コンテンツにスキップ

大麻比古神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大麻比古神社

拝殿
所在地 徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13
位置 北緯34度10分15.34秒 東経134度30分09.24秒 / 北緯34.1709278度 東経134.5025667度 / 34.1709278; 134.5025667座標: 北緯34度10分15.34秒 東経134度30分09.24秒 / 北緯34.1709278度 東経134.5025667度 / 34.1709278; 134.5025667
主祭神 大麻比古神
社格 式内社名神大
阿波国一宮
国幣中社
別表神社
創建 (伝)神武天皇年間
本殿の様式 流造
別名 大麻さん、おわさはん
例祭 11月1日
主な神事 大御神楽祭
地図
大麻比古神社の位置(徳島県内)
大麻比古神社

大麻比古神社

地図
テンプレートを表示
大鳥居




[]




 - 



 - 

 -- 2 [1]12181514172941754

鹿





鹿退

[]


綿

8591279867423287841478831115927

[2][3]

 6使41080610

[3]

[4]41719

61873131880殿

81919殿

2451970殿殿殿

境内[編集]

本殿
大楠(鳴門市指定天然記念物)

殿 - 131880

殿殿 - 451970

殿 - 451970













殿

 - 1000

 - 

 - 

 - 800m1414.6m

 - 538m1


外拝殿
外拝殿
  • 奥宮逢拝所
    奥宮逢拝所
  • ドイツ橋(徳島県指定史跡)
    ドイツ橋(徳島県指定史跡)
  • メガネ橋
    メガネ橋
  • 境内鳥居
    境内鳥居
  • 御旅所
    御旅所
  • 摂末社[編集]

    境外摂社

    • 宇志比古宇志比売神社(鳴門市大麻町板東牛ノ宮東) - 式内社「宇志比古神社」。

    境内末社

    • 西宮社
    • 水神社
    • 中宮社
    • 山神社
    • 豊受社
    • 丸山稲荷社
    • 丸山社
    • 天神社
    • 野神社

    文化財[編集]

    徳島県指定文化財[編集]

    鳴門市指定文化財[編集]

    • 天然記念物
      • 大麻比古神社のクスノキ[6] - 樹齢千年以上とされる大楠。

    交通アクセス[編集]

    大麻比古神社の位置(徳島県内)
    大麻比古神社

    大麻比古神社

    徳島市

    徳島市

    大麻比古神社の位置

     20

     西8

    JR 25

    []


     - 4

     - 5

     - 6

     - 10

      - 12

     - 12

    []



    (一)^    -- 2   198410 

    (二)^    20016 

    (三)^ ab   20002 

    (四)^    200812 

    (五)^  

    (六)^  

    []


        29   196411

        4   19664

        1   196612

       -- 2   198410

      5  19863

        20002

       20016

        200812

    []

    外部リンク[編集]