コンテンツにスキップ

京都市交通局1000形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市交通局1000形電車
基本情報
製造所 日本車輌製造(1001-1005,1011-1016号)
日立製作所(1006-1010,1017-1027号)
広瀬製作所(1028-1032号)
主要諸元
軌間 1,435 mm
電気方式 直流 600 V
車両定員 80(着席36)人
90(着席46)人(1001-1032号・中央扉閉鎖後)
全長 13,800 mm
全幅 2,430 mm
全高 3,805 mm
台車 KS-40J形
主電動機出力 50HP×2(37.5kw×2)[注釈 1]
駆動方式 吊り掛け
制御装置 直接
制動装置 直通空気
備考 両数:32両
スペックデータは『80年の歩み さよなら京都市電』P.204に基づく
テンプレートを表示

100010001949195032

[]


130014001711,175118019001000312003002使110001

1000313.8m2.43m1D5D5D1319245003360036006005001000

37.5kWSS-50KR-8PV-3KS-40JSS-501000

[]


1000119491219558[ 2]19547131955712[1] -  - [1] - 1000SS-50[2]調[1]

1000

195519562219581955,1956,1963SS-50SS-6045kW1810011014,1029103214SS-5080031962800

[]


1000800900700196020006002600

31[ 3]2180019001000719712519721退1000500600

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ HP1HP=0.75kw

(二)^ No.3561211No.3561227 1217

(三)^ 1200500

[]

  1. ^ a b c 福田(2015年)、p.110
  2. ^ 加藤幸弘「京都市電車両全史〔戦後編〕」『鉄道ピクトリアル』No.356、p.89

参考文献[編集]

  • 京都市交通局編『さよなら京都市電』1978年 毎日ニュースサービス社
  • 『鉄道ピクトリアル』No.356 1978年12月臨時増刊『京都市電訣別特集』
  • 『関西の鉄道』1995年32号『京都市交通特集』
  • 福田静二『京都市電が走った街今昔』、JTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉、2000年、ISBN 4-533-03421-7
  • 福田静二『京都の市電 昭和を歩く』トンボ出版、2015年

外部リンク[編集]

市電保存館on WWW - 京都市交通局