クルト・ゲオルク・キージンガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

西ドイツの旗 西ドイツ政治家

クルト・ゲオルク・キージンガー

Kurt Georg Kiesinger

クルト・キージンガー

生年月日 (1904-04-06) 1904年4月6日
出生地 ドイツの旗 ドイツ帝国
ヴュルテンベルク王国、エービンゲン
没年月日 (1988-03-09) 1988年3月9日(83歳没)
死没地 西ドイツの旗 ドイツ連邦共和国
バーデン=ヴュルテンベルク州
ベーベンハウゼン
前職 外務官僚
所属政党 国民社会主義ドイツ労働者党
ドイツキリスト教民主同盟
配偶者 マリー=ルイーゼ・キージンガー
サイン

西ドイツの旗 ドイツ連邦共和国
第3代連邦首相

内閣 キージンガー内閣
在任期間 1966年12月1日 - 1969年10月21日
連邦大統領 ハインリヒ・リュプケ
グスタフ・ハイネマン

西ドイツの旗 ドイツ連邦共和国
第14代連邦参議院議長

在任期間 1962年11月1日 - 1963年10月31日
連邦大統領 ハインリヒ・リュプケ

バーデン=ヴュルテンベルク州
州議会議員

在任期間 1961年3月12日 - 1966年12月9日
州議会議長 フランツ・ガーク

バーデン=ヴュルテンベルク州
第3代首相

内閣 キージンガー内閣
在任期間 1958年12月17日 - 1966年12月1日
連邦大統領 テオドール・ホイス
ハインリヒ・リュプケ

西ドイツの旗 ドイツ連邦共和国
連邦議会議員

選挙区 ラーベンスブルク
(1949年)
バーデン=ヴュルテンベルク州
(1976年)
当選回数 2回
在任期間 1949年9月7日
1976年12月14日) - 1959年2月19日
1980年11月4日
連邦議会議長 エーリヒ・コーラー
〜(5代略)
リヒャルト・シュトュックレン

その他の職歴

ドイツキリスト教民主同盟第3代党首
1967年5月23日 - 1971年10月5日
欧州議会議員
1956年 - 1958年
欧州評議会副議長
1955年 - 1959年
テンプレートを表示

: Kurt Georg Kiesinger190446 - 198839西: 1966121 - 19691021SPD große Koalition1958 - 1966CDU1967 - 1971

[]


190446[1]11[1]719199[1][1]19301933[1]1932[1]

19332[2][1]194019431945[3][4]19454[3]1946[3]1947調[3]1966[3]

[]


1946CDU[3]19481948CDU[3]
 (1961)

19491[3]1951 CDU19541959[3]19561958[3]19551959CDU19581217[3]19661211952(1966)(1967)[3]196219631031[3][3]

1960CDUSPDFDP/DVPBHE1966CDUFDP1961415BHE

3[]

 

西退[5]西1967GNP0.3 %1966501967267[5][6][7]1966117.9 %7.4 %[8][7]

1966CDUCSUFDPFDPCDUSPD[9]SPD321966[ 1][10]

[]


1968117CDU[9]1968[11]2[11]1933194014[9]

調[11]NSDStB[12]SED[13]

[]

1969西

31967CDUSPD[14][15][7][16]西19685[17][8][15][18][19][9]

19676退[9][5][9]

SPDSPD1969SPDFDPCDU/CSUCDU/CSU13CDU

197161972CDU/CSUCDUCDU

[]


81980退[20]"Häuptling Silberzunge" [20]19581989 西

198839844[20]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ かつての西ドイツ時代の首都はボンに置かれていたためこう呼称される。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g 板橋,妹尾、83-84頁
  2. ^ Kurt Georg Kiesinger
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 板橋,妹尾、85-87頁
  4. ^ Jeffrey Herf, "Judenhass aus dem Äther. NS-Propaganda für die Arabische Welt während des Zweiten Weltkriegs", in Naziverbrechen. Täter, Taten, Bewältigungsversuche, edited by Martin Cüppers et al., Darmstadt 2013, pp. 45-61, here p. 49.
  5. ^ a b c 斎藤,八林,鎗田、249-249頁
  6. ^ 成瀬,山田,木村、386-387頁
  7. ^ a b c 石田、82-84頁
  8. ^ a b イェーガー,カイツ、500-501頁
  9. ^ a b c d e f 板橋,妹尾、87-90頁
  10. ^ Judt, Tony (2005). Postwar: A History of Europe Since 1945. New York: Penguin. p. 811. ISBN 9780143037750 
  11. ^ a b c “'Nazi hunter' Beate Klarsfeld to receive top German honor”. Deutsche Welle. (2015年5月14日). https://www.dw.com/en/nazi-hunter-beate-klarsfeld-to-receive-top-german-honor/a-18449565 
  12. ^ Transcript of oral history interview Archived 28 December 2016 at the Wayback Machine., Kapitel aus: Beate Klarsfeld: Wherever they may be, 1972, Seite 26–35.
  13. ^ “Unwiderstehliche Kraft”, Der Spiegel, 28 November 1966 (49): p. 31, (1966), http://www.spiegel.de/spiegel/print/d-46415101.html 
  14. ^ 板橋,妹尾、90-92頁
  15. ^ a b イェーガー,カイツ、502-504頁
  16. ^ 板橋,妹尾、92-94頁
  17. ^ 井上,若尾、274-275頁
  18. ^ 成瀬,山田,木村、390-393頁
  19. ^ ゲッパート、35-38頁
  20. ^ a b c 板橋,妹尾、92-95頁

[]


 : 2023ISBN 978-4-623-09486-8 

20 : 2005ISBN 4-7556-1184-9 

20 2020ISBN 978-4-560-09768-7 

, : 182005ISBN 4-623-04359-2 

, ,,  :  : 2006ISBN 4-7503-2387-X 

,  : 2023ISBN 978-4-623-09526-1 

,,.3 ()1997ISBN 4-634-46140-4 

[]

先代
ゲプハルト・ミュラー
バーデン=ヴュルテンベルク州首相
1958年 - 1966年
次代
ハンス・フィルビンガー