江木千之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

江木 千之

えぎ かずゆき

生年月日 (1853-05-21) 1853年5月21日嘉永6年4月14日
出生地 周防国玖珂郡岩国城下(現・山口県岩国市
没年月日 (1932-08-23) 1932年8月23日(79歳没)
所属政党 茶話会
称号 従二位勲一等
配偶者 ナカ(西田明則養女)
子女 (養子・羽村卯作三男)、ヒデ(長女・翼妻)
親族 俊敬(父)、(弟)、精夫(同)

日本の旗 第33代文部大臣

内閣 清浦内閣
在任期間 1924年1月7日 - 6月11日

日本の旗 枢密顧問官

在任期間 1924年6月28日 - 1932年8月23日

日本の旗 貴族院議員

選挙区勅選議員
在任期間 1904年8月22日 - 1924年7月3日

熊本県の旗 熊本県知事

在任期間 1903年6月29日 - 1907年1月11日

広島県の旗 広島県知事

在任期間 1898年12月28日 - 1903年6月29日

その他の職歴

愛知県の旗 愛知県知事
1897年11月13日 - 1898年12月28日)
栃木県の旗 栃木県知事
(1897年4月7日 - 1897年11月13日)
茨城県の旗 茨城県知事
1896年2月6日 - 1897年4月7日)
テンプレートを表示

  1853521︿6414[1]  - 1932︿7823[1]


[]


[1][2]18703[2]使18747[1]1890

189124退[1]190437822[1][3]190740退622[1][4][1]

192413[1]193514[5]

親族[編集]

栄典・受章・受賞[編集]

江木千之
位階
勲章等
外国勲章佩用允許

著作[編集]

  • 江木千之翁経歴談』上下、江木千之翁経歴談刊行会編、江木千之翁経歴談刊行会、1933年11月 / 大空社〈伝記叢書〉、1987年9月 / 芳文閣、1992年3月
  • 詩集」「母を懐ふ記」(江木千之翁経歴談刊行会編 『江木千之翁経歴談附録』 江木千之翁経歴談刊行会、1933年12月)

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalaman  Ref.A06051178000 

(二)^ ab. 8(3)(, 1928) 

(三)^ 634537823

(四)^ 719440624

(五)^ 141117 14-15p159   1994

(六)^ 578188566

(七)^ 29321893412

(八)^ 45701898921

(九)^ 60761903101

(十)^ 3431928222

(11)^ 193718891211

(12)^ 584819021229

(13)^ 1907331

(14)^ 75781908928

(15)^ 131019161213

(16)^ 149919311228

参考文献[編集]

関連文献[編集]

  • 「江木副総裁の思ひ出」「江木副総裁薨去」(『国学院雑誌』第38巻第10号、1932年10月)
  • 伊東延吉 「江木千之先生の追想」(『文部時報』第730号、帝国地方行政学会、1941年7月)
  • 伊藤隆 「江木千之・江木翼関係文書」(『社会科学研究』第26巻第2号、東京大学社会科学研究所、1975年1月、NAID 110000463985
  • 伊藤敏行 「解説」(前掲 『江木千之翁経歴談 下』 大空社〈伝記叢書〉、1987年9月)
  • 季武嘉也 「江木千之」(伊藤隆、季武嘉也編 『近現代日本人物史料情報辞典』 吉川弘文館、2004年7月、ISBN 4642013415

外部リンク[編集]

公職
先代
服部一三
日本の旗 広島鉱山管理長
1898年 - 1903年
次代
徳久恒範
先代
岡野敬次郎
日本の旗 航空評議会会長
1924年
次代
岡田良平
その他の役職
先代
小橋一太
全国神職会
1926年 - 1932年
次代
水野錬太郎