コンテンツにスキップ

火山性地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
4種類の地震。×が火山性地震。

: volcanic earthquake[1]

[]



[]


[2][3][1]

[]


1[4]

(一)T=0.1 (shortperiod,SP)

(二)T=1 (longperiod,LP)

(三)T=10 (very-longperiod,VLP)

(四)T=100 (ultra-longperiod,ULP)

[]


[5]


















[]


10km[6]

AVT

10km





PS

10Hz[7]



P-S 3[6]

B

1km





PS


 BH- 5Hz8Hz[7]

 BL- 1Hz3Hz[7]





D10Pa

B

T

[8]

N






[]




1

[]




1792521 - 15,000

1914112 - M 7.129111

200071M 6.5715M 6.3730M 6.5 - 1810

[]

  1. ^ a b 東京大学地震研究所 平成20年度 火山物理セミナー 火山性地震の分類に関する10/24の議論に対するコメント (PDF)
  2. ^ 菅野智之:気象庁常時観測火山における震動波形例 京都大学火山火山活動研究センター
  3. ^ 薩摩硫黄島火山 地震活動 産業技術総合研究所
  4. ^ 熊谷博之、中野優:火山性地震の発生過程 —定量化に関する最近の成果— 地震 第2輯 Vol.61 (2008-2009) No.Supplement p.379-390
  5. ^ 熊谷博之、ハワイ・キラウエアの低周波地震の発生プロセス 日本地球惑星科学連合大会 2004年 V055-004 (PDF)
  6. ^ a b 気象庁 Uchida and Sakai, 2002
  7. ^ a b c 京大防災研 井口ほか,1999
  8. ^ 田中康裕、神宮博:浅間山の火山性地震の記象型およびその地震の発生時期の特徴 Papers in Meteorology and Geophysics Vol.30 (1979) No.1 p.61-74

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]