コンテンツにスキップ

東急田園都市線

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

東急電鉄 田園都市線
シンボルマーク
田園都市線で使用されている2020系 (2019年5月30日 田奈駅)
田園都市線で使用されている2020系
(2019年5月30日 田奈駅
基本情報
日本の旗 日本
所在地 東京都神奈川県
起点 渋谷駅
終点 中央林間駅
駅数 27駅
路線記号 DT
路線色 緑色
開業 1927年7月15日
(田園都市線としては1963年10月11日
所有者 東急電鉄
運営者 東急電鉄
車両基地 長津田検車区
鷺沼検車区(東京メトロ車)
南栗橋車両管区(東武車)
使用車両 使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離 31.5 km
軌間 1,067 mm
線路数 複々線(二子玉川 - 溝の口間)、複線(左記以外)
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式 車内信号閉塞式
保安装置 ATC-P
最高速度 110 km/h
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

HST HST
久喜駅 / 南栗橋駅
LSHI2l LSHI2r
東武伊勢崎線 / 日光線
HST
東武動物公園駅
LSTR
HST
曳舟駅
ABZgr
←東武:伊勢崎線
tSTRa
↑東武:伊勢崎線
tHST
押上駅
tSTRc2

tSTR
東京地下鉄半蔵門線
tSTR+1 tSTRc4

↑東京地下鉄:銀座線

tSTRq hKRZt tSTRq
←東京地下鉄:副都心線 / 東急東横線

0.0 DT01 渋谷駅 東急:東横線旧線

STRq STRq hKRZ

JR東埼京線湘南新宿ライン

STRq STRq hKRZ

←JR東:山手線

HUBrf
tSTR tSTRa uexSTR

東京地下鉄:上野検車区渋谷分室

uexLLSTR3
京王井の頭線
tSTRc1

uexLLSTRc4
↓東急:玉川線

tSTR+4
tRAq

首都高速中央環状線山手トンネル
uexLSTR tBHF
1.9 DT02 池尻大橋駅
uexSTR+l uexABZgr tSTR

tSTR
↑東急:玉川線

3.3 DT03 三軒茶屋駅
uSTRr uexLSTR tSTR
←東急:世田谷線
uexLSTR tBHF
4.8 DT04 駒沢大学駅
uexLSTR tBHF
6.3 DT05 桜新町駅
uexLSTR tBHF
7.6 DT06 用賀駅

首都高速3号渋谷線[注 1]
uexABZg+r htSTRe hSTR+l
東急:←砧線 / 大井町線

9.4 DT07 二子玉川駅
POINTER2 uexSTR+l

hKRWgr
二子橋(旧線)

hKRZW+GRZq hKRZW+GRZq
多摩川東京都 / ↓神奈川県
uexhSTRe@f

hSTR
二子橋梁
uexSTRl

大井町線
hBHF hSTR
10.1 DT08 二子新地駅
hBHF hSTR
10.7 DT09 高津駅
hKRZW hKRZW
二ヶ領用水
hKRWgl hKRWg+r

HUBlg
11.4 DT10 溝の口駅
STRq hKRZe hKRZe

武蔵溝ノ口駅 ←JR東:南武線
KRWg+l KRWr
TUNNEL1
溝の口隧道
BHF
12.2 DT11 梶が谷駅
KDSTaq ABZgr
大井町線梶が谷車庫
TUNNEL1
末長隧道
TUNNEL1
作延隧道
BHF
13.7 DT12 宮崎台駅
KRZt
武蔵野線 (貨物線)
BHF
14.7 DT13 宮前平駅
KDSTaq ABZg+r
鷺沼車庫
ABZg+l KDSTeq
東京地下鉄鷺沼車両基地
BHF
15.7 DT14 鷺沼駅
TUNNEL1
鷺沼隧道
TUNNEL1
有馬隧道
SKRZ-Au
東名高速道路
BHF
17.1 DT15 たまプラーザ駅
TUNNEL1
元石川隧道

HUBlg
18.2 DT16 あざみ野駅
STR

横浜市営地下鉄ブルーライン
BHF
19.3 DT17 江田駅
TUNNEL1
市が尾隧道
BHF
20.6 DT18 市が尾駅
hKRZWae
鶴見川
SKRZ-Au
横浜青葉IC/出入口
BHF
22.1 DT19 藤が丘駅
TUNNEL1
谷本隧道
BHF
23.1 DT20 青葉台駅
TUNNEL1
恩田隧道
BHF
24.5 DT21 田奈駅
hKRZWae
恩田川
KRW+l KRWgr STR+l
↓JR東:横浜線

25.6 DT22 長津田駅

STR3uh
こどもの国線
STR+1

hSTR+4

長津田検車区 ↑神奈川県/↓東京都
STRq

STR3
←JR東:横浜線↑
STR+1 STRc4
BHF
26.8 DT23 つくし野駅
TUNNEL1
つくし野隧道
BHF
28.0 DT24 すずかけ台駅
SKRZ-Au
大和バイパス
BHF
29.2 DT25 南町田グランベリーパーク駅
hKRZWae+GRZq
境川東京都 / ↓神奈川県
BHF
30.3 DT26 つきみ野駅
tSTRa

31.5 DT27 中央林間駅
STRq

STRq
小田急江ノ島線



使DT

2000




西沿[1]

1977472000851907402463

西 - 246沿

沿[2]10

620174[3]6


31.5km

   - 

1067mm

27



 - 


 -  - 

1500V

 (ATC-P)

110km/h

沿


1989 - 120233[ 2] - 西100km/h西110km/h90km/h西65km/h75km/h


 - 


19693

JR2463姿 西沿2姿

 - 

 - 

西

19272[4]#19662009

 - 


20124

沿沿

3沿沿7西246IC/

宿JR2沿沿

19661

 - 


西16

19661968[5]19721976西198449[6]


 - 19272715193813193914194217


194318711372mm1067mm194520 -  - 1963381011 -  - 

19664141 - 319 - [7] - 


196641 - [8]

4 - 2沿

西[9][ 3][]198459西[]

[10][11]


 - 19775247[12]196944511 - 2463

[13]11西[]P

 - 6#

246[14] - 沿[15]3[]246 - 1964[16]沿沿ATC[ 4][17]


7197711197954812西 -  - 19799211982129198912619901128

1995791200517320 -  - 10[18]


2000128619798198560[19]

200315319[20]20051721450006[21]59 - 2002146200921711[22]


20001218201628198 - [23][24]


19272715  - [4]

19431871 1372mm1067mm

194520101  - 

19542981 

195631
29  - 

723  - 

929  - 

195732114  - 

196035
26  - 

920  - 

196237918  - 

196338
515  - 

1011  - 

121 ATS[25]

196439226 

196641
120 

319  - [7]

41  - [8]

19684341  - [5]

196944101 ATSATS[25]

19724741  - 

1976511015  - 

197752
47  - 

525 

1116 

1216 

19785381 

197954812  - 100km/h

1981561130  - [26]

198358122  - [27]10[27]

19845949  - [6]

1989
126  - 3 - 810/268 - 46

124 1

19913316 7CS-ATCATS22CS-ATC

19968426  - 110km/h

1997912  - 10

199911124 75km/h90km/h110km/h - 3533[28][29]

20001286  - [19]

200113
428 

725 [30] - 2686[30][31]

200214328 [32]

200315319 2412[33][20]

200517
214 5000586

320  - [18]

59  - 930[34]

200618
318 [35]

622 [36]

628 622[37]

713 [38]

200719
45  - [39]

1111  - 

122 [40]

200820
328 10[41]

916 1572調

200921711  - [22]

201022325 14[42]

201123
314 11 - 

42 

528  - 

72 

910  -  - 

201224
2 DT[43]

317  - 2

201426621 12112147:30 - 9:001036[44]

201729
420 50006[3]

711 - 24 Biz[45]

201830
328 20206020[46][47]

79 - 720 Biz[48]

2019101  - [49]

20213
120 

313 [50]

20235830 QR[51]


2022  7:50 - 8:50125%[52]

2019183%西2[53]2008190%200833020097112009180%

2005Let's note100kg[54][55]


年度 最混雑区間(池尻大橋 → 渋谷間)輸送実績[56][57] 特記事項
運転本数:本 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:%
1980年(昭和55年) 15 17,040 39,414 231
1985年(昭和60年) 18 25,632 57,544 225
1986年(昭和61年) 19 27,056 61,273 226
1987年(昭和62年) 20 28,480 64,141 225
1988年(昭和63年) 20 28,480 65,988 232
1989年(平成元年) 24 34,176 68,149 199
1990年(平成02年) 25 35,600 70,274 197
1991年(平成03年) 25 35,600 72,665 204
1992年(平成04年) 27 38,448 74,274 193
1993年(平成05年) 27 38,448 74,457 194
1994年(平成06年) 27 38,448 75,524 196
1995年(平成07年) 28 39,872 76,707 192
1996年(平成08年) 28 39,872 76,592 192
1997年(平成09年) 28 39,872 77,668 195
1998年(平成10年) 28 39,872 77,751 195
1999年(平成11年) 28 39,872 77,793 195
2000年(平成12年) 28 39,872 78,348 196
2001年(平成13年) 28 41,272 80,561 195
2002年(平成14年) 28 41,272 81,730 198 2003年3月19日、半蔵門線押上延伸、東武伊勢崎線と相互直通運転開始
2003年(平成15年) 28 41,272 80,561 195
2004年(平成16年) 29 42,746 81,546 191
2005年(平成17年) 29 42,746 82,874 194 6ドア車運行開始
2006年(平成18年) 29 42,746 83,939 196
2007年(平成19年) 29 42,746 84,448 198 2008年3月30日、横浜市営地下鉄グリーンライン開業
2008年(平成20年) 29 42,746 82,438 193    
2009年(平成21年) 29 42,746 79,819 187 2009年7月11日、大井町線溝の口延伸
2010年(平成22年) 29 42,746 77,661 182
2011年(平成23年) 29 42,746 77,212 181
2012年(平成24年) 29 42,746 77,792 182
2013年(平成25年) 29 42,746 78,358 183
2014年(平成26年) 29 42,746 79,042 185
2015年(平成27年) 29 42,746 78,687 184
2016年(平成28年) 27 40,338 74,261 184
2017年(平成29年) 27 40,338 74,806 185 6ドア車廃止
2018年(平成30年) 27 40,338 73,504 182
2019年(令和元年) 27 40,338 73,712 183
2020年(令和02年) 27 40,338 50,990 126
2021年(令和03年) 27 40,338 45,358 112
2022年(令和04年) 27 40,338 50,423 125

設備の問題点


102512 -  - 25.6km4040km[58][59]

20

6012

[?]23[60][61]


沿2025[62]

バイパス路線の整備

複々線化工事途中の溝の口駅 - 高津駅間(溝の口駅ホームから撮影)

二子玉川駅 - 溝の口駅間の複々線化により2009年7月11日をもって二子玉川駅発着だった大井町線が溝の口駅まで延伸された。大井町線の急行運転とあわせ、自由が丘大岡山大井町など他の都心への路線との接続駅までの所要時間が短縮される。特に大岡山駅で接続する目黒線では2006年9月25日から急行運転が開始されており、大井町線と目黒線にバイパス路線としての機能が付与されることになった。これらによって、朝ラッシュ時に都心へ向かう乗客の一部を田園都市線経由から大井町線・目黒線経由へと転移させることで、混雑の抑制が見込まれている。なお、この複々線は田園都市線と大井町線の方向別複々線となるが、二子新地高津の両駅は田園都市線の線路のみにホームが設置され、大井町線は朝夜間の一部と日中1時間当たり4本程度の列車を除き両駅を通過する。

2008年3月30日には横浜市営地下鉄グリーンラインが開業した。これによって、港北ニュータウンからグリーンラインと東横線目黒線を利用して東京都心へ向かう新たなルートが形成され、旧来の横浜市営地下鉄ブルーライン・田園都市線を利用するルートから新たなルートへ転移することが見込まれ、これによって田園都市線の混雑の抑制が期待されている[誰によって?]

6ドア・座席格納車の連結

6ドア・座席格納車両

田園都市線では、乗降時間の短縮と混雑感の緩和を図るため、2005年2月14日から2017年4月まで、6ドア・座席格納車両を連結した列車を導入していた。5000系の一部編成に、渋谷駅で階段やエスカレーターがあるため特に混雑する4・5・8号車に6ドア・座席格納車両を連結し、最も混雑する時間帯の列車に充当していた。

準急の運転


200745813 -  -  - 131715[]

西200%

 - [63][ 5]200751[64]200832810

[ 6][63][ 7][63][ 8]

65000使

2014621[44]


2009 [65]PASMO

20091113251211850002010517611[66]201011151210[67]2011 [68]201231712312013171231Suica[69]

20102011

20177118317Good Choice[70]

臨時列車の運転


Biz201771121[71]6Biz[70]2018[48]


3

4









12021313
日中の運行パターン
(2022年3月13日以降)
駅名

種別
半蔵門線東武伊勢崎線直通 渋谷 二子玉川 長津田 中央林間
本数 急行 久喜(下りは押上)← 3本
大井町← 3本
準急 押上← 3本
各停 南栗橋← 3本
押上(下りは久喜)← 3本

 - 20



12




2008使2

2009662012317221

201462122021313





 - 

32033
沿

1983122[27] -  - 3[27]便[27]

19964261999124[28][29]

19929112199511241320041019

2007458132014621



19933183 - 20002002328[32]GRAPE(GIS for Railway Project Evaluation)使西[72]

20001242171520063182019101

2021313 - 143便1 - 2 - 3


 -  - 

 - 12

20
沿

200745813200832810750 - 900162012317742 - 905202008

20146212[44][73]

2016326

2019101 - [49][74]

2021313524123便


LED

6 - 3 - 3 - 3 - 3

1 - 2


大井町線直通列車

溝の口駅に停車する大井町線用の6000系を使用した大井町線直通急行列車。10両編成の田園都市線用車両よりも短い6両編成(当時)で運転するため、ホームの中央に停車している。
大井町線用の8500系5両編成(カラーリングや編成が田園都市線用とは異なる。現在は運用終了)

 - 

90009020

31 -  -  -  - 便

2006318[35]5使200832860006

2011528291020123172019101[49][74]



19681011996425

1968 - 1977111619798121983122[27]1989126 - 1996426
  • 大井町行きの通勤快速は長津田以西から運転されていたが、新玉川線直通快速は長津田駅発着であった。
  • 当初、「通勤快速」と称されたのは「停車駅の変更が後になってからもしやすいように」という配慮によるものである[17]
  • 快速が急行に統合された1996年4月26日のダイヤ改正では快速の代替となる各駅停車の増発などは行われなかったため、当時の新玉川線区間急行通過駅では日中の停車列車が減便(1時間当たり快速2本、各停8本・計10本→各停のみ8本)され、サービスダウンを招く結果となった。
  • 快速運転終了後に製造・転用された車両も「快速」の種別表示幕を有している。色はオレンジ色である。
  • 2007年4月5日から、快速と同様に渋谷駅 - 二子玉川駅間で各駅に停車する速達列車である準急が運転されている。
停車駅
(大井町行き通勤快速)大井町 - 二子玉川園間各駅・溝の口・鷺沼・たまプラーザ・青葉台・長津田以西各駅
(新玉川線直通快速)渋谷 - 二子玉川園間各駅・溝の口・鷺沼・たまプラーザ・青葉台・長津田

臨時列車

多摩川花火大会の臨時ダイヤ


83[ 9]1623




1
1982578431



85008604F8使



1

2

20021 - 32




5使



8000


 - 


200214121



495411254


20031553 - 5

10645124
1001 - 1752121012 - 182612



 -  - 3[75][20]
20031532930

3000010使

 - 2930

46



3000026108



[76]
20022005

5000使







HANABI
200214200315810

 - 


200416814200517813

 - 

西2006

SUMIDA HANABI
200416731200517730200618729200719728

2004200550002006800020070810使

 - 




2004161029

500010使

 - 






200517
200517429 - 51

20061842953 - 5

200719428 - 3053 - 5

20082042653 - 6

20092142952 - 5

2010224242951 - 3

3000010使

2005 - 2006 - 

46

20062010

200855 - 21

201132011 [77]

!GO!
200921320 - 22

Y0002使

 - 


Biz
Biz2017 - 201976
5000使

2017711 - 721[71]

201879 - 72013[48]

2019722 - 731[78]

 -  -  -  - [70][48] - [71] - 

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
凡例
停車駅 … ●:停車、|:通過
各駅停車はすべての駅に停車するため省略。
列車待避 … ◇:上下とも待避可能、△:上りのみ待避可能

駅番号 駅名 駅カラー 駅間
キロ
累計
キロ
準急 急行 接続路線・備考
(括弧内は接続路線の駅名および駅番号など)
列車待避 地上/地下 所在地
直通運転区間 Z 東京メトロ半蔵門線TS 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)経由
DT01 渋谷駅 - 0.0 東京地下鉄Z 半蔵門線 (Z-01)(直通運転:上記参照)・G 銀座線 (G-01) [* 1]F 副都心線 (F-16)
東急電鉄TY 東横線 (TY01)
東日本旅客鉄道JY 山手線 (JY 20)・JA 埼京線 (JA 10)・JS 湘南新宿ライン (JS 19)
京王電鉄IN 井の頭線 (IN01)
  地下区間 東京都 渋谷区
DT02 池尻大橋駅 1.9 1.9     世田谷区
DT03 三軒茶屋駅 1.4 3.3 東急電鉄:SG 世田谷線 (SG01)  
DT04 駒沢大学駅 1.5 4.8    
DT05 桜新町駅 1.5 6.3  
DT06 用賀駅 1.3 7.6    
DT07 二子玉川駅 1.8 9.4 東急電鉄:OM 大井町線 (OM15) (溝の口駅まで並行運転、中央林間方面から大井町駅まで一部直通運転)   地上区間
DT08 二子新地駅 0.7 10.1     神奈川県 川崎市 高津区
DT09 高津駅 0.6 10.7    
DT10 溝の口駅 0.7 11.4 東急電鉄:OM 大井町線 (OM16)
東日本旅客鉄道:JN 南武線武蔵溝ノ口駅:JN 10)
 
DT11 梶が谷駅 0.8 12.2 大井町線の車庫所在駅
DT12 宮崎台駅 1.5 13.7     宮前区
DT13 宮前平駅 1.0 14.7    
DT14 鷺沼駅 1.0 15.7 大井町線と東京メトロ半蔵門線の車庫所在駅
DT15 たまプラーザ駅 1.4 17.1     横浜市 青葉区
DT16 あざみ野駅 1.1 18.2 横浜市営地下鉄B ブルーライン(3号線) (B32)  
DT17 江田駅 1.1 19.3  
DT18 市が尾駅 1.3 20.6    
DT19 藤が丘駅 1.5 22.1  
DT20 青葉台駅 1.0 23.1    
DT21 田奈駅 1.4 24.5    
DT22 長津田駅 1.1 25.6 東急電鉄:KD こどもの国線 (KD01)
東日本旅客鉄道:JH 横浜線 (JH 21)
田園都市線の車庫所在駅
緑区
DT23 つくし野駅 1.2 26.8     東京都
町田市
DT24 すずかけ台駅 1.2 28.0    
DT25 南町田グランベリーパーク駅 1.2 29.2    
DT26 つきみ野駅 1.1 30.3     神奈川県
大和市
DT27 中央林間駅 1.2 31.5 小田急電鉄OE 江ノ島線 (OE02)   地下
  1. ^ 渋谷駅では田園都市線と銀座線を相互に乗り換えるには改札外に出ることになるため、田園都市線と銀座線の乗り換えは、直通運転先の半蔵門線と銀座線が対面乗り換えが可能な隣の表参道駅が案内されている。

旧新玉川線の駅カラー


 - 



[79]

使


10573.3km/h/s3.5km/h/s4.5km/h/s8000100km/h120km/h




大井町線直通用

全車長津田検車区所属。

乗り入れ車両

東京地下鉄
東武鉄道

車両運用


1075


200559

93010930

1

6


200521450006658461[85]20094125846613[86]

6320107350006643[86]

6  [87]4

6JR2015[ 10]63JR62

642016164[88][89]20174204[3]

PASMO


PASMOPASMO


 - EML[90]EML[90]

付記


使沿



201110 - 12 - 

300004+64564550005005031202085005000

3

注釈



(一)^  -  

(二)^ 2023318

(三)^  - 西[9]

(四)^ 沿[?]10[?]

(五)^ 西西 - 

(六)^  - 3

(七)^ 2006318

(八)^ 2017421

(九)^ 201810

(十)^ 560000320050

出典



(一)^ 10  (PDF).  . 202215

(二)^ 23 (PDF) - 

(三)^ abc67820178934p.95

(四)^ abp.12

(五)^ ab-50  - 1968421

(六)^ ab -. (): p. 2. (1984411) 

(七)^ ab使 . (): p. 1. (1966319) 

(八)^ ab . (): p. 1. (196642) 

(九)^ ab  2013518

(十)^ 1963519

(11)^  1312196312152 15 195060

(12)^ p.9

(13)^ pp.14-15

(14)^   1 2022382022316

(15)^   2 2022382022316

(16)^   3 2022382022316

(17)^ ab, (2004710), , 54 (7): 120-127 

(18)^ ab2005222 (PDF) 

(19)^ ab86 PDF20007143 2015414https://web.archive.org/web/20150414174636/http://www.tokyu.co.jp/file/000714.pdf202051 

(20)^ abc2002 RAIL FAN5011200311113 

(21)^ 214()6 2005131https://www.tokyu.co.jp/file/050131_1.pdf2020522 

(22)^ ab66()2009410 (PDF) 

(23)^ .  . 200768202233

(24)^  (PDF).  . p. 50 (2016420). 202233

(25)^ ab50pp.668 - 6691018 - 1020

(26)^  . (): p. 1. (19831030) 

(27)^ abcdefpp.83-88

(28)^ ab124pdfHOT  TOKYU21319991212015117 

(29)^ ab124 pdf19991118http://www.tokyu.co.jp/file/991118.pdf2015116 

(30)^ ab2001725  PDFHOT  TOKYU244200112202017121 

(31)^ 2001 RAIL FAN5022003215 

(32)^ ab328()2002221 (PDF) 

(33)^ 2003319()20021210 (PDF) 

(34)^ 200559()2005331 (PDF) 

(35)^ ab200631820051216 (PDF) 

(36)^ 2006626 (PDF) 

(37)^ 2006629 (PDF) 

(38)^ 調2006713 (PDF) 

(39)^ 2007115 (PDF) 

(40)^ PDFHOT  TOKYU330200712222017123 

(41)^ 3282008215 (PDF) 

(42)^ 325 (PDF).   (2010217). 2010320

(43)^ 2012126 (PDF) 

(44)^ abc621 (pdf).   (201462). 20151029

(45)^ 6Biz (pdf).   (2017627). 2018624

(46)^ ab2020 - railf.jp 2018331

(47)^ ab6020 - railf.jp 2018329

(48)^ abcdBiz65 (pdf).   (2018621). 2018624

(49)^ abc. (201987). 2019811

(50)^ 2021313 (pdf).   (2021126). 2021129

(51)^ . . (202393). https://maidonanews.jp/article/14995366?page=1 2023927 

(52)^ 2021 (PDF).  . p. 4 (2022722). 202378

(53)^  (PDF).  . p. 4 (2020927). 2020927

(54)^ Re:config.sys - Impress PC Watch200556

(55)^ Let'snote100kg - Impress PC Watch2005426

(56)^ 

(57)^ 61.  . 201655

(58)^   21調  - 201635

(59)^   - 

(60)^ . (BP). (2012823). 2012829. https://web.archive.org/web/20120829022327/http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120823/320423/ 2020718 

(61)^ . .   (2018910). 2020718

(62)^ 

(63)^ abc100p - 109p

(64)^ 2007618 

(65)^  (PDF) - 200911132013216

(66)^  512 (PDF) - 20104152013216

(67)^ 1110 (PDF) - 201010132013216

(68)^  4  (PDF) - 20116272013216

(69)^ 2013Suica (PDF) - 201212272013216

(70)^ abc6 (PDF).   (2017627). 2017627

(71)^ abc 西PDF2017627http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20170627_61.pdf2017629 

(72)^ () 15 12 (PDF) 

(73)^  . 2014613 2014620

(74)^ ab101. PR TIMES (201987). 2019810

(75)^ 153293  (PDF) - 2003311

(76)^ 5 18 17813 - 200575

(77)^ !! (PDF) [] - 2011426

(78)^ 6201971https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190701-1.pdf2020523 

(79)^ 686-689

(80)^ 20182020 (PDF) 

(81)^ 2016 489 (PDF) -  2016513

(82)^ 76020 (PDF) -  20171012

(83)^ 20009020 - railf.jp 2019218

(84)^ 85008637F (PDF).   (2023125). 20231252023125

(85)^ 2146 .   (2005131). 20052202015111

(86)^ ab200946.   (2009310). 20093172015111

(87)^ 3286.  . 20085172015111

(88)^ 64 - 201519

(89)^ 64. 2016521 64 (pdf). 2016521

(90)^ ab19789 (PDF) 

参考文献

  • 『東京急行電鉄50年史』東京急行電鉄、1973年4月18日。 
  • 東京急行電鉄 『新玉川線建設史』 東京急行電鉄、1980年
  • 鉄道ジャーナル』2008年3月号(鉄道ジャーナル社)
  • 『MY LINE 東京時刻表』各号(交通新聞社
  • 『鉄道ファン』2004年9月号 特集:東京メトロ(交友社)
  • 『鉄道ダイヤ情報』各号(交通新聞社)
  • 山本泰史『新玉川線物語』多摩川新聞社、1996年11月21日。ISBN 9784924882218 

関連項目

外部リンク