コンテンツにスキップ

群馬県道12号前橋高崎線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

群馬県道12号標識
群馬県道12号 前橋高崎線
主要地方道 前橋高崎線
路線延長 9.777km
制定年 1983年 群馬県認定(改正)
起点 前橋市石倉町1丁目【北緯36度23分0.3秒 東経139度3分13.5秒 / 北緯36.383417度 東経139.053750度 / 36.383417; 139.053750 (県道12号起点)
終点 高崎市和田多中町/上佐野町【北緯36度18分36.7秒 東経139度1分08.9秒 / 北緯36.310194度 東経139.019139度 / 36.310194; 139.019139 (県道12号終点)
接続する
主な道路
記法
国道354号
国道17号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

1212 

[]


17

1717

13350m171313100m109

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史[編集]


 - 6.3 km1717[ 1]

196742616[1]

19835811742391 -  - 55[3]

19935511[4]

[]


42

[]


 - JR[5]

JR - [5]

 - [5]

[]






 - 

/ - 

[]

[]





[]


201510
1213

13

106/1

135

129/

27

35424

24

71 1344//

17121

沿[]










JR











21

[]

注釈[編集]

  1. ^ 昭和34年の県道新前橋停車場線の道路の供用開始に関する告示の中で確認することができる[2]

出典[編集]

  1. ^ a b c 群馬県県土整備部道路管理課『道路台帳 27年4月1日現在』
  2. ^ 昭和34年群馬県告示第326号 県道の供用開始に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、p. 30、群馬県立図書館所蔵)
  3. ^ 昭和58年群馬県告示第33号 県道路線認定に関する告示の一部改正(群馬県報号外(第2号)、1983年1月17日、p. 3、群馬県立図書館所蔵)
  4. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  5. ^ a b c http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121900195/

参考文献[編集]

  • 群馬県県土整備部道路管理課『道路台帳 27年4月1日現在』2015年

関連項目[編集]