コンテンツにスキップ

「世田谷学園中学校・高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
46行目: 46行目:

== 教育区分 ==

== 教育区分 ==

中学校の第1学年および第2学年の前期2年間、中学校第3学年ならびに高等学校の第1学年の中期2年間と高等学校の第2学年および第3学年の後期2年間に区分する「2-2-2制」を採用している<ref>[http://www.setagayagakuen.ac.jp/education/curriculum/ 学習・進路指導-世田谷学園中学校高等学校]の「中高一貫教育」による。</ref>。

中学校の第1学年および第2学年の前期2年間、中学校第3学年ならびに高等学校の第1学年の中期2年間と高等学校の第2学年および第3学年の後期2年間に区分する「2-2-2制」を採用している<ref>[http://www.setagayagakuen.ac.jp/education/curriculum/ 学習・進路指導-世田谷学園中学校高等学校]の「中高一貫教育」による。</ref>。


==== '''中高一貫カリキュラム'''<ref>{{Cite web|url=https://www.setagayagakuen.ac.jp/curriculum/history/|title=中高一貫カリキュラム|accessdate=2021年2月18日}}</ref> ====


* 「2-2-2制」の採用は、心身ともに健全な成長の基盤を築き、興味関心を広げ、自らの将来を見据えられる生徒の育成を目的としている。

* 2021年から「本科コース」「理数コース」の2コース制が導入され、本科コースでは従来のコースをブラッシュアップし、理数コースでは充実した理数系カリキュラムを中学生レベルから学べる。また、一般クラスでは着実に基礎力が身につくようきめ細かな指導が行われている。

* 中期は、国際人としての行動力・コミュニケーション能力の土台を養うべく、海外研修や国内外の交流生徒との交流を実施。

* 特進・一般クラスは5年次に文系・理系どちらかのコースを選ぶ。これにより、各生徒の資質に最適な指導を可能とする。



== 沿革 ==

== 沿革 ==


2021年2月18日 (木) 08:23時点における版

世田谷学園中学校・高等学校
世田谷学園正門
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人世田谷学園
設立年月日 1592年(創基)
1902年(現行)
創立者 曹洞宗
共学・別学 男女別学(男子校)
中高一貫教育 準完全一貫制
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科・専修科
学期 3学期制
高校コード 13649C
所在地 154-0005

東京都世田谷区三宿1-16-31

地図
北緯35度38分55秒 東経139度40分30秒 / 北緯35.64861度 東経139.67500度 / 35.64861; 139.67500座標: 北緯35度38分55秒 東経139度40分30秒 / 北緯35.64861度 東経139.67500度 / 35.64861; 139.67500
外部リンク 世田谷学園中学校・高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宿

3[1][2][3]


1592 [ 1]

1200

31506[ 2]

7



143200720102016[4][5][6]

ANNEXOB[7]

使SNSSNS使[8]

iPadiPad使Wi-FiICT


1223122322-2-2[9]

[10]


2-2-2

20212



5

沿


[11]
年表
1592年文禄元年) 江戸神田台(後に本郷駒込)に曹洞宗吉祥寺の学寮(後に”旃檀林[注釈 1]“)として創始
1876年明治9年)“曹洞宗専門学校支校”となる
1902年(明治35年)“曹洞宗第一中学林”と改称
私立学校令に準拠し、この年を創立の年とする
校章等制定
1913年大正2年)現住所に校舎が移転
1914年(大正3年)地元一般子弟に入学許可開始
1924年(大正13年)校名を”世田谷中学”と改称
1935年昭和10年)校歌制定
1940年(昭和15年)“財団法人世田谷中学”設立
1947年(昭和22年)新制”世田谷中学”開設
1948年(昭和23年)新制”世田谷高等学校”(普通科)開設
1951年(昭和26年)設立者を”学校法人世田谷学園”に変更
1963年(昭和38年)長野県蓼科山白樺高原に学校寮”蓼科寮”開設
1974年(昭和49年)高等学校に理数科設置
1975年(昭和50年)カウンセリングルーム開設
1981年(昭和56年)修道館(総合体育館)建設
1983年(昭和58年)校名を”世田谷学園中学校・世田谷学園高等学校”と改称
カナダ・ワイド・サイエンス・フェア出展参加
カナダとの国際交流開始
1985年(昭和60年)中3カナダ修学旅行・グレンライオン校と教育交流開始
1986年(昭和61年)服制改定
放光館(科学館)建設
1987年(昭和62年)三心館(食堂)建設
4年有志カナダ夏期英語研修開始
1990年平成2年)カナダ姉妹校との交換留学開始
1991年(平成3年)発心館(中学校舎)建設
カナダ・ワイド・サイエンス・フェア出展参加
校章改定
1993年(平成5年)硬式野球部・甲子園初出場
1995年(平成7年)中高6年完全一貫開始
1996年(平成8年)ニュージーランドとの国際交流開始
1998年(平成10年)中高6年完全一貫完成
2001年(平成13年)創立100周年 新校舎竣工
2007年(平成19年)ダライ・ラマ第14世法王・来校特別講演[4]
2009年(平成21年)家庭科教室の設置
2010年(平成22年)ダライ・ラマ第14世法王・来校特別講演[5]
2014年(平成26年)修道館・放光館リニューアル工事竣工
2016年(平成28年)ダライ・ラマ第14世法王・来校特別講演[6]
2017年(平成29年)校内Wi-Fi環境・プロジェクター完備
代々木第一体育館にて体育祭開催[12]

教育理念・モットー・めざす人間像

  • “Think & Share” -「天上天下唯我独尊」
  • 「明日をみつめて、今をひたすらに」 -“from Vision to Reality”
  • 「違いを認め合って、思いやりの心を」 -“from Respect for Each to Respect for All”




 - 

 - 

 - 



SGS-BST


3BST



30GNS104 18SGSCAN prep


4DHSDHS


3 SGSSIN prep


923()542019[13]

2009

2020SNS 112122211Web


135()1612

2016[14]


[15]




307[16]






1992231281993













()3014610

























100818250使 使[17]







NHK E 201712172 201812112019213NHK E[18][19]



22162016















22016













201320152016









1 60使

2 20092 

1 300





34

調







 230













 

 使

 





[20]





















SGS





HIS2019[21]


[22]



13

46
















3




121017401




4()2019(2120[23]

2022103011

)1

201913[24]



20212STEAMPBL635062[25]

Web

世田谷学園中学校・高等学校の位置(東京都内)
世田谷学園中学校・高等学校

著者な卒業生・関係者

関係学校

大学・短期大学
高等学校・中学校

関連項目

注釈

  1. ^ a b 「旃檀林」の名称は中国唐代の禅僧の永嘉(ようか)大師玄覚(675~713年)の作とされる『証道歌』に「旃檀林に雑樹無し、鬱密深沈として獅子のみ住す」から取られた。世田谷学園の生徒は栴檀林に学ぶ誇り高き「獅子児」であるとされる。
  2. ^ 2008年度までは2期制・1時限70分・週5日授業、2016年度までは2期制・1時限50分・週6日授業を行っていた。

出典



(一)^  - 3

(二)^  - 1213

(三)^ 200252252522511.11%12 19998!!!p.681999120%

(四)^ ab21.  14. 2019521

(五)^ ab20106  8.  . 2019519

(六)^ ab.  . 2018425

(七)^ ANNEX

(八)^ ICTiPad|

(九)^ 

(十)^ . 2021218

(11)^ -沿

(12)^   20179. 20179

(13)^ 

(14)^   

(15)^  | 

(16)^ -

(17)^  |

(18)^ 2018-12-11

(19)^ 2019-02-13

(20)^ |

(21)^ |

(22)^  

(23)^ 2019 | . . 2018512

(24)^ -

(25)^ Web Pamphlet . 20211

外部リンク