コンテンツにスキップ

六会日大前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
六会日大前駅

西口(2004年11月27日)

むつあいにちだいまえ
Mutsuai-Nichidai-mae

OE 09 湘南台 (1.5 km)

(2.4 km) 善行 OE 11

地図
所在地 神奈川県藤沢市亀井野一丁目1-1

北緯35度23分1秒 東経139度28分15秒 / 北緯35.38361度 東経139.47083度 / 35.38361; 139.47083座標: 北緯35度23分1秒 東経139度28分15秒 / 北緯35.38361度 東経139.47083度 / 35.38361; 139.47083

駅番号 OE10
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 江ノ島線
キロ程 17.3 km(相模大野起点)
新宿から49.6 km
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[小田急 1]26,972人/日
-2022年-
開業年月日 1929年昭和4年)4月1日*

*駅名改称:
1998年平成10年)8月22日六会→六会日大前[1][2]

テンプレートを表示
東口(2004年11月27日)
改札口(2018年10月13日)
藤沢方からホーム・駅舎を望む(2004年11月27日)
橋上駅舎になる前の六会駅駅舎(1988年頃)

OE 10

[]

[]


1929441宿 - 

1945206

194621101

1962371

19957415西使

199810822[1][2]

2012246使

[]


188922西

[3]

[]


22

2012246[4]

のりば[編集]

ホーム 路線 方向 行先[5]
1 OE 江ノ島線 下り 藤沢片瀬江ノ島方面
2 上り 相模大野新宿C 千代田線方面

利用状況[編集]


20224126,972[ 1]7038

1
年度別1日平均乗降・乗車人員[* 1]
年度 1日平均
乗降人員[* 2]
1日平均
乗車人員[* 3]
出典
1995年(平成07年) 14,747 [神奈川県統計 1]
1998年(平成10年) 14,484 [神奈川県統計 2]
1999年(平成11年) 13,928 [神奈川県統計 3]
2000年(平成12年) 14,349 [神奈川県統計 3]
2001年(平成13年) 14,103 [神奈川県統計 4]
2002年(平成14年) 28,454 14,239 [神奈川県統計 5]
2003年(平成15年) 28,633 14,299 [神奈川県統計 6]
2004年(平成16年) 28,477 14,115 [神奈川県統計 7]
2005年(平成17年) 27,942 13,866 [神奈川県統計 8]
2006年(平成18年) 28,151 13,974 [神奈川県統計 9]
2007年(平成19年) 28,096 13,983 [神奈川県統計 10]
2008年(平成20年) 28,307 14,116 [神奈川県統計 11]
2009年(平成21年) 28,194 14,055 [神奈川県統計 12]
2010年(平成22年) 28,083 14,007 [神奈川県統計 13]
2011年(平成23年) 27,991 13,959 [神奈川県統計 14]
2012年(平成24年) 28,987 14,464 [神奈川県統計 15]
2013年(平成25年) 30,150 15,057 [神奈川県統計 16]
2014年(平成26年) 29,703 14,842 [神奈川県統計 17]
2015年(平成27年) 30,555 15,266 [神奈川県統計 18]
2016年(平成28年) 30,477 15,237 [神奈川県統計 19]
2017年(平成29年) 30,453 15,229 [神奈川県統計 20]
2018年(平成30年) 30,392 15,199 [神奈川県統計 21]
2019年(令和元年) 29,802 14,900 [神奈川県統計 22]
2020年(令和02年) [小田急 2]18,602 9,292 [神奈川県統計 23]
2021年(令和03年) [小田急 3]24,461 12,231 [神奈川県統計 24]
2022年(令和04年) [小田急 1]26,972

駅周辺[編集]

六会日大前駅から見た日本大学湘南校舎(2018年10月13日撮影)

バス路線[編集]


20031510[6]



58

西

07

059

[]




1沿


隣の駅[編集]

小田急電鉄
OE 江ノ島線
快速急行・急行
通過
各駅停車
湘南台駅 (OE 09) - 六会日大前駅 (OE 10) - 善行駅 (OE 11)

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ ab 1998420 1998126https://web.archive.org/web/19981206063529/http://www.odakyu-group.co.jp/topics/98mutsuai.htm2022320 

(二)^ ab822. (): p. 1. (1998515) 

(三)^ 沿2015131180-181 

(四)^ 20122  (PDF) - 2012427

(五)^  .  . 202364

(六)^ 6EST (PDF) - 

小田急電鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほか”. 小田急電鉄. 2023年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月6日閲覧。
  2. ^ 鉄道部門:1日平均駅別乗降人員 - ウェイバックマシン(2021年12月15日アーカイブ分)、2022年8月14日閲覧
  3. ^ 鉄道部門:1日平均駅別乗降人員 - ウェイバックマシン(2022年8月1日アーカイブ分)、2022年8月14日閲覧
小田急電鉄の統計データ
  1. ^ 統計年報 - 藤沢市
  2. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  3. ^ 神奈川県県勢要覧
神奈川県県勢要覧
  1. ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 - 22ページ
  2. ^ 平成12年 - 223ページ
  3. ^ a b 平成13年 (PDF) - 225ページ
  4. ^ 平成14年 (PDF) - 223ページ
  5. ^ 平成15年 (PDF) - 223ページ
  6. ^ 平成16年 (PDF) - 223ページ
  7. ^ 平成17年 (PDF) - 225ページ
  8. ^ 平成18年 (PDF) - 225ページ
  9. ^ 平成19年 (PDF) - 227ページ
  10. ^ 平成20年 (PDF) - 231ページ
  11. ^ 平成21年 (PDF) - 241ページ
  12. ^ 平成22年 (PDF) - 239ページ
  13. ^ 平成23年 (PDF) - 239ページ
  14. ^ 平成24年 (PDF) - 235ページ
  15. ^ 平成25年 (PDF) - 237ページ
  16. ^ 平成26年 (PDF) - 239ページ
  17. ^ 平成27年 (PDF) - 239ページ
  18. ^ 平成28年 (PDF) - 247ページ
  19. ^ 平成29年 (PDF) - 239ページ
  20. ^ 平成30年 (PDF) - 223ページ
  21. ^ 令和元年 (PDF) - 223ページ
  22. ^ 令和2年 (PDF) - 223ページ
  23. ^ 令和3年 (PDF) - 215ページ
  24. ^ 令和4年 (PDF) - 219ページ

関連項目[編集]

外部リンク[編集]