コンテンツにスキップ

メリー・ポピンズ

拡張半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

メリー・ポピンズ
Mary Poppins
監督 ロバート・スティーヴンソン (実写)
ハミルトン・S・ラスク (アニメ)
脚本 ビル・ウォルシュ
ドン・ダグラディ
製作 ウォルト・ディズニー
ロイ・O・ディズニー
出演者 ジュリー・アンドリュース
音楽 アーウィン・コスタル
製作会社 ウォルト・ディズニー・プロダクション
配給 アメリカ合衆国の旗日本の旗 ブエナ・ビスタ・ディストリビューション
公開 アメリカ合衆国の旗 1964年8月29日
日本の旗 1965年12月10日
上映時間 139分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 600万ドル
興行収入 アメリカ合衆国の旗 1億230万ドル
配給収入 日本の旗 4億2900万円[1]
次作 メリー・ポピンズ リターンズ
テンプレートを表示

: Mary Poppins1964PL

196482719641352013簿[2] [3]

201854 [4]


1910172







姿

2使2!

姿2





()


登場人物




使



[5]




























調




退











2







湿2

役名 俳優 日本語吹き替え
ソフト版 フジテレビ
メリー・ポピンズ英語版 ジュリー・アンドリュース 台詞:麻生かほ里
歌:伊東恵里
島村佳江
バート ディック・ヴァン・ダイク 山寺宏一 佐々木功
ミスター・ドース・シニア
ジョージ・バンクス デヴィッド・トムリンソン 永井一郎 瑳川哲朗
ウィニフレッド・バンクス グリニス・ジョンズ 天地総子 増山江威子
ジェーン・カロライン・バンクス カレン・ドートリス英語版 前田利恵 佐久間レイ
マイケル・バンクス マシュウ・ガーバー 辻治樹 羽村京子
アルバート エド・ウィン 滝口順平
エレン ハーミオン・バドレー英語版 小宮和枝 京田尚子
ブリル リタ・ショウ英語版 沼波輝枝
ハトの餌を売る老女 ジェーン・ダーウェル
ブーム海軍大将 レジナルド・オーウェン英語版 峰恵研
ミスター・ビンナクルー ドン・バークレー英語版 沢りつお
ジョーンズ巡査 アーサー・トリーチャー英語版 納谷悟朗 上田敏也
ケイティ・ナナ エルザ・ランチェスター 牧野和子
ミスター・ドース・ジュニア アーサー・マレット 八代駿
ペンギン・ウェイター ダラス・マッケノン英語版
ドーズ・バトラー英語版
J・パット・オマリー
八代駿
落合弘治
石井隆夫
ダラス・マッケノン 山崎哲也
傘のオウム デヴィッド・トムリンソン 落合弘治
その他 山下啓介
林一夫
石黒久也
さとうあい
片岡富枝
西川幾雄
石森達幸
大久保正信

備考

スタッフ

製作 ウォルト・ディズニー
ロイ・O・ディズニー
原作
脚本監修
パメラ・トラバース
脚色 ドン・ダグラディ
ビル・ウォルシュ
音楽監督 アーウィン・コスタル
作詞、作曲 シャーマン兄弟
実写撮影監督 エドワード・コールマン
アニメ撮影監督 ボブ・ブロートン
ペンギン担当作画監督 フランク・トーマス
作画監督 ミルト・カール
オリー・ジョンストン
ジョン・ラウンズベリー
ウォード・キンボール
レイアウト ドン・グリフィス
バジル・デヴィドヴィチ
ヴァンス・ジェリー
シルヴィア・コッブ
デイル・バーンハート
ホーマー・ジョナス
納屋の動物担当原画 エリック・ラーソン
原画 ハル・アンブロ
クリフ・ノードバーグ
ジャック・ボイド
アート・スティーヴンズ
フレッド・ヘルミック
ジュリアス・スヴェンセン
美術総監修 ケン・アンダーソン
実写美術監督 ウィリアム・タントク
キャロル・クラーク
アニメーション美術監督 マクラーレン・スチュワート
背景 アル・デンプスター
アート・ライリー
ビル・レイン
特殊効果 ピーター・エレンショウ
ユースタス・ライセット
ロバート・A・マッティ
色彩設計 トニー・ウォルトン
合成 アブ・アイワークス
録音監督 ロバート・O・クック
録音 ディーン・トーマス
音楽編集 イヴリン・ケネディ
編集 コットン・ウォーバートン
振付 マーク・ブロウ、ディ・ディ・ウッド
プロデューサー ビル・ウォルシュ
アニメーション監督 ハミルトン・ラスク
監督 ロバート・スティーヴンソン
製作 ウォルト・ディズニー・プロダクション
配給 ブエナ・ビスタ

日本語版制作スタッフ

≪ソフト版≫

翻訳 いずみつかさ
演出 大森健次郎
訳詞・音楽演出 片桐和子
録音制作 スタジオ・エコー
制作監修 岡本企美子
日本語版制作 DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.

≪フジテレビ版≫

翻訳 トランスグローバル
演出 山田悦司
音楽ディレクター 近衛秀健
調整 杉原日出弥
録音 紀尾井町スタジオ
日本語版制作 トランスグローバル

受賞とノミネート

開催日 部門 候補者 結果
アカデミー賞 1965年4月30日 作品賞 ウォルト・ディズニー
ビル・ウォルシュ
ノミネート
監督賞 ロバート・スティーヴンソン ノミネート
主演女優賞 ジュリー・アンドリュース 受賞
脚色賞 ビル・ウォルシュ
ドン・ダグラディ
ノミネート
撮影賞 (カラー作品) エドワード・コールマン ノミネート
編集賞 コットン・ウォーバートン 受賞
美術賞 (カラー作品) キャロル・クラーク
ウィリアム・H・トゥントク
エミール・クーリ
ハル・ガスマン
ノミネート
衣裳デザイン賞 (カラー作品) トニー・ウォルトン ノミネート
編曲賞 アーウィン・コスタル ノミネート
作曲賞 シャーマン兄弟
(リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマン)
受賞
歌曲賞 "チム・チム・チェリー"
シャーマン兄弟
(リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマン)
受賞
録音賞 ロバート・O・クック ノミネート
特殊視覚効果賞 ピーター・エレンショウ
ユースタス・ライセット、
ハミルトン・ラスク
受賞
ゴールデングローブ賞 1965年2月8日 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) ロバート・スティーヴンソン
ウォルト・ディズニー
ビル・ウォルシュ
ノミネート
主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) ディック・ヴァン・ダイク ノミネート
主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) ジュリー・アンドリュース 受賞
作曲賞 シャーマン兄弟
(リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマン)
ノミネート
グラミー賞 1965年4月13日 最優秀子供のためのアルバム賞 シャーマン兄弟
(リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマン)、
ジュリー・アンドリュース
ディック・ヴァン・ダイク
グリニス・ジョンズ
デヴィッド・トムリンソン
エド・ウィン
受賞
グラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門 シャーマン兄弟
(リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマン)
受賞
全米監督協会賞 長編映画監督賞 ロバート・スティーヴンソン ノミネート
ニューヨーク映画批評家協会賞 主演女優賞 (2位) ジュリー・アンドリュース ノミネート
全米脚本家組合賞 ミュージカル映画脚本賞 ドン・ダグラディ
ビル・ウォルシュ
受賞

収録曲

サウンド・トラック

メリー・ポピンズ(オリジナル・サウンドトラック)
全作詞・作曲: リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマン
#タイトル作詞作曲・編曲出演者時間
1.「メイン・タイトル(Overture)」(合奏)リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマン 
2.「古い鎖を断ち切って(Sister Suffragette)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマングリニス・ジョンズ
3.「私の暮らし(The Life I Lead)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンデヴィッド・トムリンソン
4.「理想の乳母さん(The Perfect Nanny)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンカレン・ドートリス, マシュウ・ガーバー
5.「お砂糖ひとさじで(A Spoonful of Sugar)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンジュリー・アンドリュース
6.「大道画家(Pavement Artist)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンディック・ヴァン・ダイク
7.「楽しい休日(Jolly Holiday)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク
8.スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスSupercalifragilisticexpialidocious)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク
9.「眠らないで(Stay Awake)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンジュリー・アンドリュース
10.「笑うことが好き(I Love to Laugh)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンディック・ヴァン・ダイク、エド・ウィン、ジュリー・アンドリュース
11.「英国の銀行(A British Bank (The Life I Lead))」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンデヴィッド・トムリンソン、ジュリー・アンドリュース
12.「2ペンスを鳩に(Feed the Birds (Tuppence a Bag))」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンジュリー・アンドリュース
13.「信用第一の銀行(Fidelity Fiduciary Bank)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンディック・ヴァン・ダイク、銀行員、デヴィッド・トムリンソン
14.チム・チム・チェリーChim Chim Cher-ee)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンディック・ヴァン・ダイク、ジュリー・アンドリュース、カレン・ドートリス、マシュウ・ガーバー
15.「踊ろう、調子よく(Step in Time)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンディック・ヴァン・ダイク、キャスト
16.「男には夢が(A Man Has Dreams)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンデヴィッド・トムリンソン、ディック・ヴァン・ダイク
17.「凧をあげよう(Let's Go Fly a Kite)」リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンリチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマンデヴィッド・トムリンソン、 ディック・ヴァン・ダイク、ロンドンの人々

合計時間:

書籍


 1965

 1974

2005


2008



1910


[6]





使





使






使



















4252







2


20042006


2024260Hottentot使2PG[7][8]



(一)^ 85 1924-20112012231

(二)^ 25簿 : . .com. 2021410

(三)^ Walt Disney | American Experience | PBS (). www.pbs.org. 2021410

(四)^ 2019. . (201836). https://www.cinematoday.jp/news/N0098993 2018524 

(五)^  

(六)^  ()

(七)^ Nast, Condé (2024228). Perché i minori non potranno più vedere Mary Poppins da soli (). Wired Italia. 2024229

(八)^ Kaur, Harmeet (2024227). Mary Poppins gets a new age rating over discriminatory language (). CNN. 2024229


 - 1968

 - 2013


DVD

 - Disney+

 - allcinema

 - KINENOTE

Mary Poppins - 

Mary Poppins - IMDb

  Spotify

 Spotify

  Spotify

 YouTube

  YouTube