コンテンツにスキップ

国鉄デハ43200系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄デハ43200形電車から転送)

43200便

43200438504310043550

[]


19221925 -  - [1] - [2]

19197117311920調 -  -  - [3]192246 - 1928[4]

3280[ 1]43200便438504355043100

110 mm

2

43550

105 PS1200 V150 PS1500 V



19239163100[5]1927432004385063100435503355043100[]63100使

[]

[]


33500UF13UF14[ 2][6]

2410 mm2UF13356 mm270 mmUF14356 mm270 mmUF136UF147203 mm × 76 mm × 9.5 mm8 in× 3in × 1 in使[7]使4[8][ 3]

16820 mm16150 mm1919210 mm2805 mm[9][6]33500110 mm2700 mm110 mm2810 mm[10]使[11]4320043550343850431004[12]使[8]使[13]

[14]438505443200454320043850[12]

[]


4320043550480 mm2440022000220001300 mm405 mm24400990 mm914 mm915 mm[12]2200 mm300 mm[15]

43100610 mm217002200020600207001900 mm1700 mm217001015/990[ 4]mm965 mm[16][17]

便4385043200便910 mm便1220 mm便[18]

43850910 mm1100 mm30311200 mm172 mm1[12][ 5]435001150 mm800 mm便700 mm[20][21][22][21]150 mm[23]

[6][24]使[25]//[26]

[]


[]100 PS85kWMT4675V890 rpm150 PS100 kW675 V635 rpm63100RM-257MT7368SE-114MT9112TDK-502MT10220A-1506MT1264MB-94AMT138MD-27MT144512.5242 km/h34.3 kN3133MT15[27]

33500C-36-D[28][ 6]MRP101CS1RPC-101CS2PRY-11PR150[ 7][30]4320043850CS1使CS27CS1CS2[31]600 V[32]641001500 V1925100 V[33]

19161931PS2[34]43200438501MH16B-AK3[35]4320043850133500[36]



11[37]7[38]使

[]


4320043850TR14DT10[ 8]使TR11使[40]33500[6]2438 mm2450 mm10 t914 mm[ 9][40]

4310043550使TR11使10 t860 mm[ 10][40]

[]

43200[]


3d1D1441D11

19231924265[ 11]9[][ 12][]19244385043851 - 438556310063128 - 63131[]

192232
43200 - 43209 : 10

43210 - 43221 : 12

43222 - 43231 : 104323514

192333
43236 - 43248 : 13

43249 - 43264 : 15

43232 - 43235 : 41923

43850[]


便1924643850 - 438551925143856[]便便3d1D11D1D31D11


43100[]


2D122221D2使[5]24

1922
43100 - 43111 : 12

1923
43112 - 43121 : 10

1924
43122 - 43123 : 2

43550[]


便19228432002D2332D2

1922
43550 - 435578

使1925

デハ63100系への改造[編集]


使使431004320043550631003355043850便910 1100 mm63100[47]

1926192743200d1D13D31D1143850dD131D131D11[47]435502D22D22D26310063100

192647
43200 - 43231  63224, 63223, 63226, 63227 - 63254, 6322532

43850 - 43856  63257, 63255, 63256, 63261, 63258, 63259, 632607

43550 - 43556  33262 - 336978

192733
43232 - 43264  63262 - 6329433

1928[]


19281014310043100 - 431231818001 - 18024

[]


181800519361937761938919391940186550


18001  65153

18002  65080

18003  65081

18004  65082

18006  65083

18007  65084



18008  65152

18009  65155

18010  65154

18011  65085

18012  65086

18013  65087



18014  65103

18015  65089

18016  65090

18017  65091

18018  65092

18019  65093



18020  65094

18021  65095

18022  65096

18023  65097

18024  65098


[]


1922432001923722107[6]

19251225 -  - 192621 - [48]1934121

3[49]6310043200[5]19251500V[5]

使1843100171930315323033311815162514363181763[50]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ []

(二)^ 191933400

(三)^ []

(四)^ 1926/1927

(五)^  -/-19238[19]

(六)^ 12[6]

(七)^ CS2GECS11CS2CS31[29]

(八)^ 19491020DTTR14DT10TR22DT11TR23DT12TR35DT13TR37DT14TR39DT15[39]

(九)^ TR14910 mm[6] 4TR14914 mmTR22DT11910 mm[41] -/-[42]192212[43]914 mm1924910 mm[44]

(十)^ 1923860 mm[6] -/-[45]192212[46]866 mm

(11)^ 18901901

(12)^ 432004438505[9]

出典[編集]

  1. ^ 『京浜東北線100年の軌跡』 p.142
  2. ^ 『日車の車輌史 (図面集-国鉄編上)』 日本車両鉄道同好部、鉄道史資料保存会 p.36
  3. ^ 『鉄道技術発達史 第1篇』 p.115-116
  4. ^ 吉川文夫 『国鉄輸入電機の系譜(上) RM LIBRARY 11』 ネコ・パブリッシング p.4
  5. ^ a b c d 『京浜東北線100年の軌跡』 p.143
  6. ^ a b c d e f g h 『国鉄電車発達史』 p.24-44
  7. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.58-59, 71
  8. ^ a b 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.782
  9. ^ a b 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.607
  10. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.288
  11. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.609
  12. ^ a b c d 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.288-291
  13. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.629
  14. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.642
  15. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.94
  16. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.290
  17. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.97
  18. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.289
  19. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.103
  20. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.291
  21. ^ a b 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.644
  22. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.93
  23. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.55
  24. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.86
  25. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.54
  26. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.86, 88
  27. ^ 『車輌形式図 電気車』 p.C-13 - C-14
  28. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.876
  29. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.892
  30. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.72-73
  31. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.877
  32. ^ 『木製省電図面集』 p.80
  33. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.851
  34. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.808-809
  35. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.873
  36. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.799
  37. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.82-85
  38. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.930
  39. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.806
  40. ^ a b c 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.801
  41. ^ 『鉄道技術発達史 第4篇』 p.801-802
  42. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.288-289
  43. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.104
  44. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.106
  45. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.290-291
  46. ^ 『国鉄電車詳細図集 -鉄道院/鉄道省時代-』 p.105
  47. ^ a b 『木製省電図面集』 p.84
  48. ^ 吉川文夫 『国鉄輸入電機の系譜(上) RM LIBRARY 11』 ネコ・パブリッシング p.5
  49. ^ 『京浜東北線100年の軌跡』 p.142-143
  50. ^ 奥野利夫 「「横須賀線物語」に寄せて」 『鉄道史料』第8巻 鉄道史資料保存会 p.27

[]


1959 

 1997ISBN 4882839016 

 2006ISBN 4882839067 

100JTB2015ISBN 4533101305 

1993ISBN 4885400848 

 -/-2001ISBN 4885401089 

 11958 

 41958 

 51958 



 1933 

 19531953 

[]