リチャード・ニクソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リチャード・ニクソン
Richard Nixon

大統領公式肖像

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
第37代 大統領

任期 1969年1月20日1974年8月9日
副大統領

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
第36代副大統領

任期 1953年1月20日1961年1月20日
大統領 ドワイト・D・アイゼンハワー

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
上院議員

任期 1950年12月1日1953年1月1日

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
下院議員

任期 1947年1月3日1950年11月30日

出生 (1913-01-09) 1913年1月9日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ヨーバリンダ
死去 (1994-04-22) 1994年4月22日(81歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク
政党 共和党
出身校
配偶者 パット・ニクソン
子女
署名

Richard Milhous Nixon191319 - 199442237: 1969120 - 197489

D36

[]


19131919461953D361960F196837

退西19721974

[]

[]

2

1913195[1][2][3] 

西1922[1]

[4]

[5]10[5]

[]


2

 (tuition granted) Whittier College - 19342

[6]

[]


3193716

16FBI[7]

1939[8]1940611

194112D.C.D.C.

[]


1941121942

19426

19435

194471945158P

19458151

[]

[]



[]


194612[9]

F2退

P西

[]


1950

[10] [11]

1952[]


195239D1

「チェッカーズ・スピーチ」[編集]

「チェッカーズ・スピーチ」を行うニクソン

1952918[12]2[13]

[14][ 1]

19529231[16]3122454535

18使使[17]

26退[18]

退

[19]

36[]


55 %48391953120



1051214[20]西1115[21]

19544161950[22]

1954退退20

[22]西

「台所論争」[編集]

ソ連の首相フルシチョフと「台所論争」を行うニクソン

1959724

1

[ 2]

[ 3] 

[]

1952910)

19543

19559241956619571131956

3[10][10]

1968

1960年アメリカ合衆国大統領選挙[編集]

共和党大統領候補へ[編集]

選挙中にニューヨークで歓迎を受けるニクソン

1960[ 4]1960

1960退719601050

[]


3使[23]

9調2[?]8調53 %47 %[24]

[]





[]

1960

退

196092617000

4

50303219

196819721976

[]


FBI[25]

[26][27]

[ 5] [ 6] [28]

[]


0.249.7/342298449.5/341081572426538303219[29] 

1

[]

[]

1961

1960

1960[30]

カリフォルニア州知事選[編集]


2196211

117"You dont have Nixon to kick around anymore. Because, gentlemen, this is my last press conference."

[]


196449[31]使O[32]



196419661968

1968年アメリカ合衆国大統領選挙[編集]


19621968

[]

1968

19688581

331

H82629J600

[]

1968

辿退

姿

調3178378343.4 %3127183942.7 %0.7 %37[33]

37[]


1969120退

退西

西西調退1972

 (EPA)  (DEA) 

[]


[ 7]19592[34]

1

退

南部戦略[編集]

1972年アメリカ合衆国大統領選挙におけるニクソン

4201

191929

1972[35]1981[36]

内閣[編集]

職名 氏名 任期
アメリカ合衆国大統領 リチャード・ニクソン 1969年 - 1974年
副大統領 スピロ・アグニュー 1969年 - 1973年
ジェラルド・フォード 1973年 - 1974年
国務長官 ウィリアム・P・ロジャース英語版 1969年 - 1973年
ヘンリー・キッシンジャー 1973年 - 1974年
財務長官 デヴィッド・ケネディ 1969年 - 1971年
ジョン・コナリー 1971年 - 1972年
ジョージ・シュルツ 1972年 - 1974年
ウィリアム・サイモン 1974年
国防長官 メルヴィン・R・レアード英語版 1969年 - 1973年
エリオット・リチャードソン 1973年 - 1973年
ジェームズ・R・シュレシンジャー 1973年 - 1974年
司法長官 ジョン・ミッチェル 1969年 - 1972年
リチャード・クラインディーンスト英語版 1972年 - 1973年
エリオット・リチャードソン 1973年 - 1974年
ウィリアム・B・サクスビー英語版 1974年
郵政公社総裁 ウィントン・ブローウント英語版 1969年 - 1974年
内務長官 ウォルター・J・ヒッケル英語版 1969年 - 1971年
ロジャース・C・B・モートン英語版 1971年 - 1974年
農務長官 クリフォード・モリス・ハーディン 1969年 - 1971年
アール・ラウアー・バッツ 1971年 - 1974年
商務長官 モーリス・H・スタンス英語版 1969年 - 1972年
ピーター・G・ピーターソン英語版 1972年 - 1973年
フレデリック・V・デント英語版 1973年 - 1974年
労働長官 ジョージ・シュルツ 1969年 - 1970年
ジェームズ・ホジソン 1970年 - 1973年
ピーター・ブレナン英語版 1973年 - 1974年
保健教育福祉長官 ロバート・ハチソン・フィンチ 1969年 - 1970年
エリオット・リチャードソン 1970年 - 1973年
キャスパー・ワインバーガー 1973年 - 1974年
住宅都市開発長官 ジョージ・ロムニー 1969年 - 1973年
ジェイムズ・トマス・リン 1973年 - 1974年
運輸長官 ジョン・A・ヴォルペ英語版 1969年 - 1973年
クロード・ブリンガー英語版 1973年 - 1974年

ホワイトハウス[編集]

ニクソンと政権メンバー
ニクソンと側近(左からハルデマン、ジーグラー、アーリックマン)

[ 8]

C[ 9]2

姿2[37]

 
 V

 L

 

 A
 

 

 CJr.

 

 RNSA

 W
 F



 ZGW

  

 W

W

 

 (OMB)
 P

 RCIA

 V

[]

212

退調調



10%調貿西

1969
退6

197211

1970
3[ 10]

5

[38]9

1971
2

6

71

10 %82

9

調12

調

1972
1[ 11]

2[ 12]

5

調調5

調

[ 13]

調[ 14]

1973
調1

2

退3

8

9

410

[]


退

1969 (SALT-) 19725調



11969431[39][40] 

[]

[]
1969
1970

退
[]

196973051969725196851970419712退

1972197212使481973123調3
退[]

41274退1973329退13退

[]


1972221

1972229

19491967[41]

19717退

5[42][43]

197112[44][45][46]

1972221[47]

3[48]

197911979

[41]

[]

1973
7471970

姿[49]FRB[50][51][52]

1970
 (EPA) 







[ 15]



1970102[53]

1971
10 %(8)2

1972
11[ 16]

調[ 17]

[ 18]

1973
 (DEA) 

[]


1971819718

調1980

1974[54][55][56][57][58]

[]


 (EPA) 1970122

[]


197019735調 (DEA)

1972[]

2

197211

19691972退1968姿

197211760 %23.2 %150

[]


1219731010

R11279231263873540

196725

ウォーターゲート事件と辞任[編集]

記者会見で厳しい質問攻めに会うニクソン
(1973年10月26日)
ホワイトハウスを去るニクソン

19726

1972617D.C.51W2House.WH1972

219733

調調調18197310調
 1974

91973319726236FBI87

1974888917[ 19]

98[59]

1975 (FISA) [60]

D.C. (NARA) 

[]

[]


197410283調[61]

[]


1979
HW

HR19761977

200371972

[]




19681981

10退

死去[編集]

ニクソンの葬儀に出席した5人の歴代大統領 (ビル・クリントンジョージ・H・W・ブッシュロナルド・レーガンジミー・カータージェラルド・フォード) とその妻たち(1994年4月27日)
ニクソンと妻パットの墓

19944221993681

426427

1020053 2007711NARA[62]

[]


退西

196019861

 (EPA)  (DEA) [63]

密約[編集]

  • 日米首脳会談沖縄返還に合意した3日後の1969年11月24日付のリチャード・ニクソンからキッシンジャーに宛てたメモによると、「大変満足できる内容の秘密合意を日本と結んだ」「佐藤栄作との約束に背かない範囲で」「外部に漏れたら密約の存在は否定する」と上院の民主党の有力議員2人に伝えるように指示した[64]

ニクソンに関係する作品[編集]

「フロスト×ニクソン」の題材となったデービッド・フロスト(左)とニクソン

[]


退 Secret Honor 1984

 Nixon 1995

! Dick 1999

× Frost/Nixon 2009

  Elvis & Nixon 2016

[]


 All The President's Men 1974J

/ Forrest Gump 1994

 The Assassination of Richard Nixon 2004

 Watchmen 2009

J J. Edgar 2011

X-MEN:& X-Men: Days of Future Past 2014

! The Nice Guys2016

/ The Post 2017

[]


  Washington: Behind Closed Doors 1977The Company - CIA

&/ Kissinger and Nixon 1995 - TV

 Elvis Meets Nixon 1997 - TV

 The Simpsons 

[]


 Nixon in China 1985

/ Frost/Nixon 2006

[]


 Ohio 1970&A

 Inpeach the President 1973C&

 He's Misstra Know-It-All 1973[65]

 You Haven't Done Nothin' 1974

 Sweet Home Alabama 1974

 Let It All Fall Down 1974

殿 Mr. President (Have Pity on the Working Man) 1974

 Young Americans 1975

 Campaigner 1977 / 10

 Line 'Em Up 1997

 The Love Of Richard Nixon 2004

 Postcards from Richard Nixon 2006

Cuba Si, Nixon No 1969&

[]














 - [66]


[]

注釈[編集]



(一)^ 920調2調1823576[15]

(二)^ 

(三)^ Kitchen Debate

(四)^ 195122195628

(五)^ 44804491196095P   200410   1979 

(六)^ 121972退

(七)^ R

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 1975

(11)^ 19683

(12)^ 197911

(13)^ 

(14)^ 湿

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 湿

(18)^ 

(19)^ 2423

出典[編集]



(一)^ ab 1971, p. 61.

(二)^  P.117 1991

(三)^  1950 220021997

(四)^ P.20  

(五)^ ab 1971, p. 63.

(六)^  1971, p. 71.

(七)^ Aitken, Jonathan (1996). Nixon: A Life. Washington, D.C.: Regnery Publishing

(八)^     1991

(九)^ P.54  

(十)^ abc 2

(11)^  1971, pp. 8586.

(12)^ P.267  

(13)^  1971, p. 90.

(14)^ P.66  

(15)^  1971, p. 78.

(16)^  1971, p. 106.

(17)^  1971, p. 108.

(18)^ P.270  

(19)^ P.272  

(20)^ [] 

(21)^  

(22)^ ab 1971, p. 17.

(23)^ 8384P   200410

(24)^ 91P 

(25)^ P.344    1992

(26)^  1994 H. 

(27)^ !     1992

(28)^  

(29)^ 6869P 

(30)^ 

(31)^ 1964

(32)^ O 

(33)^ 131P 

(34)^ A Look Back at June 14, 1959: Grand Opening of the Disneyland-Alweg Monorail System, Matterhorn Bobsleds and Submarine Voyage at Disneyland Park

(35)^ http://www.biography.com/people/richard-nixon-9424076

(36)^   200610 7374P

(37)^ 491974111131

(38)^ 退197045101127

(39)^ Papers reveal Nixon plan for North Korea nuclear strike. . (201077). http://www.businessinsider.com/drunk-richard-nixon-nuke-north-korea-2017-1 

(40)^ That time a drunk Richard Nixon tried to nuke North Korea. . (20171028). http://www.businessinsider.com/drunk-richard-nixon-nuke-north-korea-2017-1 

(41)^ ab . . (2020724). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61896140U0A720C2000000/ 202381 

(42)^ Nixon In China. USC News. (200121). http://www.businessinsider.com/drunk-richard-nixon-nuke-north-korea-2017-1 20191121 

(43)^ Naím, Moisés (September 1, 2003). "Berlusconi Goes to China". Foreign Policy.

(44)^ VSM, Brig Amar Cheema (31 March 2015). The Crimson Chinar: The Kashmir Conflict: A Politico Military Perspective. Lancer Publishers. ISBN 9788170623014. p.281282

(45)^ Harold H. Saunders, "What Really Happened in Bangladesh" Foreign Affairs (2014) 93#4 d

(46)^ Alvandi, Roham (November 2016). Nixon, Kissinger, and the Shah: The United States and Iran in the Cold War. Oxford University Press. ISBN 9780190610685. p.61

(47)^ William Burr, The Kissinger Transcripts: The Top Secret Talks withBeijing and Moscow (New York: The New Press, 1999), 59-65.

(48)^   21 PHP20152ISBN 978-4-569-82384-3

(49)^ [︿5]201264

(50)^ French, Doug (2010-12-27)Burns Diary Exposes the Myth of Fed Independence, Mises Institute

(51)^ 5. . (20181027). https://jp.reuters.com/article/trump-frb-attack-factbox-idJPKCN1N00J4 201952 

(52)^ The New York Times, January 4, 1971

(53)^ 20 1987921p1031

(54)^ The Untold Story Behind Saudi Arabia's 41-Year U.S. Debt Secret. (2016530). 20191125

(55)^ Clark, William R. Petrodollar Warfare: Oil, Iraq and the Future of the Dollar, New Society Publishers, 2005, Canada, ISBN 0-86571-514-9

(56)^ "Petrodollar power". The Economist. 7 December 2006.

(57)^ MILESTONE PACT IS SIGNED BY U.S. AND SAUDI ARABIA.  date=1974-06-09. 20191125

(58)^ What Is The Petrodollar?. FXCM.com. 20191125

(59)^   49197499131

(60)^   2013617

(61)^  197651928137

(62)^ Joint Use Agreement Launches New, Federal Nixon Library

(63)^ , 1988

(64)^ https://www.nishinippon.co.jp/item/o/560181/

(65)^ The Sound of Stevie Wonder: His Words and Music, James E. Perone, Greenwood Publishing Group, Jan 1, 2006, p. 54

(66)^   |  | 1/7

[]

[]


  1 ()197812NDLJP:12178521 

  2 ()19791NDLJP:12178483 

  3 ()19793NDLJP:12179022 

  19847NDLJP:11926803 

19862013

 19863NDLJP:12184159 

1999 1989

 1991

1992

[]


R : 19711010NDLJP:12223539 

 30019802005

 21980

 1996

William BurrNixon's Nuclear Specter

Douglas BrinkleyThe Nixon Tapes1971-1972

Douglas BrinkleyThe Nixon Tapes1973

2001

2004

  1992

 1996 

[]

  • United States Congress. "ニクソン (id: N000116)". Biographical Directory of the United States Congress (英語).
  • ニクソン大統領図書館公式サイト(英語。2007年7月17日以降 国家機関となる)
  • Richard Nixon Library & Birthplace ニクソン生誕地図書館(英語。大統領図書館の前身)
  • ニクソン リチャード:作家別作品リスト - 青空文庫
  • ニクソン(Richard Milhous Nixon)』 - コトバンク
公職
先代
リンドン・B・ジョンソン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国大統領
第37代:1969年1月20日 - 1974年8月9日
次代
ジェラルド・R・フォード
先代
アルバン・W・バークリー
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国副大統領
第36代:1953年1月20日 - 1961年1月20日
次代
リンドン・B・ジョンソン
名誉職
先代
リンドン・B・ジョンソン
最長寿のアメリカ合衆国大統領
1973年1月22日 - 1981年1月20日
次代
ロナルド・レーガン