コンテンツにスキップ

仲谷義明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

仲谷 義明

なかや よしあき

生年月日 1925年10月27日
出生地 愛知県名古屋市西区桜木町
没年月日 (1988-11-18) 1988年11月18日(63歳没)
出身校 東京帝国大学法学部政治学科
所属政党 無所属

愛知県の旗 公選第8-9代 愛知県知事

当選回数 2回
在任期間 1975年2月15日 - 1983年2月14日
テンプレートを表示

  1925141027 - 19886311182

[]


19251027西3[1][2][3]

1945343[4]

1948910[2][5]1960

19694161974

[]


19746473181[3]829910調11151130[6]129[7]

197529

名古屋オリンピック誘致失敗[編集]


197619774825[8][9][10][10][11]

197812

1979242[12]

1981930IOC

1982133[12]517[13]19832142退

[]


19831985

198810

111891姿[14][15]631調調調[14]

著書[編集]

  • 『ゆとりある教育―母親はいま何を考えたらよいか』第一法規出版、1974年。 
  • 『素直に生きて―仲谷義明遺文集―』仲谷貞子、1992年8月3日。 

脚注[編集]

  1. ^ 仲谷 1992, p. 161.
  2. ^ a b 仲谷 1992, pp. 359–361.
  3. ^ a b 中日新聞』1974年7月10日付朝刊、1面、「愛知県 寺井副知事が辞表 後任に仲谷教育長内定」。
  4. ^ 仲谷 1992, p. 13.
  5. ^ 「仲谷 義明(読み)ナカヤ ヨシアキ」日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)
  6. ^ 『中日新聞』1991年1月10日付朝刊、県内版、16面、「あいち知事選物語 (9) 揺れる革新 民社が仲谷氏擁立 社党の共闘要請を蹴る」。
  7. ^ 桑原幹根 『桑原幹根回顧録 知事二十五年』 毎日新聞社、1979年2月1日、29-40頁。
  8. ^ 仲谷 1992, pp. 107–110.
  9. ^ 『中日新聞』1977年8月25日付朝刊、1面、「88年五輪を名古屋へ 仲谷愛知県知事が提唱」。
  10. ^ a b 『中日新聞』1994年5月19日付朝刊、中部政治面、5面、「衝撃、失望...あれから13年 検証 ナゴヤ五輪の招致失敗 教訓は生かせるのか? 中部の大事業 新空港や愛知万博、ボストン美術館...」。
  11. ^ 本山政雄『心かよう緑の町を』風媒社、1999年4月30日、125-126頁。
  12. ^ a b 『中日新聞』1991年1月12日付朝刊、県内版、16面、「あいち知事選物語 (11) 大支持体制 自、民、公に社乗る 昭和58年 2年前、既に方向づけ」。
  13. ^ 仲谷 1992, p. 122.
  14. ^ a b 『中日新聞』1988年11月19日付夕刊、1面、「仲谷前愛知県知事が自殺 体の体調苦に?事務所で」。
  15. ^ 00年に元ヤクルトの高野光さんが自殺”. 日刊スポーツ (2010年2月5日). 2010年7月24日閲覧。

参考文献[編集]

  • 仲谷義明『素直に生きて―仲谷義明遺文集―』仲谷貞子、1992年8月3日。 

関連項目[編集]

公職
先代
桑原幹根
愛知県の旗愛知県知事
1975年 - 1983年
次代
鈴木礼治