コンテンツにスキップ

「大阪工業大学」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#学校記事の「設立年・廃止年カテゴリ」除去依頼
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
71行目: 71行目:

*アメリカの大学で採用されている評価方式である[[GPA]]の導入。

*アメリカの大学で採用されている評価方式である[[GPA]]の導入。

*[[工学]]をはじめ、[[情報科学]]・[[知的財産]]及び人文科学・自然科学等に関する科目によって、[[技術者]]([[エンジニア]])に求められる幅広い教養を養う。

*[[工学]]をはじめ、[[情報科学]]・[[知的財産]]及び人文科学・自然科学等に関する科目によって、[[技術者]]([[エンジニア]])に求められる幅広い教養を養う。


*[[]][[2003]][[]]3[[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]3<ref>https://www.oit.ac.jp/ip/faculty/faculty/3course.html</ref>[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[2017]][[]][[]]<ref>http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4245</ref>

*[[]][[2003]][[]]3[[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]]20244<ref>https://www.oit.ac.jp/ip/faculty/faculty/3course.html</ref>[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[2017]][[]][[]]<ref>http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4245</ref>

*[[情報科学部]]は[[1996年]]に日本の理工系大学として初めて[[情報通信技術]](ICT)スペシャリスト養成を目的に設置され、[[2005年]]に私立大学として初めて情報分野の[[JABEE]]([[日本技術者教育認定機構]])認定を受けた「CS([[コンピューターサイエンス]])コース」教育プログラムを有する。 JABEE認定の教育プログラムは、ソウル協定と呼ばれる規約により国際的に通用し、国内の企業や研究開発機関はもちろんのこと、海外の企業などで仕事をする場合にも有利に働くと考えられている。「CSコース」の修了資格は、アメリカ、カナダ、イギリス、韓国、オーストラリアなどにおいて、それぞれの国のプログラム修了者と対等な技術者として自動的に認定される <ref>https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/cs-course.html</ref>。<br>一方で、「総合コース」による「SE能力開発のための[[スパイラル型情報教育]]」プログラム([[2009年]]に[[文部科学省]]公募の「大学教育・学生支援推進事業 [[大学教育推進プログラム]]」において採択)を提供。この教育プログラムは、情報科学部の卒業生が[[システムエンジニア]](SE)として就職する背景を踏まえ、専門知識や技術のみならず、SEに必要な幅広い能力(モデル化能力、デザイン能力、業務遂行能力)をバランスよく獲得するためのユニークな教育プログラムで、時代的・社会的な要請に対応できるものとなっている<ref>https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/gp/index.html</ref>。また、[[2021年]]4月に[[データサイエンティスト]]の養成を目的として新設された[[データサイエンス学科]]では、[[文理融合]]のモジュール構成となっており、[[文系]]モジュールである[[社会科学]]・[[マーケティング]]・[[経済学]]・[[会計学]]等と、[[理系]]モジュールである[[数理科学]]・[[経営システム工学]]・[[IoT]]/[[人工知能|AI]]論等を組み合わせた先進的なカリキュラムが導入されている<ref>https://www.oit.ac.jp/is/datascience/curriculum.html</ref>。

*[[情報科学部]]は[[1996年]]に日本の理工系大学として初めて[[情報通信技術]](ICT)スペシャリスト養成を目的に設置され、[[2005年]]に私立大学として初めて情報分野の[[JABEE]]([[日本技術者教育認定機構]])認定を受けた「CS([[コンピューターサイエンス]])コース」教育プログラムを有する。 JABEE認定の教育プログラムは、ソウル協定と呼ばれる規約により国際的に通用し、国内の企業や研究開発機関はもちろんのこと、海外の企業などで仕事をする場合にも有利に働くと考えられている。「CSコース」の修了資格は、アメリカ、カナダ、イギリス、韓国、オーストラリアなどにおいて、それぞれの国のプログラム修了者と対等な技術者として自動的に認定される <ref>https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/cs-course.html</ref>。<br>一方で、「総合コース」による「SE能力開発のための[[スパイラル型情報教育]]」プログラム([[2009年]]に[[文部科学省]]公募の「大学教育・学生支援推進事業 [[大学教育推進プログラム]]」において採択)を提供。この教育プログラムは、情報科学部の卒業生が[[システムエンジニア]](SE)として就職する背景を踏まえ、専門知識や技術のみならず、SEに必要な幅広い能力(モデル化能力、デザイン能力、業務遂行能力)をバランスよく獲得するためのユニークな教育プログラムで、時代的・社会的な要請に対応できるものとなっている<ref>https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/gp/index.html</ref>。また、[[2021年]]4月に[[データサイエンティスト]]の養成を目的として新設された[[データサイエンス学科]]では、[[文理融合]]のモジュール構成となっており、[[文系]]モジュールである[[社会科学]]・[[マーケティング]]・[[経済学]]・[[会計学]]等と、[[理系]]モジュールである[[数理科学]]・[[経営システム工学]]・[[IoT]]/[[人工知能|AI]]論等を組み合わせた先進的なカリキュラムが導入されている<ref>https://www.oit.ac.jp/is/datascience/curriculum.html</ref>。

*[[1999年]]に日本の大学の草分けとして、情報科学部が世界最大手のネットワーク機器メーカー「[[シスコシステムズ]]」社が提供する[[ネットワーク技術者]]育成教育プログラム「[[シスコ・ネットワーキングアカデミー]]」を開始。シスコシステムズが認定するベンダー資格[[CCNA]]/[[CCNP]](Cisco Certified Network Associate/Professional)の在学中取得をサポート(CCNPのサポートは国内の大学では稀少)<ref>http://www.oit.ac.jp/elc/about/certificate.html#cer2</ref><ref>http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2003/020.html</ref><ref>http://www.juce.jp/LINK/journal/0402/11_07.html</ref>。

*[[1999年]]に日本の大学の草分けとして、情報科学部が世界最大手のネットワーク機器メーカー「[[シスコシステムズ]]」社が提供する[[ネットワーク技術者]]育成教育プログラム「[[シスコ・ネットワーキングアカデミー]]」を開始。シスコシステムズが認定するベンダー資格[[CCNA]]/[[CCNP]](Cisco Certified Network Associate/Professional)の在学中取得をサポート(CCNPのサポートは国内の大学では稀少)<ref>http://www.oit.ac.jp/elc/about/certificate.html#cer2</ref><ref>http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2003/020.html</ref><ref>http://www.juce.jp/LINK/journal/0402/11_07.html</ref>。


2023年8月18日 (金) 14:57時点における版

大阪工業大学
大宮キャンパス
大学設置 1949年
創立 1922年
学校種別 私立
設置者 学校法人常翔学園
本部所在地 大阪府大阪市旭区大宮五丁目16番1号
北緯34度43分50.1秒 東経135度32分38.3秒 / 北緯34.730583度 東経135.543972度 / 34.730583; 135.543972座標: 北緯34度43分50.1秒 東経135度32分38.3秒 / 北緯34.730583度 東経135.543972度 / 34.730583; 135.543972
学生数 8,146
キャンパス 大宮(大阪府大阪市旭区)
梅田(大阪府大阪市北区
枚方(大阪府枚方市京都府八幡市
学部 工学部
ロボティクス&デザイン工学部
情報科学部
知的財産学部
研究科 工学研究科
ロボティクス&デザイン工学研究科
情報科学研究科
知的財産研究科
ウェブサイト https://www.oit.ac.jp/
テンプレートを表示

: Osaka Institute of TechnologyOIT16119221949)))


192297西西西西19441949




使

西西  [1]

           西 

西[2]


1922III42000MIT[3]20184使2[4][5]2019932020743[6]+62022[7]2023ES[8][9][10][11]2022

20174OIT[12][13][14]IoTAI[15]2022OIT3[16]8FXport[17][18]

[19][20]

AIOIT MDASH2022[21]

PBL: Project Based Learning

GPA



2003320244[22]2017[23]

1996ICT2005JABEECS JABEECS [24]
SE2009 SESE[25]20214IoT/AI[26]

1999CCNA/CCNP(Cisco Certified Network Associate/Professional)CCNP[27][28][29]





[30][31]

BP: Brush up Program for professional[32]AI2021[33]

(JMOOC) ()JMOOC[34]1FSTEMStream CafeScienceTechnologyRoboticsEngineeringArtDesignMathematics[35]

ChastLLC(Language Learning Center)TOEIC[36][37]

MIC(Mock International Conference)[38]

[39][40][41][42][43]

PBL[44]

Overseas Research Experience Program[45]

沿


192211西1949


[46]

1922 西

1923 1925 

1926 西

1927 西

1928 西西

1931 西

1932 西

1933 西西

1934 西西

1939 西西

1940 西

1942 西

1944 西

1947 

1948 西西

1949 III

1950 III

1951 

1958 I

1959 I

1960 II

1962 IIIII

1965 

1967 

1976 

1977 

1979 

1987 

1991 

1996 

1997 

2000 

2002 

2003 [47]

2005 

2006 

2007 

2008 

2010 

2012 LLCLanguage Learning CenterChast

2013 

2014 RDC

2015 2017222OIT[48]

2017 [49]

8

3[50]



2019 

2021 

2022 100



OIT


161

145


14

2791

#






201210使


OIT201210


20171,81789.9%46.3%3.1%2.6%1.8%[51]


2017514,209(553)&291(63)1,679(139)585(69)293(27)11(0)&29(5)37(1)1(0)71(12)[52]

()


2017[53]

 - 25140

& - 25150

 - 25140

 - 25110

 - 15100

 - 2294

 - 2012012



 
A

C

D

E

M

K

V

U

L2010

B2010




R2017

W2017

S2017


IC

IN

IS

IM

ID2021


P







2017

2017

2017

2016

2016

2016

2016

2016

2016

2016

2016

2014



&
&










[54]






()

&(RDC)



 















VR
















20









 : 2006-10[55]


 : 2005-09


 : 2004-08


: 2011[56][57]


KAGRA (ICRR)  (KEK)  (NAOJ) 2018 - 2022[58][59]



182020[60]

in vitro2018[61]

NEDO
GaN2014-2016[62]

2015-2019)[63][64]

8FRDC[65][66]2017[67][68]



2015: WEBROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY [69]

()2016[70]

2017[71]

2018[72]

()2019[73]

(CNRS)(UMET)
2022[74](ACS)ACS Applied Materials & Interfaces[75]

BISITE(The Bioinformatics, Intelligent Systems and Educational Technology)AIEV
 2018[76]

EV2017MIT[77]


[78]

[79][80]

[81]

[82]







 : 2006-08

 : 2007

BP Brush up Program for professional
AI : 2021-)

AP Acceleration Program for University Education Rebuilding2016
 -116西[83][84]

20182021 [85][86]



79 西

体育会

文化会

主な対抗戦


19622013[87]

西西 :

94202111955195369[88]

:

57vs 2015[89]

:

25西201431970[90][91]

 :

2019I195366131[92] OIT2014 [93]












使

使



2007212OIT200660



Osaka Metro12

20

JR22



2017[94]


使

使

 : & (RDC)



JR西5

3

7

Osaka Metro5

Osaka Metro5


121便2西


1

使

使

西



JR西247

4
2

使

使





1

1-79-1




200910 

20145 

20153 

20163 

201611 

20174 2018423X-port[95]

20176 

20177 OIT-P Osaka Industrial Technology Platform

OIT-PIoT[96]

201810 [97]

20202 

20203 


20091 

20107 EV[98]

20132 

201412 [99][100]

20159 

20163 

20176 [101]

20183 

20222 [102]




20173 

201711 3[103]

20209 [104][105]

202111 [106]


[107]

Cloud SpiralCloud Specialist Program Initiative for Reality-based Advanced Learning[108]

[109]

IAESTE[110]


WIPO[111]

JICA[112]



 アメリカ合衆国の旗














 インドの旗


 インドネシアの旗










 オーストラリアの旗




 オーストリアの旗


 オランダの旗




 カナダの旗
(OCAD U)

 大韓民国の旗








 サウジアラビアの旗


 シンガポールの旗
(SUTD)

 スウェーデンの旗


 スペインの旗




 タイ王国の旗










 中華民国の旗




















 ()

 香港の旗


 中華人民共和国の旗










ドイツの旗






HAWK

 ノルウェーの旗


 フィリピンの旗


 フィンランドの旗


 フランスの旗
(EPITECH)





 ベトナムの旗




 ポーランドの旗


 マレーシアの旗






 メキシコの旗


 モンゴル国の旗











1,8422822019調[113]

202032西111 - 1,000調[114]

2019400西2西5201997調[115]

201773132018

THE(Times Higher Education)THE2021IT801-1000103西THE2021401+[116]

2014810西[117]

1922西

2014 The 3rd Asian Contest of Architectural Rookie's Award32014[118]

No.1 2018 (: )[119]

2010西152011311[120]2017西1西3312[121]

196530200780020161,1001974[122][123]

38392018/20191980西 22

π2018π2019[124][125][126]

17Robocup 2013 EindhovenJoiTech[127]

282016O. I. T. ASURA Zero[128]

2016O.I.T.Trial2[129]

NHK20174[130]

2022Windnauts214274.23m1[131]201520213[132][133]

20082019OBUmeda Lab.[134][135]

鹿2013 TEAM REGALIA[136]

2015 6 15[137]

PSLVC212012ISRO[138]

JAXA2018GOSAT-22/KhalifaSat H-IIA50kg3[139]

IEEEInternational Future Energy ChallengeIFEC20153[140]

ACMACM-ICPC2015 3[141]

200610[142]GoogleYahoo Japan[143]

Lanqiao Cup2019C/C++ 20191[144]

CG-ARTS1CG2014 2[145]

2020 102014西MARCH3[146]2017201820193[147][148]202018

3

MARCH西[149]

西[150]

[151]
 - (

 - ()

 - (1)(2)

 - (1)(23)

 - 

 - ()

 - (CS)



(一)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/oit/spirit.html

(二)^ http://www.city.osaka.lg.jp/asahi/page/0000000572.html

(三)^ https://www.oit.ac.jp/ge/

(四)^ https://www.sign.or.jp/about_sda/business/sda-award/2018-2/2-

(五)^ https://www.oit-kenchikukai.jp/archives/1050

(六)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=7050

(七)^ https://www.med.oit.ac.jp/rpc/

(八)^ https://www.ele.oit.ac.jp/esclass/

(九)^ https://www.oit.ac.jp/elc/rpc.html

(十)^ https://www.chem.oit.ac.jp/course

(11)^ https://www.oit.ac.jp/bio/curriculum/

(12)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=2912

(13)^ https://www.oit.ac.jp/rd/

(14)^ https://www.oit.ac.jp/rd/outline/innovation.html

(15)^ https://ainow.ai/2018/12/04/149491/

(16)^ https://www.oit.ac.jp/rd/umdmetaverse/index.html

(17)^ https://xport.osaka.jp/about/

(18)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5641

(19)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/program/

(20)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/proiteres/

(21)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/students/oitmdash.html

(22)^ https://www.oit.ac.jp/ip/faculty/faculty/3course.html

(23)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4245

(24)^ https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/cs-course.html

(25)^ https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/gp/index.html

(26)^ https://www.oit.ac.jp/is/datascience/curriculum.html

(27)^ http://www.oit.ac.jp/elc/about/certificate.html#cer2

(28)^ http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2003/020.html

(29)^ http://www.juce.jp/LINK/journal/0402/11_07.html

(30)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3644

(31)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3082

(32)^ https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/bp/

(33)^ https://www.oit.ac.jp/is/recurrent/index.html

(34)^ https://www.jmooc.jp/providers/oit/

(35)^ http://www.oit.ac.jp/rd/event/detail.php?id=457

(36)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/gakusei/chast.html

(37)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/learning/llc.html

(38)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/academic/eng/kyouiku/global.html

(39)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201112044

(40)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201209010

(41)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=1890

(42)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/seminar/uptemp/99cdc718175353df4ef7e6554d659f98_1.pdf

(43)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/e_news/uptemp/201507008_1.pdf

(44)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/international/program-pbl.html

(45)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program-graduate.html

(46)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/oit/history.html

(47)^ . http://www.oit.ac.jp/ip/faculty/ 

(48)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3430

(49)^ http://www.oit.ac.jp/frd/

(50)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=3724

(51)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/oit/openinfo/data05.html

(52)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/oit/openinfo/data08.html

(53)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/gakusei/fee.html

(54)^  20181029

(55)^ https://www8.cao.go.jp/cstp/sangakukan/sangakukan2008/tenji/booth/30142.html

(56)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=1869

(57)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/e_news/uptemp/201410013_1.pdf

(58)^ https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp

(59)^ http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html

(60)^ http://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_202004071401382830455235_287172.pdf

(61)^ http://www.oit.ac.jp/bio/labo/~nagamori/1.%20muscle2ndsymposium190516.pdf

(62)^ http://www.oit.ac.jp/www-ee/server/emslab/me-lab/morizane/nedopana.html

(63)^ https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100406.html

(64)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201507004

(65)^ https://www.oit.ac.jp/rdc/

(66)^ https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100612.html

(67)^ https://www.oit.ac.jp/rdc/nedo/#slider/3

(68)^ https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100712.html

(69)^ https://www.u-presscenter.jp/article/post-34979.html

(70)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uppdf/c45f99cf09f3591418a75eef92d1f422.pdf

(71)^ https://www.u-presscenter.jp/article/post-38321.html

(72)^ https://japan.zdnet.com/release/30246576/

(73)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uppdf/f51ed6c472838814fd5c7d7dfc5df71b.pdf

(74)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=8687

(75)^ https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acsami.2c12681

(76)^ https://english.corchado.net/2018/09/28/visit-kenji-matsui-director-robotics-design-centre-osaka-institute-technology/

(77)^ https://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

(78)^ https://www.resona-ao.or.jp/pdf/140710-kankyo-oa.pdf

(79)^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/kanmin/chusho_h25/pdfs/3a30-1.pdf

(80)^ https://openjicareport.jica.go.jp/pdf/12266433.pdf

(81)^ https://www.jica.go.jp/malaysia/office/information/event/160602.html

(82)^ http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf

(83)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/oit/ap/

(84)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/oit/ap/pdf/ap_leaflet01.pdf

(85)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/oit/ap/detail.php?i=4964

(86)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=7502

(87)^ https://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html

(88)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=8175

(89)^ http://c-pc8.civil.tcu.ac.jp/bbc/sub1.html

(90)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/club/result/000732.html

(91)^ https://www.osakafu-u.ac.jp/campus_life/activities/club/boat/

(92)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5654

(93)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=2331

(94)^  . .   (20171014). 20191027

(95)^   X-port2019110

(96)^ http://www.oit.ac.jp/oitp/oit-p/

(97)^  2018102820181029

(98)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/kawakami/approach.html

(99)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=3588

(100)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=1918

(101)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uppdf/c07637ac0c0c64f95475b5947ee3a6f3.pdf

(102)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=8253

(103)^ https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2017/11/10_01

(104)^ https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_09_29_02.html

(105)^ http://www.innov.kobe-u.ac.jp/score_demoday2021/

(106)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=8049

(107)^ http://www.jauip.org/information/member_list.html

(108)^ http://cloud-spiral.enpit.jp/groups/

(109)^ https://www.academicimpact.jp/oit/uncategorized/2019/02/07104701/

(110)^ http://www.iaeste.or.jp/partnership/members#project

(111)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=4607

(112)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=2466

(113)^ https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p190706.pdf

(114)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/syusyoku/index.html

(115)^ https://toyokeizai.net/articles/-/301227

(116)^ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT

(117)^ https://www.mlit.go.jp/common/001063805.pdf

(118)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=2800

(119)^ http://design-girls-1.com/dg1-2018/result/

(120)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?id=201103020

(121)^ http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf

(122)^ http://www.oit-pe.org/aisatsu.html

(123)^ http://www.engineer.or.jp/dept/nucrad/open/materials/20070901businesseye.pdf

(124)^ http://www.soc-kansai.org/event/2019/2019wakate.html

(125)^ http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/3_lab/home.html

(126)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/prize/?y=2018&p=2

(127)^ http://team-work.jp/2013/2138.html

(128)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201606014

(129)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201604005

(130)^ http://www.official-robocon.com/gakusei/about/history/twentysix/

(131)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=8655

(132)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3404

(133)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=7844

(134)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=1057

(135)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5891

(136)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=1670

(137)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3410

(138)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?id=201209022

(139)^ https://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

(140)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uppdf/fdb478102adb7f5feb9e44c1ebbc00d2.pdf

(141)^ http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

(142)^ http://icpc.iisf.or.jp/regional/2006r/

(143)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001

(144)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5736

(145)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3132

(146)^ https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

(147)^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5994

(148)^ https://www.oit.ac.jp/ip/faculty/news/article.php?id=5300

(149)^ 

(150)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/yawata/

(151)^ http://www.oit.ac.jp/japanese/career/entitlement.html

関連項目

公式サイト