第63回国民体育大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第63回国民体育大会
チャレンジ!おおいた国体
開催都道府県 {{{開催都道府県}}}
参加人数 22,275人
開会式 9月27日
閉会式 10月7日
開会宣言 広瀬勝貞大分県知事
選手宣誓 成迫健児岩尾幸美
最終炬火ランナー 小川貴史松下紗耶未
主競技場 九州石油ドーム

第62回

第64回

テンプレートを表示
長野かがやき国体
参加人数 3,589名
競技種目数 3競技
開会式 2008年平成20年)1月26日
閉会式 2008年平成20年)2月22日

6363200820126222[1]910107

[]


!19662122008910927107

200320062007210911915使22

126222

4114311

 ""[2]CHALLENGE使CHALLENGE調

8

1011138!

[]


63  
競技名 開催地 会場
スケート スピード詳細 長野市 長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)
フィギュア詳細 長野市若里多目的スポーツアリーナ(ビッグハット)
ショートトラック詳細
アイスホッケー詳細 軽井沢町 軽井沢風越公園アリーナ
スキー ジャイアントスラローム詳細 野沢温泉村 野沢温泉スキー場カンダハーコース
スペシャルジャンプ詳細 野沢温泉スキー場野沢温泉シャンツェ
コンバインド詳細
野沢温泉スキー場南原クロスカントリーコース
クロスカントリー詳細

スケート競技会・アイスホッケー競技会[編集]

第63回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は、スケート競技が1月26日1月30日に長野県軽井沢町で、アイスホッケー競技が1月28日2月1日に長野県長野市で開催された。

スキー競技会[編集]

第63回国民体育大会冬季大会スキー競技会は、2月19日2月22日に長野県白馬村で開催された。

本大会[編集]

実施競技・会場一覧[編集]




 - 

 - AB

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 


 - 

 - 

 - 

 -  

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 2

 - 


 - B&G

 - 

 - 

 -  

 - 

 - 

 - 

 - OBS


 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

[]





1

2

3




1

2

3

[]


154334

 - 181

 - 141

 - 14212



2

脚注[編集]

  1. ^ 「本大会」という名称は、日体協の『国体の今後のあり方プロジェクト提言骨子』などでの記載に従ったものである。
  2. ^ めじろん 大分県応援団“鳥”に就任 - 大分合同新聞、2008年12月27日

外部リンク[編集]