コンテンツにスキップ

サイクルウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 (cyclewear, cycle wear, cycling wear, cycling clothing) 

[]

CREDIT LYONNAIS

 (Cycling jersey)姿



1


[]


 (Cycling shorts)



22014

[]



[]


21

40km/h使使

[]


使湿湿


[]


使 使

ヘルメット[編集]




197090casquecusque使2009便

使

MTB

湿



MTB

MTB





20076310

BMX


[]


 (Cycling glove) 使

使綿使

MTB

[]


使使使

沿使使

[]


使

NJS使
オンロード用
大半のロード用シューズは三つのねじ穴が空けられており、大型のクリートを使うペダルに対応している(いわゆるルックタイプ。SPD-SLタイプとも)。アッパーの材質は普通のスポーツシューズと同様で革やナイロン繊維であり、靴底はプラスチックや金属、カーボンが使用される。靴紐式のは一応存在するがごく少数で、ブラッドリー・ウィギンスが落車時のシューズ破損リスクが少ないことから愛用している程度。現在、プロ向けモデルは走行中にも締め付けの調整が容易なラチェット式が多く、ベルクロ式はエントリーモデルが中心。ペダルに力を伝えることに特化されており、靴底はたわまず、クリートが露出しているために歩行は難しく、歩く時はサンダルに履き替えた方が快適である。
オフロード用
マウンテンバイクレースやシクロクロス(コース途中には泥濘地が設けられており、ここでは乗って走っても滑って転倒するだけなので必然的に自転車を担ぎ若しくは押して、自分の足で走ることになる)に特化したものを指す。地面に足をついたり、自転車を降りて走ることがあるので、クリートが露出しないようになっている。オフロード用クリートは、ロード用とは異なり着脱しやすく、泥が詰まりにくい構造になっていて、一般に金属製で小さく、ねじ穴は二つである(いわゆるSPD[要曖昧さ回避]クリート)。レースモデルは泥で滑ることを防ぐため、ピンスパイクなどを装備しているものもある。
ツーリング、ストリート用
ツーリング愛好家や自転車便など競技を前提としない人々のための、乗車・歩行両方可能なシューズを指す。オフロード用クリートが付けられて街で違和感のないスニーカーのようなもの、山道を歩くために軽登山靴に似た作りになっているもの、自転車での走行に向いているが、歩くことも同時に想定したものなど、さまざまな種類が存在している。