 3. 20051026IC

IC 20051026IC  













5, , 20041019  
, , 20041026  
1, , 20041026  
 , , 20041026  
 使, , 2004114  
, , 2005115  
, , 2005115  
 , , 2005116  
 , , 200524  
05 , , 200426
, , 2005216  
: , , 2005223  

本日のリンク元 TrackBacks(9)

2005年03月06日

自治体は誠実なのか不誠実なのか








, , , 2005216  


17215  





111




:  Windows XP SP2

図1: 高知県電子申請システムをデフォルトのセキュリティ設定でアクセスした様子(SP2の場合)


: 

: 

: 

: Windows XP  SP2 ActiveX

図2: 高知県電子申請システムをデフォルトのセキュリティ設定でアクセスした様子(SP1の場合)




: 

: 

: 

:  2 ActiveX

: 

: 

: 使OS

: Windows XPSP1

: 

:  

: 

:  

: 

: 

: ActiveX

: 

: 

: 

: 

:  

: 

:  

: 

: 

: ActiveX

: 2000

: 

:  30  2000

: 

:  ActiveX Internet ExplorerActiveX

: 

: 

:  

: 

: 

: 30

: ActiveX ActiveX

:   

: ActiveXActiveX ActiveX ActiveX  ActiveX ActiveX ActiveX ActiveX

: 

: 

:   

: 

:  

: ActiveX

:  ActiveX

: 

: 

: 

:   

: 

: ActiveX Internet Explorer ActiveX  

図3: 高知県が未署名のActiveXコントロールを有効など に設定せよと指示していた様子


: 

: 30

: 

: 

: 

: 

: 

: 

: 

:  ActiveX

:  *1

: 



: 

: 

:   

: 

: ActiveX Windows使ActiveXMicrosoft Microsoft






1216

図4: 修正された高知県の「ヘルプ」


 



1









1 2







*2


Internet ExplorerActiveX 3



 ActiveX  
 ActiveX  
 ActiveX  


3

図5: Internet Explorerのセキュリティ設定の初期値

(それぞれを無効に変更するのはユーザの自由。)


*1 : [memo:4491], [memo:4632], 20027

*2 
本日のリンク元 TrackBacks(6)

2005年03月11日

非接触ICカードがなりすまし不能とまでは言わないので注意




26IC IC




 





 







EdyEdyEdyEdy  


35Edy




RFIDICEdyEdy  


調IC ICIC 調

IC

26 IC IC

blog Suica



ATM 使


無題




35Suica



, ,  , 2005310  




yoshinov

無題2




 8 



 




稿

 






無題3

国土交通省東北地方整備局郡山国道事務所というサイトがあったので、リンク してみる。


こ・ち・ら ♥

本日のリンク元 TrackBack(1)

2005年03月15日

銀行業界が自治体に苦情を申し立てても不思議でない




UFJphishing



UFJ, ITmedia, 2005315  
, , 2005315  
 , , 2005315  


1421UFJ UFJ1511



, UFJ, 2005315  


*1

UFJ




UFJ

UFJ SSLSSL https:// Web



ufjbank.co.jp www.ufjbank.co.jpdirect.ufjbank.co.jpufjbank.co.jp

 Bank Limited



 , UFJ  


SSL

2. VeriSign




2. 

()SSL使

(1) VeriSign/RSA Secure Server CA(V)

(2) ()https://www.verisign.co.jp/repository/root.html

 SSL, UFJ  




VeriSign

hostsVeriSign  https://www.ufjbank.co.jp/  URLSSL UFJ

UFJ

VeriSign () www.verisign.co.jp IP hosts   www.verisign.co.jpVeriSign

UFJ VeriSign ()

LGPKI Application CA UFJ

CD-ROM 使 *2 UFJ








1. 

2. 

SSL使Internet Explorer 6 Mozilla/ForefoxOpera 6 使








phishing

WebWeb PKI










 , UFJ  


UFJ3

**************************************
             UFJ銀行誕生ごあいさつ
        三和銀行と東海銀行は、UFJ銀行になりました
**************************************

三和銀行と東海銀行は、2002年115日に合併し、UFJ銀行として新たに
スタートいたしました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
        インターネットバンキングのご利用について
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●現在、UFJ銀行のホームページは、アクセス集中により、大変つながりにくく
 なっております。お客さまには大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
 しばらく経ってからご利用いただきますようお願い申し上げます。

 尚、インターネットバンキングのご利用は、当面、下記のURLよりログイン
 していただきますようお願いいたします。

  http://www.csweb.co.jp/TBK/ufj/login.htm

このメールに対する返信は受付できませんので、ご不明な点等がございましたら、
下記までお問い合わせください。

――<お問い合わせ先>――――――――――――――――――――――――――― 
(略)

 ◇このメールは、旧三和インターネットバンキング2000ご契約者および
 旧<東海>ダイレクトの方に配信しております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

Phishing報道は何を伝えるべきか

今回のphishing事案で、ネットのメディアは画像付きで報道しているが、 そのいくつかは、どういうわけか、わざわざアドレスバーを隠した画面を掲載 している。なぜこういうことをするのか理解しかねる。

「実際のUFJ銀行のサイトと見た目は同じ」というのは当たり前であり、 単に恐怖を煽るのが報道の目的でないのなら、 どうやって見分けるかを伝えることこそが画面掲載の意義だろう。

その点、ITmediaの報道では、アドレスバーについて画像付きで説明しており、的確だ。

*1 自社が配 布していたソフトウェアに脆弱性が見つかったときにも、このようにして広く 周知されるべきだろうが、脆弱性パッチのリリースをプレス発表するという事 例はほとんど存在しない。かつて、ソニーがVAIOのセキュリティホールを発表 したことがあった程度。

*2 それでもなお、そのチェックツールの動作を狂わせる仕掛けが、 トロイによって組み込まれていたら駄目だし、署名確認の操作が偽の処理に差 し替えられる仕掛けが組み込まれていたら駄目だ。トロイを実行してしまった ら、原理的にはもはやどうしようもない。TCGなどの成果を待つし かないか。

本日のリンク元 TrackBacks(100)

2005年03月16日

Phishingの偽サイトに https:// でアクセスしてみると

一昨日から発生しているUFJ銀行を騙った日本語phishing事件で、偽サイトの ひとつはまだ稼動しているが、 その偽サイトで、http:// を https:// に変更してアクセスしてみたときの 様子を図1に示す。

図1: UFJ銀行を騙る偽サイトに https:// でアクセスしたときの様子

昨日の日記に書いたように、銀行側は、 phishing詐欺に騙されないために、鍵マークとサーバ証明書の内容を確認せよ と言っているわけだが、この図を、 かつての広島市のオレオレ証明書サイト のときと比べて眺めてみる。さてどうだろうか。

本日のリンク元 TrackBack(0)

2005年03月24日

不正アクセス禁止法 私はこう考える







715  , , 20039 2, 3*1沿

718 






    


104 1121 

使便






 , , 20039, 2   





















Web



2002Web簿




4





SSL2005

 20002

1

Basic





2



1999調WebID

2005IDID






2002







 


2







2

(a) 1

(b) 

(a)104(a)1121(b)

 (and) (or)

(a)104

122

図1: 複数のアクセス制御機能が共通の要素利用を制限解除しているとき




104 

 (b)

(b) 






 


1

(b)

(a)

1(b)

CGI1042

図2: セキュリティホールから可能な利用が制限された利用の一部にすぎない場合


FTPFTP

CGI(b)

11213

図3: (b)の解釈で二号違反となる行為


(b)

SQLSQLIDID(b)

cookieID(b)ID

CGIOSID

CGIhttpd

httpdCGICGI

CGI(a)(b)(a)(b)(b)

(b)718 




*2

198090使

WWW10WebWeb

(b)

*3

NAT

*1 712

*2 使

*3 
本日のリンク元 TrackBack(1)

2005年03月27日

PKIよくある勘違い(8)「自分専用なのに第三者から証明書を買えというのはおかしい」




PKISSL使 

SSL

Web Firefox

使

1

図1: 証明書マネージャ起動ボタン

証明書マネージャで、「サイト証明書」タブを選び、「インポート」ボタンを押す。

図2: サイト証明書ストアにインポート

ファイル選択ダイアログが現れるので、手作業で運んできた証明書ファイルを選んで開く。図3のようにインポートされる。

図3: インポートした直後の様子

インポートした項目を選択して「設定」ボタンを押すと、「サイト証明書に対する信頼性の設定」という設定ウィンドウが現れる。

図4: 「サイト証明書に対する信頼性の設定」画面


OK4

 SSL

SSL

使

使

5

図5: ネットワーク経由でインポートしようとしている様子




5使使5

 FirefoxInternet Explorer

図6: Internet Explorerの証明書マネージャ


6IE

PKI使IE

IEFirefox



Internet Explorer
本日のリンク元 TrackBacks(2)

最新 追記

最近のタイトル

2024年04月07日

2024年04月01日

2024年03月23日

2024年03月19日

2024年03月16日

2024年03月13日

2024年03月11日

2023年03月27日

2022年12月30日

2022年12月25日

2022年06月09日

2022年04月01日

2022年01月19日

2021年12月26日

2021年10月06日

2021年08月23日

2021年07月12日

2020年09月14日

2020年08月01日

2019年10月05日

2019年08月03日

2019年07月08日

2019年06月25日

2019年06月09日

2019年05月19日

2019年05月12日

2019年03月19日

2019年03月16日

2019年03月09日

2019年03月07日

2019年02月19日

2019年02月11日

2018年12月26日

2018年10月31日

2018年06月17日

2018年06月10日

2018年05月19日

2018年05月04日

2018年03月07日

2017年12月29日

2017年10月29日

2017年10月22日

2017年07月22日

2017年06月04日

2017年05月13日

2017年05月05日

2017年04月08日

2017年03月10日

2017年03月05日

2017年02月18日

2017年01月08日

2017年01月04日

2016年12月30日

2016年12月04日

2016年11月29日

2016年11月23日

2016年11月05日

2016年10月25日

2016年10月10日

2016年08月23日

2016年07月23日

2016年07月16日

2016年07月02日

2016年06月12日

2016年06月03日

2016年04月23日

2016年04月06日

2016年03月27日

2016年03月14日

2016年03月06日

2016年02月24日

2016年02月20日

2016年02月11日

2016年02月05日

2016年01月31日

2015年12月12日

2015年12月06日

2015年11月23日

2015年11月21日

2015年11月07日

2015年10月20日

2015年07月02日

2015年06月14日

2015年03月15日

2015年03月10日

2015年03月08日

2015年01月05日

2014年12月27日

2014年11月12日

2014年09月07日

2014年07月18日

2014年04月23日

2014年04月22日

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|05|06|07|08|09|
2013|01|02|03|04|05|06|07|
2014|01|04|07|09|11|12|
2015|01|03|06|07|10|11|12|
2016|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2018|03|05|06|10|12|
2019|02|03|05|06|07|08|10|
2020|08|09|
2021|07|08|10|12|
2022|01|04|06|12|
2023|03|
2024|03|04|
最新 追記