コンテンツにスキップ

エイジ オブ エンパイアIII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Age of Empires III
ジャンル RTS
対応機種 Windows XP / Vista、Mac OS X
開発元 アンサンブルスタジオ
発売元 マイクロソフトMacSoft
人数 シングルプレイ、マルチプレイ
メディア CD3枚組、拡張版のThe War ChiefとThe Asian DynastiesはそれぞれCD1枚
発売日 アメリカ合衆国の旗 2005年10月18日
日本の旗 2006年1月27日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
デバイス キーボードマウス
テンプレートを表示

  IIIAge of Empires III  32005101820061272 The War Chief200610620061215 32The Asian Dynasties20071023200711163

  III    III 3   III 

[]


85

キャンペーン[編集]


22











西

[]

[]


使  使使使使使

    III

3()使

[]


使

使

使




[]



『エイジ オブ エンパイア III』で登場する文明
国旗 文明 ホームシティ 特徴 指導者
オスマン帝国 イスタンブール 入植者が町の中心から自動的に無料で生産される。モスクにより入植者の生産力がアップする。 スレイマン1世
フランス パリ 採集効率が高く、軽歩兵としても使える入植者のクルールが町の人となる。

また騎兵が強い。

ナポレオン
ロシア サンクトペテルブルク 歩兵と入植者を、安くまとめて早く生産できる。歩兵育成所と前哨が一体化したトーチカを建造できる。 イワン雷帝
ポルトガル リスボン 時代が進むたびに無償で町の中心を作成できる幌馬車が入手できる。探索者がSpygrassのユニークテクニックを持つ。 エンリケ航海王子
スペイン セビリア ホームシティーからの搬送に必要な経験値が他文明の68パーセントで済む。 イサベル女王
オランダ アムステルダム 入植者の人口上限が少なく作成に金貨が必要だが、金貨を自動生産する銀行を建造できる。 ナッサウ伯マウリッツ
イギリス ロンドン 通常の家の代わりに、建造すると入植者を獲得できるマナーハウスを建造できる。 エリザベス1世
ドイツ ベルリン ほとんどのホームシティ搬送に無料のウーランがついてくる。
その代わりカード使用の必要経験値が他文明の114パーセントと、使用に時間がかかる。
通常の入植者に加え、カードを使用した場合にのみ入手できる通常の入植者より能力が高い「入植者の馬車」の、計2種類の入植者がいる。
フリードリヒ大王
拡張版『ザ ウォーチーフ』で登場する文明
イロコイ コグナウォガ 戦士長のオーラによって周辺ユニットのヒットポイントが増加する。建物を無料で建造できるトラヴォイが利用できる。 ハイアワサ
スー ハンクパパ 戦士長のオーラによって周辺ユニットの速度が増加する。
人口上限が最初から200人で、家を建てる必要がない。
周辺のユニットのヒットポイントを増加させるティーピーを建造できる。
ゴール
アステカ テノチティトラン 戦士長のオーラによって周辺ユニットによって得られる経験値が二倍になる。ファイヤーピットでの踊りに二倍の効果を発揮する戦闘神官を作成できる。 クアウテモク
2つめの拡張版『アジアの覇王』で登場する文明
中国 北京 一度に歩兵3+騎兵3など2ユニットの組みあわせを同時に作成する。最大人口制限が他文明+20の220。敵の兵士を寝返らせる門下生というユニットがいる。 康熙帝
インド デリー 牛を神殿で祭る事によってより多くの経験値を得る。
強力な戦力である戦象ユニットが数種類いる。
戦士長と似たような働きをするマンサブダールがいる。
カードを使用すると無料の農民が1人が付いてくる(カードによってセポイ2に変換可能)が、必要経験値が他文明の108パーセント必要となる。
アクバル大帝
日本 江戸 他文明と違い獣と家畜から肉を採取出来ず、社に獣を集めるか植物系からの採取になる。
戦士長と似たような働きをしユニットまで作成できる大名がいる。
軍事は能力は高いがコストが高く少数精鋭。
徳川家康



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

()

[]









*

**

**

**


 - * - ** - **

 -  - * - * - ** - **

 -  - * - * - * - * - ** - **

 -  -  - * - * - ** - **

 -  -  -  - * - * - * - * - ** - ** - ** - ** - **

 - **


 -  -  -  -  -  - * - * - * - * - ** - ** - ** - ** - ** - **

 -  -  - * - * - ** - **

 - * - ** - **

**

*
* - **

*
*












**

**

**

**

**

**

















*

*

*

*

**

**

**

**

**

**




 -  -  -  - ** - **

 - 

 -  - 





*

 - 

*

*

 - []**

**

**

**

**










**

**

**

**

**

**

**

**











**
 -  -  -  - 

 -  -  -  - 

 -  -  -  - 

[]


AgeSanctuary[1] 20098AS1.1aFP1.0[]

Robot EntertainmentAloysiusAgeSanctuary[2]

ESO[]TAD Patch Launcher

脚注[編集]

外部リンク[編集]