コンテンツにスキップ

クイズ&ゲーム太郎と花子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クイズ&ゲーム太郎と花子
ジャンル クイズ番組ゲーム番組
企画 宅間秋史(企画・編成)
ホリプロ(企画制作)
構成 高橋秀樹
富樫ゆたか、山崎純
長田充、外山信行
ディレクター 矢野義幸、影沼沢聖紀
出演者 吉村明宏
TARAKO
田中義剛
ルー大柴(副音声での実況中継)
製作
プロデューサー 森川真行
森 章
王東順
制作 フジテレビ、ホリプロ
放送
音声形式音声多重放送モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1990年10月24日 - 1992年3月25日
放送時間水曜 19:30 - 19:58
放送分28分
テンプレートを表示

&199010241992325 19:30 - 19:58 

[]


12



[1]!

19914ISBN 4-8470-2184-3

[]




TARAKO  

 - 

[]

[]




2使
21

[2][3]11[4]1FNS

[]


4×3121
apple  

[]


12

1

121

[]


1100

[]


11050

21106501

1×1000

[]


1(150)

2(11)6(5)

[]


1()105

3
17341118331

22

1213

[]


121

1734516(5)1

511

[]


31113331

[]




TBSTBS



ZZ

[]



[]










TD

SW











MA



























AP














 []


19923
放送対象地域 放送局 系列 ネット形態 備考
関東広域圏 フジテレビ フジテレビ系列 同時ネット 制作局
北海道 北海道文化放送
岩手県 岩手めんこいテレビ [5]
宮城県 仙台放送
秋田県 秋田テレビ
山形県 山形テレビ [6]
福島県 福島テレビ
新潟県 新潟総合テレビ
長野県 長野放送
静岡県 テレビ静岡
富山県 富山テレビ
石川県 石川テレビ
福井県 福井テレビ
中京広域圏 東海テレビ
近畿広域圏 関西テレビ
島根県
鳥取県
山陰中央テレビ
広島県 テレビ新広島
岡山県
香川県
岡山放送
愛媛県 テレビ愛媛
福岡県 テレビ西日本
佐賀県 サガテレビ
長崎県 テレビ長崎
熊本県 テレビ熊本
大分県 テレビ大分 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
時差ネット
宮崎県 テレビ宮崎 同時ネット
鹿児島県 鹿児島テレビ フジテレビ系列
日本テレビ系列
時差ネット
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列 同時ネット

ネット局に関する備考[編集]

  • テレビ長崎は、フジテレビ系列・日本テレビ系列クロスネット局時代の1990年9月までは日本テレビの『どちら様も!!笑ってヨロシク』を同時ネットで放送していたが、フジテレビ系列フルネット局に移行した同年10月からこの番組(この番組が開始された時期)以降はフジテレビの番組を同時ネットで放送している。

脚注[編集]

  1. ^ 本番組の終了後、水曜日のバラエティ番組における音声多重放送の実施は、『トリビアの泉』が2006年3月に始めるまで14年間途絶えていた。同番組では逆に、末期に入ってから北海道文化放送札幌地区以外を除くネット局で音声多重放送が適用されていた。
  2. ^ 飛ばす前に視聴者、観客に番組ロゴの入ったボックスを開け、先に正解を発表していた(画面右上にフライングMONOで、その下に□枠で正解の物体を表記)因みに、正解は時期によっては吉村には知らせていない場合もあった。
  3. ^ 初期の点数制だった頃は相手チームの点数分の賞金が没収され、差額分の点数×1000円の賞金となった。
  4. ^ 番組では「おこづかい」名義。なお、初期はおこづかいプレゼントは無かった。
  5. ^ 1991年4月開局から。
  6. ^ 本番組放送当時はフジテレビ系列で、その後1993年4月からテレビ朝日系列にネットチェンジしている。

関連項目[編集]

フジテレビ系列 水曜19:30枠
前番組 番組名 次番組

クイズ!年の差なんて
(1988年10月26日 - 1990年9月19日)
※木曜19:00枠へ移動・拡大

クイズ&ゲーム太郎と花子
(1990年10月24日 - 1992年3月25日)

クイズ!超選択
(1992年4月15日 - 1992年9月23日)