コンテンツにスキップ

八王子駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八王子駅

北口駅ビル「セレオ八王子 北館」
(2014年4月)

はちおうじ
Hachiōji
地図右上は京王八王子駅
所在地 東京都八王子市旭町1-1

北緯35度39分20秒 東経139度20分20秒 / 北緯35.65556度 東経139.33889度 / 35.65556; 139.33889座標: 北緯35度39分20秒 東経139度20分20秒 / 北緯35.65556度 東経139.33889度 / 35.65556; 139.33889

所属事業者
電報略号 ハチ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 3面6線[1]
乗車人員
-統計年度-
72,101人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1889年明治22年)8月11日[1]
乗入路線 3 路線
所属路線 中央本線中央線
駅番号 JC22[報道 1]
キロ程 37.1 km(新宿起点)
東京から47.4 km

JC 21 豊田 (4.3 km)

(2.4 km) 西八王子 JC 23

所属路線 横浜線
駅番号 JH32[報道 1]
キロ程 42.6 km(東神奈川起点)

JH 31 片倉 (2.6 km)

所属路線 八高線
キロ程 0.0 km(八王子起点)

(3.1 km) 北八王子

乗換 KO34 京王八王子駅京王線
備考
テンプレートを表示
南口駅ビル「セレオ八王子 南館」
(2010年11月)

JRJR[1]

[]


JR宿西西[2]5[3]

JC 22[ 1]JH 32[ 1]

[]

197412
  

[]


188922811 - [1]


19013481[4]西150 m
12

190639101[5]

190841923

1909421012[5]

19104341

19114451西 - [5]

19176101

193051220 - 

193161210

19381384

19411645 - 

194520
82[6]

83[6]85[6]

106[6]

194924
41

61[7]

195227415[6]

196944421[8]

1971461223

197348410[9]

1980554[10]

198156
5[10]

10[10]

198358
916[10]

1115

198661111

19876241JRJR[11]

199136
316

19935921[12]

19968316 - 

19979 314[13][13]

199810103

199911
112132
2使32

3使

2



200012

200113
5

1118ICSuica[ 2]

2005171225

200618318使

2007193

2009218111201

20102211112[ 3]

201224
131

1025[ 4]

201426[ 1]

2019512[14]

2020245西[ 1]

20224311[ 5]1B

20245316[15]

2024632556使[ 6]
56(20245)

[]


36[1]

VIEW ALTTE西 - 

JRJR2008201112

19313西20132[ 2]沿

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 八高線・川越線 下り 拝島高麗川高崎川越方面
2 JC 中央線 上り 立川新宿東京方面
3 - (行き先表記無し)
4 下り 高尾甲府松本方面
5・6 JH 横浜線 上り 橋本町田東神奈川方面

JR:

使1456[ 1]

1

3使使

5634

121西4

JR202020215 - E2332212 2 - 412Suica[ 7][ 3]

20225162 - 410 - 26 m
運転番線 営業番線 ホーム 中央線 立川・東京方面着発 八高線 拝島・高麗川方面着発 横浜線 橋本・東神奈川方面着発 中央線 高尾・大月方面着発 備考
八高2 なし ホームなし 不可 到着・出発可 不可 不可 八高線側線
八高1 1 4両分 不可 到着・出発可 不可 不可 八高線高麗川方面
上本 2 12両分 出発可 不可 不可 到着可 中央線上り本線
中一 3 12両分 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 中央線中線
下本 4 12両分 到着・出発可 到着可 到着・出発可 出発可 中央線下り本線
下1 なし ホームなし 到着・出発可 出発可 到着・出発可 出発可 側線
下2 なし ホームなし 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 出発可 側線
浜1 なし ホームなし 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 不可 側線
浜2 5 8両分 不可 不可 到着・出発可 不可 横浜線東神奈川方面
浜3 6 8両分 不可 不可 到着・出発可 不可 横浜線東神奈川方面

(出典:今尾恵介『JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳vol.8 八王子支社管内編』学研プラス、2010年7月17日。ISBN 978-4-05-605769-0 

発車メロディ[編集]


2005122520223111使使20051JR-SH7-123JR-SH2-34JR-SH1-15JR-SH8-36JR-SH6-1使Ciero Estrellado()使
1 夕焼け小焼けB(現在不使用)
2 JC 夕焼け小焼けA
3 JC 夕焼け小焼けC
4 JC 夕焼け小焼けD
5 JH 夕焼け小焼けE
6 JH 夕焼け小焼けF

駅構内設備[編集]

自由通路(2021年1月)



201722017630使





KIOSK

2

Ki-Re-i22

 562

2

BECK'S COFFEE SHOP 2

NewDays2

 2

Rond.2

2

ATM2NEWDAYS

ATMATM

貨物取扱[編集]


JR12ft

[]


沿西使21


[]


ORS353915.9 1392058.4JR沿6002023便13[16]

19981020063使

201212

[]


20224172,101JR51122

1
年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1989年(平成元年) 72,717 [* 1]
1990年(平成02年) 76,208 [* 2]
1991年(平成03年) 81,019 [* 3]
1992年(平成04年) 82,427 [* 4]
1993年(平成05年) 83,614 [* 5]
1994年(平成06年) 83,723 [* 6]
1995年(平成07年) 83,648 [* 7]
1996年(平成08年) 84,978 [* 8]
1997年(平成09年) 83,647 [* 9]
1998年(平成10年) 82,652 [* 10]
1999年(平成11年) [JR 1]82,192 [* 11]
2000年(平成12年) [JR 2]80,697 [* 12]
2001年(平成13年) [JR 3]80,843 [* 13]
2002年(平成14年) [JR 4]81,204 [* 14]
2003年(平成15年) [JR 5]81,273 [* 15]
2004年(平成16年) [JR 6]80,325 [* 16]
2005年(平成17年) [JR 7]80,755 [* 17]
2006年(平成18年) [JR 8]81,403 [* 18]
2007年(平成19年) [JR 9]82,032 [* 19]
2008年(平成20年) [JR 10]82,395 [* 20]
2009年(平成21年) [JR 11]80,273 [* 21]
2010年(平成22年) [JR 12]80,219 [* 22]
2011年(平成23年) [JR 13]81,474 [* 23]
2012年(平成24年) [JR 14]82,521 [* 24]
2013年(平成25年) [JR 15]85,191 [* 25]
2014年(平成26年) [JR 16]84,739 [* 26]
2015年(平成27年) [JR 17]86,178 [* 27]
2016年(平成28年) [JR 18]85,093 [* 28]
2017年(平成29年) [JR 19]85,302 [* 29]
2018年(平成30年) [JR 20]85,003 [* 30]
2019年(令和元年) [JR 21]83,565 [* 31]
2020年(令和02年) [JR 22]58,760
2021年(令和03年) [JR 23]65,571
2022年(令和04年) [JR 24]72,101

貨物取扱[編集]

2011年度は、コンテナ貨物の取扱量が発送19,996トン、到着64,405トン、車扱貨物の取扱量が発送37,849トン、到着394,361トンだった。近年の年間発着トン数は下表の通り。

年度 総数 車扱貨物 コンテナ貨物 出典
発送トン数 到着トン数 発送トン数 到着トン数 発送トン数 到着トン数
1990年(平成02年) 95,912 494,866 60,593 394,820 35,319 100,046 [貨物 1]
1991年(平成03年) 91,964 485,467 57,641 403,750 34,323 81,717 [貨物 2]
1992年(平成04年) 92,636 415,540 55,802 378,706 36,834 36,834 [貨物 3]
1993年(平成05年) 67,450 401,304 33,583 317,773 33,867 83,531 [17]
1994年(平成06年) 64,707 403,226 32,728 319,083 31,979 84,143 [貨物 4]
1995年(平成07年) 69,945 390,958 36,437 316,238 33,508 74,720 [貨物 5]
1996年(平成08年) 64,779 390,382 31,583 309,121 33,196 81,261 [貨物 6]
1997年(平成09年) 62,317 372,827 29,343 289,327 32,974 83,500 [貨物 7]
1998年(平成10年) 52,278 263,191 19,465 193,061 32,813 70,130 [貨物 8]
1999年(平成11年) 62,312 388,387 31,190 314,796 31,122 73,591 [貨物 9]
2000年(平成12年) 76,976 451,794 38,856 379,037 38,120 72,757 [貨物 10]
2001年(平成13年) 77,613 432,963 33,736 355,016 43,877 76,747 [貨物 11]
2002年(平成14年) 84,632 497,604 42,580 423,808 42,052 73,796 [貨物 12]
2003年(平成15年) 90,643 498,070 42,788 406,782 47,855 91,288 [貨物 13]
2004年(平成16年) 83,878 541,730 45,704 452,825 38,174 88,905 [貨物 14]
2005年(平成17年) 88,426 545,413 45,778 467,313 42,648 78,100 [貨物 15]
2006年(平成18年) 79,027 527,053 42,927 442,358 36,100 84,695 [貨物 16]
2007年(平成19年) 77,474 522,163 42,812 441,056 34,662 81,107 [貨物 17]
2008年(平成20年) 75,268 470,328 42,812 381,218 32,456 89,110 [貨物 18]
2009年(平成21年) 63,355 465,074 37,804 387,034 25,551 78,040 [貨物 19]
2010年(平成22年) 59,811 463,064 38,430 389,889 21,381 73,175 [貨物 20]
2011年(平成23年) 57,845 458,776 37,849 394,361 19,996 64,405 [貨物 21]

駅弁[編集]


退 (NRE) 宿2

2023212NewDays

[]



寿


寿

[]



  • 鳥めし弁当
  • 深川めし
  • チキン弁当
  • 30品目のバランス弁当
  • たれカツ重
  • さば蒲焼き風弁当
  • 海苔のりべん
  • 五目わっぱめし
  • 鯵鯖よくばり寿司
  • こだわりのとんかつ弁当
  • 幕の内弁当
  • 秋露のささやき
  • 特上鯵の押寿し
  • 季節の吹き寄せ弁当
  • 釜めし弁当
  • 幸福べんとう
  • 大漁市場(旅情編)
  • うなぎ弁当
  • 北海味メッセ
  • 懐石弁当大人の休日

駅周辺[編集]


[18]1西 退退[19][20]

201811221[ 4][ 8]

[]

[]

200511

20沿宿西1

1983退1987退FAM

宿[21]

1994FAMKEIO21= 1997

2004退2011

2012131[ 9]1025JR[ 4]退

201520193281

20182022[ 5]

1995[22]

マルベリーブリッジ・織物タワー[編集]

マルベリーブリッジ(左:1990年代開通部、右:2014年延伸開通部) マルベリーブリッジ(左:1990年代開通部、右:2014年延伸開通部)
マルベリーブリッジ(左:1990年代開通部、右:2014年延伸開通部)
北口駅前に設置されたモニュメント「絹の舞」

1960[23]19621995

1999



2012[ 6]2014330131.7 m[ 7]西20182019[ 8]202045[ 1]

[]


1991

2008141201011121J:COM4 - 1041 - 35 - 79 - 4139023

20101120

JR6220101111[ 3]西JR56

2016西JR261620181129[ 9][24]

北口[編集]

公共施設[編集]

主な商業施設[編集]

ショッピングセンター
量販店
その他
現存しない店舗

主な宿泊施設[編集]

医療機関[編集]

  • 仁和会総合病院

主な文教施設[編集]

南口[編集]

名勝・旧跡[編集]

公的施設[編集]

主な商業施設[編集]

主な宿泊施設[編集]

医療機関[編集]

  • 八王子消化器病院
  • 南八王子病院(元・「聖八王子病院」)
  • 清智会記念病院
  • 八王子脊椎外科クリニック

主な文教施設[編集]

バス路線[編集]

北口[編集]

北口バスターミナル

「JR八王子駅北口」停留所にて、以下の路線バスや高速バスが発着する。

のりば 運行事業者 系統・行先 備考
1 西東京バス
 
2 バ01:宇津木台  
3 京王電鉄バス
  • 日50八58:日野駅
  • 八59:八王子工業団地
 
4 豊56豊田駅北口  
5 八王子車庫出入庫  
神奈川中央交通西 八07相模湖駅 平日2本・土休日3本のみ運行
6 西東京バス
  • 工学院大学直通便の平日・土曜の12時29分までの出発便は、15番のりばから発車
  • 「秋62」は土休日のみ運行
7
 
8
 
9
  • 陣01:宝生寺団地
  • 陣02恩方営業所・恩方ターミナル
  • 陣04:恩方ターミナル
  • 陣05:大久保
  • 陣11:松枝住宅
  • 元八03:高尾駅北口・高尾駅南口
 
10 長81:城山手  
京王バス  
11 西東京バス
  • 「い11」は1日1本のみ運行
  • 「16号04」は22時以降に運行
  • 「16号06」の平日・土曜の12時29分までの出発便は、14番のりばから発車
12
  • 「ひ02」「ひ04」の平日・土曜の12時29分までの出発便は、14番のりばから発車
  • 「ひ06」は朝のみ運行
13
 
高速バス四万温泉  
夜行高速バス「八王子・渋谷 - 金沢・加賀線」:加賀温泉駅  
夜行高速バス「ツィンクル号」:あべの橋  
14 西東京バス
  • 直通:創価大学正門・東京富士美術館
  • 急行:創価大学栄光門
 
15 西東京バス
  • 直通:工学院大学
 

南口[編集]

南口バスターミナル

「八王子駅南口」停留所にて、以下の路線バスや高速バスが発着する。

のりば 運行事業者 系統・行先 備考
1 京王バス
  • 「八60」は深夜バスの運行あり
  • 「八63」は平日日中の数本のみ運行
2
  • 「八65」の平日ダイヤでは朝と夕方以降、土休日ダイヤでは夕方以降のみ運行
  • 「八69」の平日ダイヤでは9時台以降運行、土休日ダイヤでは終日運行
3 スクールバス
東京富士交通 夜行高速バス「ナイトライナー」:京都駅・大阪梅田・天王寺  
軽井沢バス 夜行高速バス「流星号」:京都駅・天王寺・なんば・神戸三宮  
グレース観光バス 夜行高速バス「グレースライナー」:名古屋  
4 スクールバス
ニュープリンス高速バス 夜行高速バス「WILLER EXPRESS」:京都駅・大阪梅田  
5 京王バス 八70:(急行)多摩美術大学  
6
7
 
  • 京王バス
  • 京王電鉄バス
 
神奈川中央交通 八77橋本駅北口  

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JC 中央線
通勤特快(平日上りのみ)
立川駅 (JC 19) ← 八王子駅 (JC 22)高尾駅 (JC 24)
中央特快・通勤快速(平日下りのみ)・快速・普通
豊田駅 (JC 21) - 八王子駅 (JC 22) - 西八王子駅 (JC 23)
むさしの号
豊田駅 (JC 21) - 八王子駅 (JC 22)
JH 横浜線
快速・各駅停車
片倉駅 (JH 31) - 八王子駅 (JH 32)
八高線
八王子駅 - 北八王子駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]



(一)^ 202431620213132使E2591使E353

(二)^ 1992

出典[編集]



(一)^ abcdeJR 46 79︿20137726 

(二)^ 2019117

(三)^ JR (PDF).  . 202048202048

(四)^  JR 522

(五)^ abc JR 523

(六)^ abcde1985 

(七)^  JR 525

(八)^  . (): p. 2. (1969422) 

(九)^  西10. (): p. 3. (197348) 

(十)^ abcd使. (): p. 2. (1983917) 

(11)^  JR 527

(12)^ JRJR '94199471186ISBN 4-88283-115-5 

(13)^ ab.  . 2020328

(14)^  (PDF). JR (201927). 20201282020128

(15)^ 20243PDF20231215. 20231215

(16)^  2023.3.18 2023318https://www.jrfreight.co.jp/library/service/book/index.html#target/page_no=1232023113 

(17)^ 45 232

(18)^ 2019117

(19)^  | . www.courts.go.jp. 20211116

(20)^ 沿. www.kensatsu.go.jp. 20211116

(21)^ 沿. . 202042

(22)^ . www.city.hachioji.tokyo.jp. 2018426

(23)^   100.  asacoco  (2018419). 2020329

(24)^ 2019117

報道発表資料[編集]


(一)^ abcd (PDF) 

(二)^ Suica20011118 (PDF).  . 20197272020427

(三)^ ab20101111  CELEOPDF2010924 2020613https://web.archive.org/web/20200612151544/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100924/20100924_info02.pdf2020613 

(四)^ abJRCELEO  20121025 Hachioji Life Style StationPDFJR西2012920 2020412https://web.archive.org/web/20200412043750/https://www.celeo.co.jp/admin/newsrelease/pdf/0_20120920press.pdf2020412 

(五)^ 20223PDF20211217 20211217https://web.archive.org/web/20211217064059/https://www.jreast.co.jp/press/2021/yokohama/20211217_y01.pdf20211219 

(六)^ 2023PDF2023413https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230413_ho05.pdf2023413 

(七)^ PDF201524 2019924https://web.archive.org/web/20190924030537/https://www.jreast.co.jp/press/2014/20150203.pdf2020421 

(八)^ 2019117

(九)^ 2011223西 (PDF) 

新聞記事[編集]


(一)^ abc4511. (2020325). 2020329

(二)^ 802013221

(三)^ JR. . (2017324). 2017324. https://web.archive.org/web/20170324011255/https://www.sankei.com/smp/economy/news/170324/ecn1703240001-s1.html 20201129 

(四)^ 22201811182019117

(五)^  2500 ().  . https://www.nikkei.com/article/DGKKZO21139230U7A910C1L92000/ 2018426 

(六)^ 130. . (2012223). http://hachioji.keizai.biz/headline/1063/ 201443 

(七)^ . . (2014331). http://hachioji.keizai.biz/headline/1596/ 201443 

(八)^  2019 (). . https://hachioji.keizai.biz/headline/2414/ 2018426 

(九)^  1 (). . https://hachioji.keizai.biz/headline/2667/=2018-11-29 

利用状況[編集]

JR東日本[編集]

  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 統計八王子 - 八王子市
JR東日本の1999年度以降の乗車人員
東京都統計年鑑

JR貨物[編集]

  1. ^ 第42回東京都統計年鑑 222ページ
  2. ^ 第43回東京都統計年鑑 228ページ
  3. ^ 第44回東京都統計年鑑 222ページ
  4. ^ 第46回東京都統計年鑑 218ページ
  5. ^ 第47回東京都統計年鑑 236ページ
  6. ^ 第48回東京都統計年鑑 252ページ
  7. ^ 第49回東京都統計年鑑 252ページ
  8. ^ 第50回東京都統計年鑑 252ページ
  9. ^ 第51回東京都統計年鑑 252ページ
  10. ^ 第52回東京都統計年鑑 252ページ
  11. ^ 第53回東京都統計年鑑 252ページ
  12. ^ 第54回東京都統計年鑑 252ページ
  13. ^ 第55回東京都統計年鑑 252ページ
  14. ^ 第56回東京都統計年鑑 248ページ
  15. ^ 第57回東京都統計年鑑 266ページ
  16. ^ 第58回東京都統計年鑑 253ページ
  17. ^ 第59回東京都統計年鑑 252ページ
  18. ^ 第60回東京都統計年鑑 257ページ
  19. ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
  20. ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
  21. ^ 東京都統計年鑑(平成23年)

参考文献[編集]

  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「中央本線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第5号、朝日新聞出版、2009年8月9日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]