コンテンツにスキップ

国道17号

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

一般国道
国道17号標識
国道17号
地図
総延長 465.1 km
実延長 399.5 km
現道 286.5 km
制定年 1952年昭和27年)
起点 東京都中央区日本橋北緯35度41分2.8秒 東経139度46分28.1秒 / 北緯35.684111度 東経139.774472度 / 35.684111; 139.774472 (日本橋)
主な
経由都市
埼玉県さいたま市熊谷市
群馬県高崎市前橋市
新潟県長岡市
終点 新潟県新潟市中央区
本町交差点北緯37度55分17.66秒 東経139度2分48.62秒 / 北緯37.9215722度 東経139.0468389度 / 37.9215722; 139.0468389 (本町交差点)
接続する
主な道路
記法
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道17号起点
日本橋中央の日本国道路元標

1717[1]


8E17

 -  - 



[2][ 1]

 = 146141520

10542 = 78113289350116402

[ 2][ 3][ 3][ 4][ 5][ 6][ 7][ 7][ 7][ 8]

 : 465.1 km 125.3 km 113.6 km 33.5 km 20.1 km 139.6 km 32.9 km[3][ 9]

 : 65.6 km - km - km 3.2 km 0.5 km 28.9 km 32.9 km[3][ 9]

 : 399.5 km 125.3 km 113.6 km 30.3 km 19.5 km 110.7 km - km[3][ 9]
 : 286.5 km 89.2 km 61.9 km 16.2 km 15.9 km 103.2 km - km[3][ 9]

 : [3][ 9]

 : 113.0 km 36.6 km 51.7 km 14.2 km 3.7 km 7.5 km - km[3][ 9]

 - 10542[4]


17 -  - 187710

1885186517188817829111920941

18736188518192098179510 -  - 

192110411934951251917194015使沿[5]1957321959346[6]

195227124917 - 1717沿19623717[7]

1965404117

1977523817[8]


195227124 - 17 - 

195934615 - 17[9]

196338314 - [10]

19654041 - 17 - 

1970451116 - 5[11]

19825748 - [12]

198560930 : [13]

19902221 - [14]

19957228 - [15]

1998101124 - [16]

199911123 : [17]

20082077 - [18]

201022322 - [19]

201727319 - [20]


  -  [21][22]

  - 

  - [21][22]

  - [21][22]

  -  西[21][22]

[23] 西[21][22] -  



  - [24]















 - 

254

西 - 

IC[25]


 - 

 - 西

IC

西 - 

IC

 - 

IC


西 -  


 - 16457

 - :1964[26]30766365

 - 

2022123[27]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 291

 - 

 - 

 - 

 - 

鹿 - 291

 - 

2022319[28] - 






 -  - 



 - [29]

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 



 - 

 - 



[30]

 - 589

 - 

 - 498

 - 

 - 

 - 

196512191968325

 - 西

 - 

西

西 - 

 - 

 - 

17



4614 - 3


463 - 

16 - 西

407 - 


353 - 

2911291 - 

291 -  - 


353 - 353

291 - 

252 - 

351403 - 

8IC - 

403 - 3

49403459IC - 

7IC - 

113350 - 

8817

道路施設

橋梁

  • 万世橋神田川、東京都千代田区)
  • 新板橋石神井川、東京都板橋区)
  • 戸田橋荒川、東京都板橋区 - 埼玉県戸田市)
  • 笹目橋(荒川、東京都板橋区 - 埼玉県和光市、新大宮バイパス)
  • 大成跨線橋JR高崎線川越線、さいたま市北区)
  • 新上武大橋利根川、埼玉県深谷市 - 群馬県太田市、上武道路)
  • 神流川橋神流川、埼玉県児玉郡上里町 - 群馬県高崎市)
  • 新柳瀬橋(烏川、群馬県藤岡市 - 高崎市)
  • 波志江沼大橋(波志江沼、群馬県伊勢崎市、上武道路)
  • 群馬大橋(利根川、群馬県前橋市)
  • 新坂東橋(利根川、群馬県前橋市 - 北群馬郡吉岡町、前橋渋川バイパス)
  • 吾妻新橋(吾妻川、群馬県渋川市、鯉沢バイパス)
  • 沼田大橋(利根川、群馬県沼田市、沼田バイパス)
  • 月夜野大橋(利根川、群馬県利根郡みなかみ町、月夜野バイパス)
  • 赤谷川大橋(赤谷川、群馬県利根郡みなかみ町、月夜野バイパス)
  • 新三国大橋(新潟県利根郡みなかみ町)
  • 三坂大橋(新潟県利根郡みなかみ町)
  • 新上越橋(新潟県利根郡みなかみ町)
  • 二居大橋(二居川、新潟県南魚沼郡湯沢町)
  • 八色大橋(魚野川、新潟県南魚沼市 - 魚沼市)
  • 新破間橋(破間川、新潟県魚沼市)
  • 堀之内橋(魚野川、新潟県魚沼市)
  • 和南津橋(魚野川、新潟県長岡市)
  • 小千谷大橋信濃川、新潟県小千谷市、小千谷バイパス)
  • 越の大橋(信濃川、新潟県小千谷市 - 長岡市、小千谷バイパス)

トンネル

  • 綾戸トンネル(群馬県渋川市)
  • 新三国トンネル三国峠、群馬県利根郡みなかみ町 - 新潟県南魚沼郡湯沢町)
  • 二居トンネル(新潟県南魚沼郡湯沢町)
  • 船ヶ沢トンネル(新潟県南魚沼郡湯沢町)
  • 萱付トンネル(新潟県南魚沼郡湯沢町)
  • 八木沢トンネル(新潟県南魚沼郡湯沢町)
  • 芝原トンネル(新潟県南魚沼郡湯沢町三俣 - 神立字芝原)
  • 虫野トンネル(新潟県魚沼市、浦佐バイパス)
  • 和南津トンネル(新潟県長岡市)
  • 小千谷第一トンネル(新潟県小千谷市、小千谷バイパス)
  • 小千谷第二トンネル(新潟県小千谷市、小千谷バイパス)

道の駅

トラックステーション

  • 大宮トラックステーション(埼玉県さいたま市西区)
  • 北毛地区運転者協同休憩所及び研修センター(群馬県渋川市)
  • 三国峠トラックステーション(群馬県利根郡みなかみ町、1984年開設 - 2012年廃止)[31]

道路情報ラジオ放送区間

  • 埼玉県
    • 上尾市緑丘 - 上尾市愛宕(東京方面のみ)※廃止
  • 群馬県
    • 高崎市上並榎町 - 緑町
    • 利根郡みなかみ町政所(新潟方面のみ):ただし、情報がない場合は放送休止する。
    • 利根郡みなかみ町猿ヶ京:ただし、情報がない場合は放送休止する。
  • 新潟県
    • 南魚沼郡湯沢町大字三国字浅貝
    • 南魚沼郡湯沢町大字神立 - 南魚沼郡湯沢町大字湯沢
    • 南魚沼市石打(東京方面のみ)
    • 新潟市南区大通 - 新潟市南区下塩俵

1611 kHz522 kHz1620 kHz - 1980125


 -  - 


 -  -  -  -  - 


 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 


 -  -  -  -  -  -  - 


 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 西 - 


 - 



11=1520

4614 -- 3

2543

122西





5



2981

463 -- 
7

16 -- 西

4072 -- 

140

4622



1835418=406

IC

501

2911 --  -- 

IC

353 -- 宿

353宿

291 -- 

120145401

IC

291 -- 



353 -- 353

IC

253

291 -- 

352

252 -- 

290252

351

291IC

117

351403 -- 

352IC

404IC

3518IC

8IC -- 

IC

403

2894033

460

460

116116=289西IC

7IC -- 

4949=403459IC -- 

345113350

113113=350 -- 

116116=289402



1,100 m -  - 




810 m - 

680 m - 


 - 321922113[32][33]

ギャラリー

脚注

注釈



(一)^ 20043191631950

(二)^ 20053283

(三)^ ab200632814

(四)^ 200510121

(五)^ 2005101

(六)^ 20041112

(七)^ abc200411124

(八)^ 2005321200741

(九)^ abcdef2022331

出典



(一)^ 17. .   . 2015115

(二)^ 4032958. e-Gov.  . 2013831

(三)^ abcdef26 (XLS). 2023.  . 202442

(四)^ 3362164. e-Gov.  . 201391

(五)^  2015, p. 205 - 

(六)^  . . (2013910). 2013127. https://archive.is/20131207234111/www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130910065640.html 20131212 

(七)^  2015, p. 133.

(八)^   197752391323

(九)^ 75

(十)^ 30 1988, pp. 219220.

(11)^  19704511151222

(12)^ 30 1988, pp. 226229.

(13)^ 1730819838116-17 

(14)^ 1759219906149-54ISSN 0012-5571 

(15)^  .  . 202415

(16)^ 10.   (201014). 2021107

(17)^ NEXT WAY IV (12)調198199912120-21ISSN 0911-5854 

(18)^ 7717  PDF2008626 201043https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1006660/www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kisha/h20/06/0240.pdf202415 

(19)^ 17 320PDF2010210 2010510https://warp.da.ndl.go.jp/collections/info:ndljp/pid/1014226/www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kisha/h21/02/0821.pdf202415 

(20)^ 17 29319()()173.52017323 201972https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11332935/www.ktr.mlit.go.jp/kisha/takasaki_00000294.html202415 

(21)^ abcde (PDF).  . 2016352015115

(22)^ abcde (PDF).  . 2016352015115

(23)^  (PDF).  . 20151119

(24)^ Q  web

(25)^  . .   . 20231015

(26)^ 11198078363ISBN 4040011104 

(27)^  . .   . 2018130

(28)^ 17   4319 (PDF).    (202223). 2022319

(29)^ 17 (PDF).  . 2021424

(30)^ 17 (PDF).  . 2021424

(31)^  (PDF).   (20128). 2017930

(32)^  . .  . 2015115

(33)^  !. .  . 2015115

参考文献

  • 武部健一『道路の日本史』中央公論新社〈中公新書〉、2015年5月25日。ISBN 978-4-12-102321-6 
  • 佐藤健太郎『国道者』新潮社、2015年11月25日。ISBN 978-4-10-339731-1 
  • 大宮国道30年史編集委員会『大宮国道工事事務所三十年史 さきたまのみち』建設省関東地方建設局大宮国道工事事務所、1988年11月。 
  • 建設省北陸地方建設局上越国道工事事務所『上越国道史』1974年3月15日。 

関連項目

外部リンク