コンテンツにスキップ

「群馬県道11号前橋玉村線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(9人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2018年8月}}

{{Ja_Pref_Route_Sign|align=left|pref=群馬|number=11}}

{{Infobox road


'''11'''11 [[]][[]][[]][[]]10[[|km]][[]]''''''

|種別・系統 = [[主要地方道]]

|アイコン = {{Ja Pref Route Sign|width=100|pref=群馬|number=11}}

|名前 = 群馬県道11号 前橋玉村線<br />主要地方道 前橋玉村線

|名前の補足 =

|副名 =

|副名の補足 =

|地図画像 =

|総延長 =

|実延長 =

|制定年 = [[1959年]] 群馬県認定<br>[[1983年]] 一部改正

|開通年 =

|廃止年 =

|起点 = 前橋市表町1【{{Coord|36|23|16.6|N|139|4|3.6|E|region:JP-10|name=県道11号起点}}】

|終点 = 佐波郡玉村町上福島【{{Coord|36|18|56.1|N|139|7|13.4|E|region:JP-10|name=県道11号終点}}】

|接続する主な道路 = [[ファイル:Japanese National Route Sign 0017.svg|24px]] [[国道17号]]<!-- 国道以上を記載 -->

}}


'''11'''11 [[]][[]][[]][[]]10[[]] (km) [[|]][[]]''''''


== 概要 ==

== 概要 ==

起点の前橋市では[[国道17号]]と一体となり市街地を縦貫するため交通量が多いが、[[群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線#バイパス|群馬県道13号前橋長瀞線]]([[バイパス道路|バイパス]])と別れた後は一面に広がる田んぼの中をる。

起点の前橋市では[[国道17号]]と一体となり市街地を縦貫するため交通量が多いが、[[群馬県道13号前橋長瀞線]]バイパスと別れた後は一面に広がる田んぼの中をる。<br>


1[[ ()|]][[]]  [[]]6<ref group="">[[]][[]]西<br>{{Cite web||url=https://maps.gsi.go.jp/#16/36.369509/139.078631/&base=std&ls=std%7Cgazo3%2C0.87&blend=0&disp=11&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m |title=1984-86 |publisher= |date=1986 |accessdate=2022-10-01}}</ref>

[[北関東自動車道]]と連絡する[[群馬県道11号前橋玉村線#バイパス|バイパス]]も近年整備された。


<ref group="">[[]][[27]][[]]<br>{{Cite web||url=https://www.pref.gunma.jp/06/h80g_00089.html |title=4() |publisher= |date=2022 |accessdate=2022-10-01}}</ref>

現在は起点 - 前橋長瀞線バイパス間の完全4車線化、前橋市六供町地内の[[土地区画整理事業|区画整理]]に伴う路線変更、およびバイパスの北進が進められている。



=== 路線データ ===

車線数は現道の前橋市表町1 - 生川交差点間とバイパスが4車線である以外は2車線となっている。

{{座標一覧}}


* [[17]]︿{{efn|3458<ref name="S34326">34326  1959918pp. 24&ndash;39[[]]</ref>}}

* 終点:佐波郡玉村町大字上福島946番の4<ref name="S34群告326"/>([[群馬県道24号高崎伊勢崎線]]交点〈福島橋北交差点〉)



== 歴史 ==

* 起点:前橋市表町1 (表町1丁目交差点)


* [[1959]][[]]34[[918]][[]]''''''[[]] - [[]][[]]14<ref name="S34324">34324  1959918pp. 1&ndash;15[[]]</ref>

* 終点:佐波郡玉村町上福島 (福島橋北交差点)


**  - 111<ref name="S34325">34325  1959918pp. 15&ndash;24[[]]</ref>

* [[1983]]58[[117]]3432411753<ref name="S5831">5831 21983117pp. 1&ndash;2</ref> 

* [[1993年]]([[平成]]5年)[[5月11日]]:[[建設省]]から、県道前橋玉村線が前橋玉村線として主要地方道に指定される<ref>[[s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道]] - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省</ref>。



== 通過自治体 ==

== 路線状況 ==

=== 重複区間 ===

前橋市 - 佐波郡玉村町

* [[群馬県道27号高崎駒形線]](前橋市[[亀里町]] - 前橋市[[下佐鳥町]])



== 地理 ==

== 交差する主な道路 ==

=== 通過する自治体 ===

* [[国道17号]] - 起点

* [[前橋市]]

* [[群馬県道109号石倉前橋停車場線]] - 同市表町1

* [[佐波郡]][[玉村町]]

* 前橋市道平成大橋線 - 同市南町3

* 前橋市道南部大橋線 - 同市六供町1 (生川交差点)

* [[群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線|群馬県道13号前橋長瀞線]]バイパス) - 同市六供町

* [[群馬県道27号高崎駒形線]] - 同市亀里町

* [[群馬県道11号前橋玉村線#バイパス|群馬県道11号前橋玉村線]](バイパス) - 同市下阿内町

* [[群馬県道24号高崎伊勢崎線]] - 終点



== バイパス ==

=== 交差する道路 ===

[[File:CKT20111-C3-36 Maebashi-minami Interchange.jpg|thumb|[[前橋南インターチェンジ]]および[[パワーモール前橋みなみ]]周辺<br />{{国土航空写真}}(2011年撮影)]]

前述の通り、一部でバイパスが並行している。

* [[国道17号]]起点

現在[[群馬県道27号高崎駒形線]] - [[群馬県道11号前橋玉村線|現道]]間のみ開通している。

* [[群馬県道109号石倉前橋停車場線]](前橋市[[表町 (前橋)|表町1]]、表町西交差点)

* 前橋市道江田天川線([[平成大橋 (群馬県)|平成大橋]]通り)(前橋市[[南町 (前橋市)|南町3]]、交差点名なし)

* 前橋市道[[南部大橋]](前橋市南町4、生川交差点)

* [[群馬県道13号前橋長瀞線]] バイパス(前橋市六供町、六供町交差点)

* [[群馬県道27号高崎駒形線]](前橋市亀里町、亀里町交差点)

* 群馬県道27号高崎駒形線(前橋市下佐鳥町・宮地町、宮地町交差点)

* [[北関東自動車道]] [[前橋南インターチェンジ]](前橋[[下阿内町]])

* [[群馬県道24号高崎伊勢崎線]]終点



== 脚注 ==

将来は北の[[国道50号]]方面に延伸、また南へも[[利根川]]に架橋し、玉村町内で[[国道354号]]([[高崎玉村バイパス|バイパス]])に接続させる構想がある。

{{脚注ヘルプ}}


=== 交差する主な道路 ===

=== 注釈 ===

<references group="注釈"/>

* [[群馬県道27号高崎駒形線]] - 前橋市下佐鳥町

=== 出典 ===

* [[北関東自動車道]][[前橋南インターチェンジ]]) - 同市下阿内町

{{Reflist}}

* [[群馬県道11号前橋玉村線]](現道) - 同市下阿内町



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[群馬県の県道一覧]]

* [[群馬県の県道一覧]]



{{群馬県道}}

{{DEFAULTSORT:くんまけんとう011}}

[[Category:群馬県道|011]]

[[Category:群馬県道|011]]


2023年11月30日 (木) 22:58時点における最新版

主要地方道

群馬県道11号標識
群馬県道11号 前橋玉村線
主要地方道 前橋玉村線
制定年 1959年 群馬県認定
1983年 一部改正
起点 前橋市表町1【北緯36度23分16.6秒 東経139度4分3.6秒 / 北緯36.387944度 東経139.067667度 / 36.387944; 139.067667 (県道11号起点)
終点 佐波郡玉村町上福島【北緯36度18分56.1秒 東経139度7分13.4秒 / 北緯36.315583度 東経139.120389度 / 36.315583; 139.120389 (県道11号終点)
接続する
主な道路
記法
国道17号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

1111 10 (km) 

[]


1713
1  6[ 1] [ 2]

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

17︿[ 3]

9464[1]24︿

[]


195934918 - 14[2]
 - 111[3]

1983581173432411753[4]

19935511[5]

[]

[]


27 - 

[]

[]





[]


  2011

17

1091西

3

4

13 

27

27

 

24

[]

[]



(一)^ 西
1984-86.   (1986). 2022101

(二)^ 27
4().   (2022). 2022101

(三)^ 3458[1]

[]

  1. ^ a b 昭和34年群馬県告示第326号 県道の供用開始に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 24–39、群馬県立図書館所蔵)
  2. ^ 昭和34年群馬県告示第324号 県道路線認定に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 1–15、群馬県立図書館所蔵)
  3. ^ 昭和34年群馬県告示第325号 県道路線廃止に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 15–24、群馬県立図書館所蔵)
  4. ^ 昭和58年群馬県告示第31号 県道路線認定に関する告示の一部改正(群馬県報号外(第2号)、1983年1月17日、pp. 1–2、群馬県立図書館所蔵)
  5. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目[編集]