最新 追記

高木浩光@自宅の日記

目次 はじめに 連絡先:blog@takagi-hiromitsu.jp
訪問者数 本日: 698   昨日: 2026

2019年03月07日

警察庁の汚い広報又は毎日新聞の大誤報を許すな

今日、警察庁がサイバー犯罪年度統計か何かをマスコミ向けに発表したようで、今日の夕刊各紙は1面で「仮想通貨被害677億円」(読売)、「標的型メール最多6740件」(日経)、「不審アクセス45%増 マイニング21人摘発」(毎日)の見出しが躍っている。

このうち毎日新聞が、コインマイナー事案を報じているのだが、「2018年に全国で21人が不正指令電磁的記録供用容疑などで摘発(逮捕・書類送検)された。」とあり、昨年6月の時点で16人と発表されていたところから、5人増えていることがわかる。当時「16人で打ち止め」とも聞いていたが、確かにその後、私のところへ新たに家宅捜索があったとの情報提供が数人あった。

問題は記事のそれに続く部分である。「サイト閲覧者 加担気づかず」の「加担」というのも意味不明だが、なんと、「摘発された人は「ネットの広告と同じ仕組みで、HPのプログラムが閲覧者に指示を出すのは適法だ」などと反論したが、有罪判決が出ている。」などと書いている。

新聞の写真 新聞の写真
毎日新聞東京2019年3月7日夕刊1面




摘発された手口の多くは、自ら開いたホームページにプログラムを埋め込み、閲覧した人のパソコンに指示を送って、閲覧者が気付かないままマイニングを手伝わせて報酬を受け取るというもの。裁判にもなっています。 / “仮想通貨 不正アクセスによる盗難被害671億円 摘発事…” https://t.co/JgKTpZbuQx

   (@mainichi_dmnd) March 7, 2019
 



 

1*1WebCoinhiveMapleTools.exeZoincpuminer-sse2.exe13

1

Coinhive27 

WebCoinhive



仮想通貨の違法採掘で有罪、仙台 − プログラム作成の男https://t.co/L826Yxm3US

  (@kyodo_official) July 2, 2018

【緊急周知】共同通信が「違法採掘で有罪判決 仙台地裁」との記事を配信しましたが、この事件はWebのCoinhiveではなく、オンラインゲームのチートツールにコインマイナーを埋めていた別件の模様。誤報レベルの悪質な印象操作報道が続出する危険が高まっています。各メディアは事実関係を確認されたし。

 Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 2, 2018
 




*2

10




画面キャプチャ 画面キャプチャ
毎日新聞東京2019年3月9日夕刊

Web版も「おわびします」が追記され、修正されていた。(8日確認)

おわびします

この記事は当初、「摘発された人は『ネットの広告と同じ仕組みで、HPのプログラムが閲覧者に指示を出すのは適法だ』などと反論したが、有罪判決が出ている」としていましたが、判決はまだ出ていませんでしたので修正しました。関係者におわびします。

仮想通貨 不正アクセスによる盗難被害677億円 摘発事例なく, 毎日新聞2019年3月7日

なぜ誤ったのかについてはまだ明らかにされていない。

*1 仙台地判平成30年7月2日LEXDB25560905

*2 朝日は社会面に「IoT不審アクセス倍増」との記事。

本日のリンク元 TrackBack(0)

2019年03月09日

リーチサイト規制の条文にも欠陥 ダウンロード違法化等著作権法改正法案原案










, , 2019123  
, ITmedia NEWS, 201928  
 , ITmedia NEWS, 201928  
84 , ITmedia NEWS, 2019219  
DL, NEWS, 2019228  
 , 201932  
, , 201932  
 , ITmedia NEWS, 201934  
 , , 201937  
 , 201938  
 , 201939  






2TPP111232

*1

211TwitterJILIS

706970

*2*3TPP11





DL, , 2019228  


   
 



3013119328*4

資料のPDFから1ページ抜粋 資料のPDFから1ページ抜粋 資料のPDFから1ページ抜粋 資料のPDFから1ページ抜粋
図1: 文化庁「ダウンロード違法化の対象範囲拡大に関する御参考資料」の「ダウンロード違法化の対象範囲の拡大」に係る部分


4

28228

説明図
図2: 対象とする客体の範囲















Twitter





30使*5
GPL
 


2*6






  





  , 201932  


*7




資料のPDFから1ページ抜粋 資料のPDFから1ページ抜粋 資料のPDFから1ページ抜粋 資料のPDFから1ページ抜粋
図3: 文化庁「ダウンロード違法化の対象範囲拡大に関する御参考資料」の「リーチサイト規制」に係る部分


228


説明図
図4: リーチサイト規制が対象とする客体の範囲






Twitter  
20使  
 
GPL  


4






 

 11924調

 




5500*8*9

資料のPDFから1ページ抜粋
図5: 文化庁「ダウンロード違法化の対象範囲拡大に関する御参考資料」のリーチサイト規制の罰則に関する記載部分


Q&A






使30使

 Q&A  













38

2728



 , 20192  


*10

*11

284

28*122

*13

10GPL

12



2使使

16







https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1105648096082444289

https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1106172589687234560
 


*1 使

*2 Q&A

*3 342019225

*4 28

*5 20使228

*6 Twitter

*7 37PDFPC使鹿

*8  

*9 GPL

*10 

*11 1012

*12 2

*13 
本日のリンク元 TrackBack(0)

2019年03月16日

しそうけいさつ化する田舎サイバー警察の驕りを誰が諌めるのか








IT URL, , 201935

Japanese police charge 13-year-old for sharing 'unclosable popup' prank online, ZDNet, 201935

URLIT, ITmedia NEWS, 201938

, BUSINESS INSIDER JAPAN, 2019314

1, , 2019313

2, , 2019314

, , 2019315
 


23



(一)*1  Coinhive  
(二)    
(三)  Wizard Bible  




JILISCoinhive51



簿242526272829  


53172112020200295303Wizard Bible

12*2簿

Wizard BibleLINE35678910123*3

Wizard BibleWizard Bible稿



Wizard Bible  , eagle0wl, 2018417

 Wizard Bible, , 2018424

   NHK....coinhiveWizard bible(), Togetter, 20181122

Wizard BibleIPUSIRON, , 20181126
 


Twitter*4

開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真
図1: 開示資料「LINEグループによる不正指令電磁的記録作成・保管等事件の合同捜査について」(第3報の1ページ目、第5報の一部)




10LINE2LINE

52017714



2017712調

使*5

3105201581612使10620177126NHK

開示資料のスキャンの一部
図2: 第5報の8ページ目に掲載されているNHK報道(Weyback Machineによる記録)の画面写真


fork2

Hello, world256Null

2

調rm -rf /1682



while(1) {fork();}rm -rf /

13使*6使使使使使*7

7while(1) {fork();}19*8

Wizard Bible720171121102017126Wizard BibleIPUSIRON

開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真
図3: 開示資料「LINEグループによる不正指令電磁的記録作成・保管等事件の合同捜査について」(第7報、第10報)


201712267(16)調

Wizard BibleSocketrm -rf /

*9

*10

Wizard Bible稿Wizard Bible

Wizard Bible



62017911

開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真
図4: 開示資料「LINEグループによる不正指令電磁的記録作成・保管等事件の合同捜査について」(第6報、第9報)

肝心の部分が墨塗りで不開示となっているため、何があったのか確認できないが、一連の事件の一部として報告されていること、「同種事案発生防止に向けて改善を要請」と書かれていること、「実施の経緯」の節に、大幅な墨塗りの後に「全国の高校生、大学生を対象として毎年開催するCTF(Capture The Flag)であるが」と書かれていることから推測して、前掲の千葉市の少年(又は川崎市の少年)がこのCTFに参加していて、参加したことがきっかけの一つとなって、最初のフィッシングサイト開設事件の犯行に及んだとか、不正指令電磁的記録の作成に興味を持つようになったとか、ハッカーワナビーになったとか、もう一人の少年と知り合ったという話ではなかろうか。*11

この種の若年者向けのイベントで、法律面での注意を促すことは、重要なことだと私も昔から常々言っていたところではある*12が、上記のように、不正指令電磁的記録の罪の目的犯の解釈もろくにわかっていない、「while(1) {fork();}」と手書きしただけで作成罪に当たると勘違いしているようなど田舎警察がやってきて、「講話を実施」だなんて、正確性に欠くしょぼい講話であったろうことは容易に想像がつく。どんなにつまらない講話であろうとも、こんなふうに主催者に対して「改善を要請」がなされれば、主催者からしたら「共犯者に仕立て上げられかねない」恐怖から、県警に対して「主催者からの要望」が出されることも必然だし、終わった後の「反響」として「謝意」が寄せられるのも必然だろう。

最初の話に戻ると、昨日「すみだセキュリティ勉強会」が活動を休止したわけであるが、そうした勉強会は、皆、素人警察の講話とやらをヘイコラと受け入れないと、共犯者にされてしまうの?という疑問が湧いてくるわけである。

図4のCTFがどこのイベントだったのか不明だが、これにとどまらなかったようで、宮城県警は、第8報(2017年12月4日付)によれば、他にも2つのセキュリティイベントに対して「サイバー犯罪対策課員による倫理講話」を実施したらしい。

開示資料の写真 開示資料の写真 開示資料の写真
図5: 開示資料「LINEグループによる不正指令電磁的記録作成・保管等事件の合同捜査について」(第8報)


2*13

while(1) {fork();}姿*14

*1 

*2 

*3 124

*4 2017712112(16)620ID11

*5 2

*6 2828使

*7 

*8 

*9 

*10 (1) 6322013

*11 9

*12 

*13 blog@takagi-hiromitsu.jp 

*14 
本日のリンク元 TrackBack(0)

2019年03月19日

検察官は解説書の文章を読み違えていたことが判明(なぜ不正指令電磁的記録に該当しないのか その3)




Coinhive 2



Coinhive218



10 , , 2019218

Coinhive327,  xTECH, 2019218

coinhive() , @, 2019218

, Coinhive@Coinhiveuser, 2019220

warblers diary, 2019226
 


ITIT38Coinhive






 調

 



使

 16821683使沿

 







 19823138  


218










3

(1) 

 使83345



(2) 

 

 使沿83346

 

   


調



83




(3)沿

使沿

使



(4) (a)使沿



使使使

 192832015340345346  


調調

調

調使沿



調*1

Coinhive


1

ベン図
図1: 大コンメンタール刑法の解説 vs 検察官の論告での解釈


*2Web

Web

Coinhive

*3

調

電子計算機の使用者の意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき指令を与えるプログラムであれば、多くの場合、それだけで、その指令の内容を問わず、プログラムに対する社会の信頼を害するものとして、その作成、供用等の行為に当罰性があるようにも考えられるものの

大コンメンタール刑法第8巻第3版 345頁


使沿

論告要旨より




調



調

すなわち、その「意図」については、個別具体的な使用者の実際の認識を基準として判断するのではなく、当該プログラムの機能の内容や機能に関する説明内容、想定される利用方法等を総合的に考慮して、その機能につき一般に認識すべきと考えられるところを基準として規範的に判断することとなる

大コンメンタール刑法第8巻第3版 345頁

閲覧者の意図に反するか否かについては、個別具体的な使用者の実際の認識を基準として判断するのではなく、当該プログラムの機能の内容や機能に関する説明内容、想定される利用方法等を総合的に考慮して、その機能につき一般に認識されていると考えられるところを基準として判断するべきである

論告要旨より










CoinhiveWebCPU使WebCoinhiveWebWeb

使



16

WebWeb*4







Coinhive調

Web




使沿使

 , 20117  









使使使 

3 , 2003515  




調2011201264420122015

2902013



1



1






使

 192832015340346  


*5



1




 

1 , 2003414  















沿使沿沿



使沿



 

3 , 2003515  









 使沿83346

   




使



JILISCoinhive7



22  


830

開示資料のスキャン画像 開示資料のスキャン画像 開示資料のスキャン画像 開示資料のスキャン画像
図2: 経済産業省から法務省への法令協議での質問


201131




6使

168211沿使使使

1

(1) 使

(2) 
cf. 201012http://jp.wsj.com/IT/node_162281 

(3) 
cf. BMGCD XCP http://ja.wikipedia.org/wiki/BMGCD_XCP 

(4) WebWebWeb cf. http://ja.wikipedia.org/wiki/ad4U 

(5) WebWeb


cf. Gumblartwitter

(6) Webcf. CSRF (Cross site request forgeries)WebWebcf. clickjacking

(7) Web

(8) 

 







6

168211使使

(1)(8)

(1)(8)(1)(7)(8)

 


(4)326




6

(2)
713(4)168220

(4)(2)
713(4)WebWeb168220

 


20

2020






46
(2)




17

(4)(2)
(2)

 








38








 使沿





 19823138  


調調



*1 

*2 調

*3 

*4 16while(1){fork();}Webnative16

*5 
本日のリンク元 TrackBack(0)

最新 追記

最近のタイトル

2024年04月07日

2024年04月01日

2024年03月23日

2024年03月19日

2024年03月16日

2024年03月13日

2024年03月11日

2023年03月27日

2022年12月30日

2022年12月25日

2022年06月09日

2022年04月01日

2022年01月19日

2021年12月26日

2021年10月06日

2021年08月23日

2021年07月12日

2020年09月14日

2020年08月01日

2019年10月05日

2019年08月03日

2019年07月08日

2019年06月25日

2019年06月09日

2019年05月19日

2019年05月12日

2019年03月19日

2019年03月16日

2019年03月09日

2019年03月07日

2019年02月19日

2019年02月11日

2018年12月26日

2018年10月31日

2018年06月17日

2018年06月10日

2018年05月19日

2018年05月04日

2018年03月07日

2017年12月29日

2017年10月29日

2017年10月22日

2017年07月22日

2017年06月04日

2017年05月13日

2017年05月05日

2017年04月08日

2017年03月10日

2017年03月05日

2017年02月18日

2017年01月08日

2017年01月04日

2016年12月30日

2016年12月04日

2016年11月29日

2016年11月23日

2016年11月05日

2016年10月25日

2016年10月10日

2016年08月23日

2016年07月23日

2016年07月16日

2016年07月02日

2016年06月12日

2016年06月03日

2016年04月23日

2016年04月06日

2016年03月27日

2016年03月14日

2016年03月06日

2016年02月24日

2016年02月20日

2016年02月11日

2016年02月05日

2016年01月31日

2015年12月12日

2015年12月06日

2015年11月23日

2015年11月21日

2015年11月07日

2015年10月20日

2015年07月02日

2015年06月14日

2015年03月15日

2015年03月10日

2015年03月08日

2015年01月05日

2014年12月27日

2014年11月12日

2014年09月07日

2014年07月18日

2014年04月23日

2014年04月22日

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|05|06|07|08|09|
2013|01|02|03|04|05|06|07|
2014|01|04|07|09|11|12|
2015|01|03|06|07|10|11|12|
2016|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2018|03|05|06|10|12|
2019|02|03|05|06|07|08|10|
2020|08|09|
2021|07|08|10|12|
2022|01|04|06|12|
2023|03|
2024|03|04|
最新 追記