コンテンツにスキップ

大久保春野

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大久保 春野
生誕 1846年10月8日
遠江国磐田郡見付宿
死没 (1915-01-26) 1915年1月26日(68歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1875年 - 1911年
最終階級 陸軍大将
指揮 朝鮮駐剳軍司令官
第3師団
第6師団
近衛歩兵第1旅団長
歩兵第7旅団長
戦闘 戊辰戦争
日清戦争
台湾出兵
日露戦争
*沙河会戦
*奉天会戦
除隊後 勲一等旭日大綬章
金鵄勲章
テンプレートを表示

  3818[1][2]1846108 - 19154126[1]36

[]


西[1]

318705[1]10187587[1][1]1877104[3]2518791212110[1]18801351418821512西[1]18851872423[1][3]18861931912188922[1][3]189023613189124615[1][3]

112421894277[1][3]189730121[1][2][3]

19003341902355562[1][2][3]4[2]19063941763[2]190740921[1][3]

1908418712[1][2][3]19104310[1][2][3]191144818[1][2][3][4]19154126(11-22)

栄典[編集]

位階
勲章等
外国勲章等佩用允許

伝記[編集]

  • 中村修二『大久保春野』奉公会、1920年。

親族[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 『日本陸海軍総合事典』第2版、34頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『日本陸軍将官辞典』143-144頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』23頁。
  4. ^ 『官報』第8449号、明治44年8月19日。
  5. ^ 『官報』第672号「叙任」1885年9月25日。
  6. ^ 『官報』第2406号「叙任及辞令」1891年7月8日。
  7. ^ 『官報』第3467号「叙任及辞令」1895年1月22日。
  8. ^ 『官報』第5005号「叙任及辞令」1900年3月12日。
  9. ^ 『官報』第5740号「叙任及辞令」1902年8月21日。
  10. ^ 『官報』第6650号「叙任及辞令」1905年8月29日。
  11. ^ 『官報』第7581号「叙任及辞令」1908年10月1日。
  12. ^ a b 『官報』第745号「叙任及辞令」1915年1月28日。
  13. ^ 『官報』第1173号「叙任及辞令」1887年5月30日。
  14. ^ 『官報』第3578号「叙任及辞令」1895年6月5日。
  15. ^ 『官報』第3732号「叙任及辞令」1895年12月5日。
  16. ^ 『官報』第6727号「叙任及辞令」1905年12月1日。
  17. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  18. ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
  19. ^ 『官報』第205号・付録「辞令」1913年4月9日。
  20. ^ 『官報』第813号「宮廷録事 - 恩賜並追賜」1915年4月21日。
  21. ^ 『官報』第8068号「叙任及辞令」1910年5月17日。
  22. ^ 『官報』第8331号「叙任及辞令」1911年4月4日。

参考文献[編集]

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

日本の爵位
先代
叙爵
男爵
大久保(春野)家初代
1907年 - 1915年
次代
大久保光野