コンテンツにスキップ

台湾教育令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




第一次台湾教育令[編集]

台湾教育令
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 大正8年勅令第1号
種類 教育法
効力 廃止
公布 1919年1月4日
主な内容 台湾の教育に関する規定
関連法令 小学校令中学校令高等女学校令実業学校令高等学校令専門学校令大学令師範教育令国民学校令中等学校令
条文リンク 台湾教育令 - 国立国会図書館 日本法令索引
テンプレートを表示

概要[編集]


632189528519198



24

[]






67



46



3163

[]






346













34

346

[]








 - 16

 - 4



1



1



1

[]



第二次台湾教育令[編集]

台湾教育令
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 大正11年勅令第20号
種類 教育法
効力 実効性喪失
公布 1922年2月6日
主な内容 台湾の教育に関する規定
関連法令 小学校令中学校令高等女学校令実業学校令高等学校令専門学校令大学令師範教育令国民学校令中等学校令
条文リンク 台湾教育令 - 国立国会図書館 日本法令索引
テンプレートを表示

1922112641

[]


271

[]


[1]

[1]
6

2

62









 - 


651541

4






[]


19338- 824 

193510- 1045 

19411636 -16255
419

11216472

194318- 18114






184518184162668

[]


195227428  275[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b 特別の事情がある場合、台湾総督の定めるところにより国語を常用する者でも公学校に、国語を常用しない者でも小学校に入学することができた。
  2. ^ 法令沿革一覧 台湾教育令(大正11年2月6日勅令第20号)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]