コンテンツにスキップ

新興キネマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
新興キネマ株式会社
Shinko Kinema Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 消滅
略称 新興
本社所在地 日本の旗 日本
東京市京橋区八丁堀二丁目3番地3 早川ビル
(現在の東京都中央区八丁堀二丁目25番9号 トヨタ八丁堀ビル)
設立 1931年8月28日
業種 サービス業
事業内容 活動写真製造(映画の製作・配給)
賃貸常設館(映画館)の経営
代表者 白井信太郎
資本金 425万円(創立時)
関係する人物 永田雅一
特記事項:1942年1月10日 合併消滅
テンプレートを表示

[1][2][3]


19316828[2] 19349921[4] 10[5]194217110[2]211[6]

沿


1931828 - [2]

193410 - [5]

1936 - 

1939329 - 

1942110 - [2]


 : 

 : 33[1][2]
259 [3]

354034 1394641 / 35.67611 139.77806 / 35.67611; 139.77806

 :
(一)

(二) [1]

 : [1]

 : 4251931[2] - 1937[1]

 :
 1931 - 1942 : 西9

 1934 - 1942 : 345

1935



19316828使[7]915[8][9]924[8][10]1934910[5]19351015[11][12]

寿寿193611

19371251122使15[1][13][14]

1937122-3[15]

194217110[2][3][2]127[2]211[6]



映画館


[6][6]

 - 4[1]

 - 13[1]

 - 38

 - 241

 - 19454[16]

 - 165

 - 73

 - 19454[17]

 - 138

 - 2866

 - 120




寿寿1931

1931

1931 - 1932

1931 - 1932

1932 - 1935

1934 - 1936

1935 - 1936


193914329

坊屋三郎は後に当時のことを「吉本では10日毎に新ネタを要求されていたのが新興では(大阪・京都・神戸の劇場を10日毎にローテーションするため)新ネタは1ヶ月毎でよくなりきちんとした作家も付く。独立したショーが用意され一流のバンドやダンサーもつく。おまけに月給も90円から300円に上がるとなると、これでOKしないのはバカだよ」と語っている[18]。これに対し吉本側も芸人たちの新興側の劇場への出演を禁じる仮処分申請を行ったり、暴力団を使って実力で興行を阻止しようとしたりといった方法で対抗したが、既に日中戦争が始まっているという時節柄もあってか京都府警・大阪府警が調停に乗り出す。結局同年5月22日に両社の間で和解が成立し、正式に芸人の移籍が認められた。さらに1941年(昭和16年)には、漫才作者として有名な秋田實が吉本興業から同社に移籍し文芸部長に就任している。

脚注



(一)^ abcdefgh 1, 2, 3, 42014416

(二)^ abcdefghij 2010123

(三)^ abc2010123

(四)^ 99214 8-9p228   1994

(五)^ abc[1942], p.179.

(六)^ abcd[1942], p.10-24,27,28,34,40,43,47,49,53.

(七)^ 西[1993], p.76.

(八)^ ab1931  5912014416

(九)^ 2014416

(十)^ 2014416

(11)^ 1935  4772014416

(12)^ 2014416

(13)^ [1976], p.318.

(14)^ [1964], p.364.

(15)^ 143317 14-16p741   1994

(16)^ [1961], p.671.

(17)^ [1996], p.401.

(18)^ [2002], p.69.

参考文献

関連項目

外部リンク