コンテンツにスキップ

中軽井沢駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中軽井沢駅[* 1]

北口(2016年7月)

なかかるいざわ
NAKA-KARUIZAWA

軽井沢 (4.0 km)

(3.2 km) 信濃追分

地図
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉3091[1]

北緯36度20分51.65秒 東経138度35分30.94秒 / 北緯36.3476806度 東経138.5919278度 / 36.3476806; 138.5919278座標: 北緯36度20分51.65秒 東経138度35分30.94秒 / 北緯36.3476806度 東経138.5919278度 / 36.3476806; 138.5919278

所属事業者 しなの鉄道
所属路線 しなの鉄道線
キロ程 4.0 km(軽井沢起点)
電報略号
  • ナワ[1]
  • クツ(改称前)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
551人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1910年明治43年)7月15日[1]
備考
  1. ^ 1956年に沓掛駅から改称[1]
テンプレートを表示
南口(2021年10月)

[1]

[]


191043715[1]

19114431[2]

195631410[1][3]

197247315[4]

19734886[5]

197449101[6]

19845921[7]

19876241JR[8]

19979101[8]

20031541

20112341

201224720使[9]

20132541[10][10][10]

[]




2223CTC126


のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 しなの鉄道線 上り 軽井沢方面
2 下り 長野方面

(出典:しなの鉄道:駅構内マップ

利用状況[編集]

「軽井沢町の統計」によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員551人である[軽井沢 1]

2004年度(平成16年度)以降の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2004年(平成16年) 433 [軽井沢 2]
2005年(平成17年) 454
2006年(平成18年) 452
2007年(平成19年) 476
2008年(平成20年) 461
2009年(平成21年) 448
2010年(平成22年) 423
2011年(平成23年) 447
2012年(平成24年) 454
2013年(平成25年) 529
2014年(平成26年) 573 [軽井沢 1]
2015年(平成27年) 579
2016年(平成28年) 620
2017年(平成29年) 738
2018年(平成30年) 750
2019年(令和元年) 670
2020年(令和02年) 399
2021年(令和03年) 456
2022年(令和04年) 551

駅周辺[編集]

バス路線[編集]

バスロータリー

駅前の「中軽井沢駅」停留所にて、以下の路線バスが発着する。

西武観光バス
千曲バス

また、やや離れた国道18号(中山道)上にある「中軽井沢」停留所には、以下の高速バスが発着する。

隣の駅[編集]

しなの鉄道
しなの鉄道線
快速・普通
軽井沢駅 - 中軽井沢駅 - 信濃追分駅

脚注[編集]

記事本文[編集]



(一)^ abcdefghij 2011724239ISBN 9784784071647 

(二)^   201585

(三)^ 19563143119

(四)^ 197247315654

(五)^ 19734886111

(六)^ 197449912208

(七)^ 198459130174

(八)^ ab JR JTB1998101575ISBN 978-4-533-02980-6 

(九)^ PDF2012910 202073https://web.archive.org/web/20200703113336/https://www.shinanorailway.co.jp/news/docs/nakakaru_open.pdf202073 

(十)^ abc  20134629

利用状況[編集]

軽井沢町の統計


(一)^ ab5  (PDF).  . p. 73 (2023831). 2023111020231110

(二)^ 26  (PDF).  . p. 75 (20146). 2023111020231110

関連項目[編集]

外部リンク[編集]