コンテンツにスキップ

沖守固

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沖守固

  184173012613[1] - 1912107[1]

[]


186130520113186346

1869[1]18701871[1]187112使[1]187818[1]187912[1]188111[1]18901929[1][2]

189145[1][1]19005[1]1903928[3]

[1]

栄典・授章・授賞[編集]

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

作品[編集]

作品名 技法 形状・員数 所有者 年代 款記・印章 備考
鳥居元忠陣中図 絹本着色 1幅 個人(鳥居家伝来品) 款記「九皐沖鶴薫沐謹寫」[12]
大楠公図 紙本着色 1幅 鳥取県立博物館 1856年 (安政3年)
高士雅会図 紙本着色 1幅 鳥取県立博物館 1857年 (安政4年)
肥後谷山水図 絹本着色 1幅 鳥取県立博物館 1867年 (慶応3年)
詫間樊六之像 紙本着色 1幅 鳥取県立博物館 款記「九皐沖守固(花押)」

親族[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 沖守固関係文書目録”. 国立国会図書館主題情報部政治史料課(憲政資料室). 2022年1月閲覧。
  2. ^ 『官報』第2182号、明治23年10月6日。
  3. ^ 『官報』第6074号、明治36年9月29日。
  4. ^ 『官報』第1003号「叙任及辞令」1886年11月1日。
  5. ^ 『官報』第4347号「叙任及辞令」1897年12月25日。
  6. ^ 『官報』第7051号「叙任及辞令」1906年12月28日。
  7. ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
  8. ^ 『官報』第2251号「叙任及辞令」1890年12月27日。
  9. ^ 『官報』号外「授爵叙任及辞令」1900年5月9日。
  10. ^ 『官報』第5098号「叙任及辞令」1900年7月2日。
  11. ^ 『官報』第583号「賞勲叙任」1885年6月12日。
  12. ^ 中野正人(壬生町立歴史民俗資料館)編集 『壬生町合併50周年記念 大名鳥居家展』 壬生町 壬生町教育委員会、2005年10月15日、p.20。
  13. ^ 『平成新修旧華族家系大成』上巻、355頁。
  14. ^ a b c 沖貞男『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]

参考文献[編集]

辞典類

ギャラリー[編集]

外部リンク[編集]

日本の爵位
先代
叙爵
男爵
沖(守固)家初代
1900年 - 1912年
次代
沖貞男