コンテンツにスキップ

トヨタ・マークII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタ・マークII
9代目 2002年10月改良型
概要
別名 トヨペット・コロナマークII(初代-3代目)
トヨタ・コロナマークII(3・4代目)
トヨタ・クレシーダ(北米他諸外国仕様)
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1968年 - 2004年
ボディ
ボディタイプ 2/4ドアハードトップ
4ドアセダン
5ドアステーションワゴン/ライトバン
駆動方式 後輪駆動 / 四輪駆動
系譜
先代 トヨタ・1600GT
後継 トヨタ・マークX
テンプレートを表示

IIMARK II196843200416D

[]


4II1980II3使

FR4

初代 T60/70型(1968年 - 1974年)[編集]

トヨペット・コロナマークII(初代)
T60/70型
セダン(1968年9月初期型)
セダン(1970年2月改良型)
セダン(1971年2月改良型)
概要
販売期間 1968年9月 - 1974年
ボディ
乗車定員 3-6人
ボディタイプ 4ドアセダン
2ドアハードトップ
ワゴン/バン/ピックアップ
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン 1.9/1.6L 直列4気筒
変速機 3速 / 2速AT
4速 / 3速MT
前:ダブルウィッシュボーン式サスペンション
後:半楕円リーフ
前:ダブルウィッシュボーン式サスペンション
後:半楕円リーフ
車両寸法
ホイールベース 2,510mm
全長 4,295mm
全幅 1,610mm
全高 1,405mm
車両重量 1,000kg
その他
ブレーキ 前:ディスク
後:ドラム
最高速度 165km/h(DX)
系譜
先代 1900GSS:
トヨタ・1600GT
上記以外:
トヨペット・コロナ
「ゴールデンシリーズ」
テンプレートを表示

1960T401,600cc2IIT60T70

4SOHC7R(1,600cc)8R(1,900cc)SUSL1,600cc1,900cc1,900cc4

CM寿CM

219748

1968921 - 

19699 - GSS8R1,900ccDOHC10R8R-G140PS200km/h1600GT

19702 - 1.6L1.7L

19712 - 

43334[1]

2代目 X10/20型(1972年 - 1976年)[編集]

トヨペット・コロナマークII(2代目)
X10/20型
2ドアハードトップ 2000GSS(1972年1月初期型・RX22型)
セダン 2000L(1973年8月改良型・MX10型)
概要
販売期間 1972年1月 - 1976年
ボディ
乗車定員 5-6人
ボディタイプ 4ドアセダン
2ドアハードトップ
ワゴン/バン
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン 2.0L 直列6気筒
2.0/1.8/1.7L 直列4気筒
変速機 3速AT
5速 / 4速MT
前:ダブルウイッシュボーン
後:4リンクコイル/半楕円リーフ
前:ダブルウイッシュボーン
後:4リンクコイル/半楕円リーフ
車両寸法
ホイールベース 2,585mm
全長 4,325mm
全幅 1,625mm
全高 1,380mm
車両重量 1,080kg
その他
ブレーキ 前:ディスク
後:ドラム
最高速度 175km/h(2ドア2000GSS 5速MT)
テンプレートを表示

2X10X202"X"XGTGT6M6L417006R/4200018R/62000MHT18R-GDOHCGSSII[2] P.24)

19721 - 

19725 - L1252000GSL-EFI

19738 - 6LEFILGLLX6LLA5MTL1,700cc1,800cc16R

19748 - 55mm

197412 - 1,800ccSTDGL/

197510 - TTC-C50418R2,000ccDOHCGSS6LXEFI

19766 - 4200018R-U51C-RX15

A22000GSS

2578970[3]

3代目 X30/40型(1976年 - 1980年)[編集]

トヨペット・コロナマークII
トヨタ・コロナマークII(3代目)
X30/40型
セダン 2000グランデ(MX40)
2ドアハードトップ 2000グランデ(MX40)
概要
別名 トヨタ・チェイサー(初代)
トヨタ・クレシーダ(初代)
販売期間 1976年12月 - 1980年
ボディ
乗車定員 5-6人
ボディタイプ 4ドアセダン
2ドアハードトップ
ワゴン/バン
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン 2.6/2.0L 直列6気筒
2.0/1.8L 直列4気筒
ディーゼル2.2L 直列4気筒
変速機 4速 / 3速AT
5速 / 4速MT
前:マクファーソンストラット
後:セミトレーリングアーム式サスペンション/4リンク
前:マクファーソンストラット
後:セミトレーリングアーム式サスペンション/4リンク
車両寸法
ホイールベース 2,645mm
全長 4,615mm
全幅 1,680mm
全高 1,415mm
車両重量 1,215kg
その他
ブレーキ 4輪ディスク
最高速度 157km/h(セダン2600グランデ 3速AT)
テンプレートを表示

2[4]調2[5]2/4626004M-U2000M-U2000EFIM-EU4200018R-U651IIDOHC()LGGSL4444Grande[ 1]II32,600cc4M26001977

197612 - 

19774 - 18003T-UTTC-C51

19776 - 62000EFIM-EU531800

197711 - 18003T-U53

19782 - 26004M-UEFI534M-EU20002600AT34

19788 - //[ 2]退II2.6/2.0L4ATM-EUTOYOPETTOYOTA

19789 - 42000 18R-U 21R-U53

19793 - 62000M-U53

19798 - 1800AT

19799 - 42,200ccLII4AT

19804 - 

3192937[6]

4代目 X50/60型(1980年 - 1984年)[編集]

トヨタ・コロナマークII(4代目)
SX6#/GX6#/MX6#/LX6#型
4ドアハードトップ 2000グランデ
(1980年10月初期型)
セダン 2000グランデ
(1982年8月改良型)
概要
別名 トヨタ・チェイサー(2代目)
トヨタ・クレシーダ(2代目)
トヨタ・クレスタ(初代)
販売期間 1980年10月 - 1984年8月
ボディ
乗車定員 5-6人
ボディタイプ 4ドアハードトップ/セダン
ワゴン/バン
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン 2.8/2.0ターボ/2.0L 直列6気筒
2.0/1.8L 直列4気筒
ディーゼル2.4ターボ/2.2L 直列4気筒
変速機 4速 / 3速AT
5速 / 4速MT
前:マクファーソンストラット
後:セミトレーリングアーム式サスペンション/4リンク
前:マクファーソンストラット
後:セミトレーリングアーム式サスペンション/4リンク
車両寸法
ホイールベース 2,645mm
全長 4,640mm
全幅 1,690mm
全高 1,425mm
車両重量 1,225kg
その他
ブレーキ 4輪ディスク
データモデル セダン2000グランデ 5速MT
テンプレートを表示

調2[ 3]461G-EU421R-U25M-EU2,800cc2800418R-GEUGTCORONACORONA MARKIICMII[7]4LPGMLPG19831,800ccE-SX60-XEMRSSX60LPG2YLPG

II3

198010 - 50CM

198110 - 2,000cc6M-TEU/4 L

19828 - 60CM2,000cc241G-GEU16024(5MT)5M-EU28002,000cc6418R-GEUGT1,800cc13T-U1S-U4MT3AT5MT4AT2,400cc2L-TE

19832 - 244ECT

19838 - 24

4425218[8]

5代目 X70型(1984年 - 1997年)[編集]

トヨタ・マークII(5代目)
YX7#/SX70/GX7#/MX7#/LX70型
ハードトップ(1984年8月初期型)
セダン(1984年8月初期型)
ワゴン(1990年9月改良型)
概要
別名 トヨタ・チェイサー(3代目)
トヨタ・クレシーダ(3代目)
トヨタ・クレスタ(2代目)
販売期間 ハードトップ、セダン:1984年8月 - 1988年8月
ワゴン、バン:1984年11月 - 1997年4月
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドアハードトップ/セダン
ワゴン/バン
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン M-TEU→1G-GTEU/1G-GEU/1G-EU→1G-FE型 2.0L 直6
3Y-E型 2.0L 直4
1S-U/2Y-J型 1.8L 直4
2L-T型 ディーゼル2.4L 直4 ターボ
2L型 ディーゼル2.2L 直4
2Y-PU型 LPG1.8L 直4→
3Y-PU型 LPG2.0L 直4
変速機 4速/3速AT
5速/4速MT
前:マクファーソンストラット
後:セミトレーリングアーム式サスペンション/4リンク
前:マクファーソンストラット
後:セミトレーリングアーム式サスペンション/4リンク
車両寸法
ホイールベース 2,660mm
全長 4,650mm
全幅 1,690mm
全高 1,415mm
車両重量 1,300kg
その他
ブレーキ 4輪ディスク
データモデル セダン2000グランデ 4速AT(1986年8月改良型)
系譜
後継 トヨタ・マークIIクオリス(ワゴン)
トヨタ・カルディナ(バン)
テンプレートを表示

1984 - 1988

II4CMIIF30S120C[ 4]使2.2LL2.4L2LX601.8L42.031G-EU1985CM

19848 - 

198411 - 2.0L1G-II 

198510 - 1G-GTEUGT TWIN turboGTM-TEU4ATECT-S5GT

19868 - 1G-GEULPG1.8L 2Y-PU2.0L 3Y-PU

19888 - GX70GYX76VLX76V1G-FE

19909 - LG

19932 - NOx2Y-J1.8L3Y-E42.0L(YX78V)

19968 - X90II使IIX70X90

19973[9][10] - 

19974 - II5645594[11]


ハードトップ(1986年改良型)
ハードトップ(1986年改良型)
  • バン(後面)
    バン(後面)
  • 6代目 X80型(1988年 - 1996年)[編集]

    トヨタ・マークII(6代目)
    SX80/GX81/JZX81/MX83/LX80/YX80型
    ハードトップ(1990年8月改良型)
    セダン(1990年8月改良型)
    タクシー仕様(1990年8月改良型)
    概要
    別名 トヨタ・チェイサー(4代目)
    トヨタ・クレシーダ(4代目)
    トヨタ・クレスタ(3代目)
    販売期間 ハードトップ:1988年8月 - 1993年2月
    セダン:1988年8月 - 1996年8月
    設計統括 渡辺忠清
    ボディ
    乗車定員 5人
    ボディタイプ 4ドアハードトップ / セダン
    駆動方式 後輪駆動
    パワートレイン
    エンジン 7M-GE型 3.0L 直6
    1JZ-GTE型 2.5L 直6 ツインターボ
    1JZ-GE型 2.5L 直6
    1G-GTE 2.0L 直6 ツインターボ
    1G-GZE型 2.0L 直6 スーパーチャージャー
    1G-GE/1G-FE型 2.0L 直6
    4S-Fi→4S-FE型 1.8L 直4
    2L-T型 ディーゼル2.4L 直4 ターボ
    2L型 ディーゼル2.2L 直4
    3Y-P型 LPG2.0L 直4
    変速機 4速AT / 5速MT
    前:マクファーソンストラット
    後:ダブルウイッシュボーン/4リンク
    前:マクファーソンストラット
    後:ダブルウイッシュボーン/4リンク
    車両寸法
    ホイールベース 2,680mm
    全長 4,690mm
    全幅 1,695 - 1,710mm
    全高 1,375mm
    車両重量 1,480kg
    その他
    ブレーキ 4輪ディスク
    データモデル ハードトップ2000グランデG 4速AT(前期型)
    系譜
    後継 トヨタ・コンフォート(セダン)
    テンプレートを表示

    :1988 - 1993

    DOHC2.046G

    ()

    X70X704[ 5]CMX70




    19888 - 

    19898 - 3.0L7M-GE3.0G7351,710mm4ESCABSTRC
    10 - 2.0L2.0L DOHC24

    19904 2.0L3.0G

    19908 - 2.5L1JZ-GE1JZ-GTE2.52.5G2.5GT2.0L1G-GTEGT1G-GZEG2.5GT280PS/6,200rpmR32GT-R2.5L3.0L34,760mm4,725mmGGRAT1JZ-GTEJZX812.5GT4AT300

    19915 - 3002.52.0

     2.52.5152.02.01532.0

    11 - 1.8LGRGR2.4LGR14

    12 - 2.0L

    19925 2.0 2.02.52L/2.5L2.0 2.02.5

    19929[12] - 

    199210 - X90X80[ 6]CI842910[13]

    19932[14] - 

    19935-

    199512[15] - [ 7]6XS10

    19968[16] - 6


    ハードトップ(初期型) 1988年8月 - 1990年8月
    ハードトップ(初期型)
    1988年8月 - 1990年8月
  • ハードトップ グランデツインカム24
    ハードトップ グランデツインカム24
  • ハードトップ 2.5グランデ(改良型)
    ハードトップ 2.5グランデ(改良型)
  • ハードトップ 2.5グランデ(改良型)
    ハードトップ 2.5グランデ(改良型)
  • セダン(改良型) 後面
    セダン(改良型) 後面
  • 7代目 X90型(1992年 - 1996年)[編集]

    トヨタ・マークII(7代目)
    SX90/GX90/JZX9#/LX90型
    1992年10月初期型
    1992年10月初期型 グランデ
    1994年9月改良型
    概要
    別名 トヨタ・チェイサー(5代目)
    トヨタ・クレスタ(4代目)
    販売期間 1992年10月 - 1996年
    設計統括 渡辺忠清
    ボディ
    乗車定員 5人
    ボディタイプ 4ドアハードトップ
    駆動方式 後輪駆動 / 四輪駆動
    パワートレイン
    エンジン -ガソリンエンジン-
    2JZ-GE型 3.0L 直6
    1JZ-GE型 2.5L 直6
    1JZ-GTE型 2.5L 直6 ツインターボ
    1G-FE型 2.0L 直6
    4S-FE型 1.8L 直4
    -ディーゼルエンジン-
    2L-TE型 2.4L 直4 ターボ
    変速機 4速AT / 5速MT
    前:ダブルウイッシュボーン
    後:ダブルウイッシュボーン
    前:ダブルウイッシュボーン
    後:ダブルウイッシュボーン
    車両寸法
    ホイールベース 2,730mm
    全長 4,750mm
    全幅 1,750mm
    全高 1,390mm
    車両重量 1,390kg
    その他
    ブレーキ 4輪ディスク
    データモデル 2.5 グランデG(後期型)
    テンプレートを表示

    3TEMS3.0G2.5調2.03.0L 2JZ-GE2.5L 1JZ-GEGTE2.0L 1G-FE1.8L 4S-FE2.4L 2L-TE2.0V (Groire)Tourer[ 8]3100kgCM

    199210 - 

    19934 - 2.02.02.4 2.4LM.I.O調

    199310 - fourG four2.5L1JZ-GE 2.5 2.5VS調G

    19944 -  GRANDE REGALIA[ 9] GROIRE EXCELLENT PACKAGE2L2.4L  調

    19949 - 3.0G 2.0調調

    199412 - 2L2.4L/

    19954 - 2L2.5L

    19959 -   AV

    199512 - 2L2.5LREGALIA

    19968[17] - 

    19969 - 8

    7206389[18]

    8代目 X100型(1996年 - 2001年)[編集]

    トヨタ・マークII(8代目)
    GX10#/JZX10#型
    1996年9月初期型
    グランデ(1998年8月改良型)
    ツアラーV(1998年8月改良型)
    概要
    別名 トヨタ・チェイサー(6代目)
    トヨタ・クレスタ(5代目)
    販売期間 1996年9月 - 2001年6月[19]
    設計統括 服部哲夫
    ボディ
    乗車定員 5人
    ボディタイプ 4ドアハードトップ
    駆動方式 後輪駆動 / 四輪駆動
    パワートレイン
    エンジン -ガソリンエンジン-
    2JZ-GE型 3.0L 直6
    1JZ-GE型 2.5L 直6
    1JZ-GTE型 2.5L 直6 ターボ
    1G-FE型 2.0L 直6
    -ディーゼルエンジン-
    2L-TE型 2.4L 直4 ターボ
    変速機 4速AT / 5速MT
    前:ダブルウイッシュボーン
    後:ダブルウイッシュボーン
    前:ダブルウイッシュボーン
    後:ダブルウイッシュボーン
    車両寸法
    ホイールベース 2,730mm
    全長 4,760mm
    全幅 1,755mm
    全高 1,400mm
    車両重量 1,420kg
    その他
    ブレーキ 4輪ディスク
    データモデル 2.5 グランデG(後期型)
    テンプレートを表示

    X90GOASRSABSX90199592JZ-GE1JZ-GTE1JZ-GE1G-FE2L-TEX904S-FEX90X70X80調ATVLSD(AT)2MTV(1JZ-GTE)(1G-FE)

    19969 - 

    19978 - 2L2.5L

    19981 - Four NFourCD

    19988 - 1G-FEVVT-i140ps160ps76

    II30 (TRENTE"30")CM

    19994 -2.0/2.0Four2.5 REGALIA

    19998 -2L-TE(2.4)llBEAMS VVT-i

    20004 -G2.5L/2L2LFour調

    200010[20] - 9

    20016 - 

    II365049[21]


    1996年9月初期型後面
    1996年9月初期型後面
  • 1998年8月改良型後面
    1998年8月改良型後面
  • 9代目 X110型(2000年 - 2004年)[編集]

    トヨタ・マークII(9代目)
    GX11#/JZX11#型
    2000年10月初期型
    2002年10月改良型
    概要
    別名 トヨタ・ヴェロッサ
    販売期間 2000年10月 - 2004年11月
    設計統括 大橋宏
    ボディ
    乗車定員 5人
    ボディタイプ 4ドアセダン
    駆動方式 後輪駆動 / 四輪駆動
    パワートレイン
    エンジン 1JZ-GE型 2.5L 直6
    1JZ-FSE型 2.5L 直6
    1JZ-GTE型 2.5L 直6 ターボ
    1G-FE型 2.0L 直6
    変速機 5速AT/4速AT/5速MT
    前:ダブルウイッシュボーン
    後:ダブルウイッシュボーン
    前:ダブルウイッシュボーン
    後:ダブルウイッシュボーン
    車両寸法
    ホイールベース 2,780mm
    全長 4,735mm
    全幅 1,760mm
    全高 1,460mm
    車両重量 1,490kg
    その他
    ブレーキ 4輪ディスク
    データモデル 2.5 グランデG(後期型)
    系譜
    後継 トヨタ・マークX
    テンプレートを表示

    4S17041002.5G-tb2.5G2.52.03.0LiR-ViR-S1G-FEVVT-i1JZ-FSEVVT-i1JZ-GEVVT-i1JZ-GTEVVT-i2.5L1JZ5MT2.5iR-VTEMSTEMSCM

    200010 - 

    20018 - 

    200210 - iR-ViR-SiR-ViR-S1G-FEiR2.5G-tbiR35th

    20035 - II35 /Four35th Anniversary162WD+調4&DVDTVEMV/Four35th Anniversary 

    200312 -  DVDTVEMVG-BOOK

    200410[22]  

    200411 - X9186870[23] IIII3622007

    ステーションワゴンモデル[編集]

    マークIIクオリス(1997年 - 2002年)[編集]

    マークIIクオリス

    8代目(X100系)の販売時期にステーションワゴン車としてマークIIクオリス (MARKII Qualis) が追加発売された。カムリグラシア(6代目カムリ)をベースにした前輪駆動車で、型式もカムリグラシアと同じV20系が与えられていた。

    カムリグラシアには設定のないV6・3.0L(1MZ-FE:ウィンダムと同じエンジン)モデルの設定がある。

    マークIIブリット(2002年 - 2007年)[編集]

    マークIIブリット

    20021IIIIMARKII BLIT9X1101G-FEVVT-i1JZ-FSEVVT-i1JZ-GEVVT-i1JZ-GTEVVT-i

    []


    IIMk2使[24]

    []


    19799197910X80X90

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 46

    (三)^ 2

    (四)^ 

    (五)^ IIED

    (六)^ 1800GL / GR2000197616

    (七)^ S150

    (八)^ 

    (九)^ regalia

    出典[編集]



    (一)^  213

    (二)^ 78,79

    (三)^ 1317

    (四)^  P.31-35

    (五)^ 51X3053X40

    (六)^ 189

    (七)^ 55 2017p92

    (八)^  417

    (九)^ II().   (2020115). 2020115

    (十)^ II().   (2020115). 2020115

    (11)^  1711

    (12)^ II()1988819929.   (2020126). 2020126

    (13)^  8815

    (14)^ II(1989419932).   (2020126). 2020126

    (15)^   8815

    (16)^ II().   (2020125). 2020125

    (17)^ II()19921019968.   (2020116). 2020116

    (18)^  299

    (19)^ 269

    (20)^ II(19969200010).   (2020116). 2020116

    (21)^  269

    (22)^ II().   (2020116). 2020116

    (23)^ 9811

    (24)^  II RT62

    関連項目[編集]

    参考文献[編集]

    • 『トヨタのデザインとともに』森本眞佐男山海堂 ISBN 4-381-07510-2 第6章 デザイン課からデザイン部へ P140 マークII誕生のいきさつ
    • 『トヨタの製品開発』安達瑛二白桃書房 ISBN 978-4-561-52089-4 元トヨタ自動車の開発主査がトヨタ自動車の製品開発システムを紹介した本。開発に関与したマークⅡの三代目と四代目について開発内部の事情が詳細に記されている。