北諸県郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 九州地方 > 宮崎県 > 北諸県郡
宮崎県北諸県郡の位置(緑:三股町)



25,279110.02km²230/km²202451

1



188417西1

沿


鹿調[1]41
 - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

31870 - 

4
7141871829 - 鹿

111418711225 - 1



55151872620 - 

61873115 - 1

91876821 - 2鹿

121879217 - 鹿

沿


16188359[] - 2

171884126 - 45西331
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 

22188951 - 110
  西[2][3][3][3]

  

  

  

  

  [4]

  

  

  西

  

  

24189174 - 西西111

30189741 - 

12192341 - 

131924
41 - 11

515 - 110

15192671 - 

91934211 - 29

111936520 - 27

151940211 - 36

23194852 - 45

24194951 - 

281953115 - 54

311956715 - 西53

32195731 - 52

391964113 - 61

40196541 - 51

42196733 - 5

18200611 - 1


152003
1 - 

3 - 

5 - 

12 - 

162004
2 - 

7 - 

11 - 6

1720052 - 調

1820061 - 

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年5月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
三股村 三股村 昭和23年5月3日
町制
三股町 三股町 三股町
都城町 大正13年4月1日
市制
都城市 都城市 都城市 平成18年1月1日
都城市
都城市
五十市村 昭和11年5月20日
都城市に編入
沖水村
志和池村 志和池村 志和池村 昭和32年3月1日
都城市に編入
中郷村 中郷村 中郷村 中郷村 昭和42年3月3日
都城市に編入
庄内村 大正13年5月15日
町制
庄内町 昭和31年7月15日
荘内町
昭和40年4月1日
都城市に編入
明治24年7月4日
西岳村
西岳村
高城村 昭和9年2月11日
町制
高城町 高城町
山之口村 山之口村 山之口村 昭和39年11月3日
町制
高崎村 昭和15年2月11日
町制
高崎町 高崎町
山田村 山田村 昭和28年1月15日
町制
山田町

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治16年(1883年)5月9日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ abc

(四)^ 

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 45 宮崎県、角川書店、1986年9月1日。ISBN 4040014502 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

先代
諸県郡
行政区の変遷
1883年 -
次代
(現存)