コンテンツにスキップ

イタリアの地震一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]

1900-2017
M5.5(1900-2016)

[]


[1]西2500345602076.5[2]4-10mm[3]西[4]西[5][6]

[]


[7][8]1519[9]1992: servizio nationale della protezione civile[10][11]

[]


1974[12][13] (1980)2002[14]42003320[15][6][16][17]2003EU調2008[18]

[19]2010[14]20168[20][6][21]13[21]200948220009000[22]

地震の一覧[編集]

この一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています
時期 名称 Mw 震源地 備考
62年2月5日 ポンペイ地震 5.2–6.1 カンパニア州付近 ポンペイ等に被害[23]
1117年1月3日 6.4以上 ヴェネツィア、パルマ等に被害
1169年2月4日 シチリア地震 M6.6 20,000人以上死亡
1293年9月4日 ナポリ地震 M5.8
1298年12月1日 リエーティ地震 M6.3 リエーティ全域に被害
1315年12月3日 ラクイラ地震 M5.5 コッレマッジョ大聖堂等に被害
1348年1月25日 フリウリ地震 M6.7 10,000人近くが死亡
1349年 アペニン地震 M6.7
1352年12月31日 ウンブリア地震 M5.6 死傷者多数
1361年7月17日 プーリア地震 M6.0 約100人が死亡
1458年4月26日 ウンブリア地震 M5.8 数人が死亡
1461年11月26日 ラクイラ地震 M6.4 約150人が死亡
1505年1月3日 ボローニャ地震 Mw5.7 2人死亡
1511年3月26日 フリウリ地震 Mw6.5 およそ10,000人が死亡
1517年3月29日 イルピニア地震 Mw5.4 少なくとも数十人、最悪の場合100人が死亡
1542年6月13日 トスカーナ地震 Mw5.8 およそ150人が死亡
1561年8月15日 Mw6.4 およそ500人が死亡
1570年11月17日 Mw5.6 およそ70人から200人が死亡
1599年11月5日 Mw5.9 およそ40人が死亡
1639年10月7日 アマトリーチェ地震 6.2 アマトリーチェ付近 推定死者500人。イタリア中部地震と震源地はかなり近い
1654年7月23日 Val di Comino付近 Mw6.3 2,000人以下が死亡
1659年11月5日 Le Serre付近 Mw6.7 1,500人以下が死亡
1661年3月22日 Appennino Forivese付近 Mw5.9 少なくとも250人が死亡
1693年1月11日 ヴァル・ディ・ノート大地震 7.4 シチリア島付近 推定死者6万人、カタニアで10,000人以上の死者(最悪の場合16,000人以上とも言われる)また、1月9日にも前震があった
1695年2月25日 イルピニア(ナポリ周辺)付近 Mw6.6 数百人が死亡し、破滅的な被害が出たとされる
1702年3月14日 イルピニア近郊 Mw4.9 およそ400人が死亡
1703年1月14日 Monte Reatini(リエーティ付近) it: Terremoto_dell'Aquila_del_1703 Mw6.5/6.8 6,000人から9,000人が死亡したとされ、アスコリ・ピチェーノラクイラなどに被害
1703年2月2日 リエーティ付近 it: Terremoto_dell'Aquila_del_1703 Mw6.6 6,000人以上が死亡したとされ、アスコリ・ピチェーノやラクイラなどに被害
1706年11月3日 アブルッツォ州 Mw6.7 アブルッツォ州モリーゼ州に大きな被害を出し、およそ2,400人が死亡
1726年9月1日 パレルモ付近 Mw5.8 250人が死亡
1732年11月29日 イルピニア Mw6.7 およそ1,942人が死亡、ナポリ等の67のコムーネに破壊的な被害
1743年2月20日 リボルノ近郊 Mw7.0 112人が死亡したが、最も震源地に近いNardoでは、犠牲者は1名だった
1762年10月6日 Mw6.0 およそ500人が死亡
1781年2月5日 メッシーナ近郊 Mw7.1 50,000人が死亡、地震は2分間続き、2月6日、7日、3月1日、28日にも大規模な余震があった
1789年9月30日 テヴェレ川近郊 Mw5.9 およそ500人が死亡、大規模な余震が相次いだ
1799年7月28日 Mw6.1 およそ100人が死亡、大規模な地震が3回あった
1805年7月26日 ナポリ地震 6.7 5,573人死亡
1806年8月26日 5.6 死者多数
1818年2月20日 イオニア海地震 6.3 死者34人
1823年3月5日 シチリア地震 6.1 およそ20人が死亡
1835年10月12日 6.1 およそ115人が死亡し、240人以上がけが
1836年4月25日 カラブリア地震 6.2 200人以上が死亡
1851年8月14日 6.3 およそ1000人が死亡
1857年12月16日 バジリカータ地震 7.0 バジリカータ州付近 死者12,000人
1905年9月8日 カラブリア地震 (1905年)英語版 7.2 カラブリア州付近 推定死者557~2,500人
1907年10月23日 カラブリア地震 167人が死亡
1908年12月28日 メッシーナ地震 7.1/7.2 メッシーナ海峡 推定死者82,000人から12万人[24] 近代ヨーロッパにおいて最大の被害を出した地震
1914年5月8日 シチリア島地震 約70人が死亡
1914年10月26日 イタリア北部地震 5.3 1人が死亡、ピエモンテ州トリノ近郊で被害があった
1915年1月13日 アベッツァーノ地震 6.7 ラクイラ付近 推定死者29,978–32,610人 イタリアにおいて死傷者の多い地震のひとつ
1916年8月16日 4人死亡
1917年4月26日 ウンブリア地震 約20人死亡
1918年11月24日 シチリア島地震 100人死亡
1919年6月29日 トスカーナ州地震 6.2 100人以上死亡
1920年9月7日 トスカーナ近郊 6.8 171人が死亡
1927年12月26日 ラツィオ州 4.8 2人死亡
1928年3月27日 フリウリ地震 11人死亡
1930年7月23日 イルピニア地震 (1930年)英語版 6.6/6.7 イタリア南部 死者1,404人
1930年10月30日 アンコーナ付近 18人死亡
1933年9月26日 アブルッツォ州 12人死亡
1936年10月18日 フリウリ地震 5.9 19人死亡
1943年10月3日 マルケ州 15人死亡
1962年8月21日 イルピニア地震(1962年)イタリア語版 6.4 イタリア南部 死者400人、1000人以上が負傷
1976年5月6日 フリウリ地震 6.9 ジェモーナ・デル・フリウーリ付近 死者990人[25]
1980年11月23日 イルピニア地震 (1980年) 6.9 イタリア南部 死者2,483–4,900人[26] 戦後のイタリアで最も規模が大きい地震で、これを機にイタリアの防災対策は変容を強いられた
1997年9月26日 ウンブリア・マルケ地震英語版 5.7-6.1 イタリア中部 双子地震
2002年10月31日 モリーゼ地震 (2002年)[27] 5.9 モリーゼ州 双子地震
2009年4月6日 ラクイラ地震 6.3 ラクイラ付近 死者309人
2012年5月20日
同5月29日
イタリア北部地震 20日6.1
29日5.8
サン・フェリーチェ・スル・パーナロ付近 死者20日7人、29日20人
2016年8月24日 イタリア中部地震 (2016年8月) 6.2 イタリア中部 死者298人
2016年10月26日
同10月30日
イタリア中部地震 (2016年10月) 6.6 イタリア中部 死者3人
2017年1月18日 イタリア中部地震 5.0-5.5 イタリア中部アブルッツォ州付近 死者29人(ファリンドラで発生した雪崩によるもの)
2017年8月21日 イスキア島地震 4.0 イタリア南部イスキア島付近 死者2人、40人以上が負傷

被害の大きな地震[編集]

震源地か名称 時期 Mw 死者
メッシーナ地震 1908年12月28日 7.24 死者100,000人、津波などによる
ヴァル・ディ・ノート大地震 1693年1月11日 7.41 60,000人が死亡、津波などによる[28]
カラブリア地震 1783年2月5日 6.91 50,000人死亡、震災後の火災などによる[29]
アベッツァーノ地震 1915年1月13日 6.99 30,519人が死亡
ヴェローナ 1117年1月3日 6.49 死者30,000人
イルピニア近郊 1456年12月5日 6.96(Mw) 死者30,000人
カタニア 1169年2月4日 6.60(Mw) 20,000人が死亡
バジリカータ 1857年12月16日 6.96(Mw) 12,000人が死亡
Nicastro(今日のLamezia Terme) 1638年3月27日 7.00(Mw) 10,000人以上の死者
フリウリ近郊 1348年1月25日 6.66(Mw) 死者990人

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ http://www.protezionecivile-imbersago.com/rischio-sismico.html

(三)^ Why Italy gets so many earthquakes, and how to survive one (The Independent)

(四)^ News Archive - The Earth Institute, Columbia University2010624

(五)^ Fourth earthquake rattles Italy: Are more dangerous tremors on the way?(CNN 2016/10/31)

(六)^ abc: 2010214 p.233-264, NAID 110009456617, 

(七)^ 

(八)^ Zonazione sismogenetica ZS9

(九)^ Description of the seismic risk

(十)^   2015503 p.387-393, doi:10.11361/journalcpij.50.387

(11)^ 1992224 225

(12)^ 2009/4/1120173

(13)^ 2 febbraio 1974, n. 64 Provvedimenti per le costruzioni con particolari prescrizioni per le zone sismiche. (GU Serie Generale n.76 del 21-03-1974) 

(14)^ ab. . (2009411). 2009-04-11 

(15)^ DEL PRESIDENTE DEL CONSIGLIO DEI MINISTRI 20 marzo 2003, 

(16)^ Ordinanza PCM 3274 del 20/03/2003

(17)^ O.P.C.M._20_marzo_2003_n.3274

(18)^  

(19)^  BBC

(20)^ 

(21)^ ab2009410

(22)^ 2009411

(23)^ Patterns of Reconstruction at Pompeii

(24)^ it:Terremoti in Italia nel XX secolo

(25)^ Friuli. 40 anni dal terremoto

(26)^ USGS (September 4, 2009), PAGER-CAT Earthquake Catalog, Version 2008_06.1, United States Geological Survey, http://earthquake.usgs.gov/data/pager/catalogs/ 

(27)^ 2002 

(28)^ [1] 1693 

(29)^ en:1783 Calabrian earthquakes

[]


2009

 47, 121-133, 1992-12-25

   = Journal of the Japanese Red Cross Akita College of Nursing and the Japanese Red Cross Junior College of Akita (14), 29-34, 2010-03-31, NAID 110009544852

[]








INGV
















[]


使



150

150

20124 pdf

5010



ECCO TUTTI I TERREMOTI PIÙ FORTI DI M.5,5 5.5

terremoti recenti 20002018

INGV, Archivi e banche dati 

[2]



Catalogo dei forti terremoti dal 461 a.C. al 1997 - CFTI - Med 4.0 4611997

Sito web per la disseminazione di dati sismologici di lungo periodo

CPTI15, Catalogo Parametrico dei Terremoti Italiani 2015

DBMI15, Database Macrosismico Italiano 2015

Archivio storico macrosismico italiano (ASMI)

https://geograficamente.wordpress.com/2012/06/05/terremoto-in-emilia-non-rifare-gli-errori-de-laquila-no-new-town-si-prefabbricati-per-un-rapido-ripristino-delle-abitazioni-nei-centri-originari-destinare-i-s/

https://emidius.mi.ingv.it/CPTI15-DBMI15/download_CPTI15.htm