コンテンツにスキップ

大分光吉インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大分光吉インターチェンジ

大分光吉IC(2006年2月7日撮影)

所属路線 E10 東九州自動車道
IC番号 13
料金所番号 (第一料金所)01-866
(第二料金所)01-872
本線標識の表記 大分光吉
起点からの距離 112.0 km(北九州JCT起点)

大分IC (4.4 km)

(3.4 km) 大分米良IC

接続する一般道

大分県道628号標識
大分県道628号大分光吉インター線

供用開始日 1996年平成8年)11月26日
通行台数 18,397台/日(2010年度)
所在地 870-1132
大分県大分市大字光吉字向川原956番地の1

北緯33度11分51秒 東経131度36分03秒 / 北緯33.197453度 東経131.600708度 / 33.197453; 131.600708座標: 北緯33度11分51秒 東経131度36分03秒 / 北緯33.197453度 東経131.600708度 / 33.197453; 131.600708

テンプレートを表示

 (IC) 

IC200820811IC[1]

212102

IC

歴史[編集]

  • 1996年(平成8年)11月26日 : 大分IC - 大分米良IC開通に伴い供用開始。
  • 2008年(平成20年)8月11日 : 開設時にはなかった佐伯側の入口・出口を新設、供用開始。
  • 2018年(平成30年)8月5日 : 大分自動車道速見支線と大分自動車道本線(速見IC - 日出JCT - 大分米良IC)の道路名が東九州自動車道に変更される。

周辺[編集]

接続する道路[編集]

料金所[編集]

速見方面入口[編集]

速見方面出口[編集]

  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • 一般:2

佐伯方面入口[編集]

佐伯方面出口[編集]

[編集]

E10 東九州自動車道
(12) 大分IC - (13) 大分光吉IC - (14) 大分米良IC

脚注[編集]

  1. ^ 大分自動車道 大分光吉ICフルインターチェンジ化の開通について(大分県・西日本高速道路株式会社九州支社)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]