徳島バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳島バス株式会社
Tokushima Bus Company, Limited
種類 株式会社
略称 徳バス
本社所在地 日本の旗 日本
770-0823
徳島県徳島市出来島本町一丁目25番地
設立 1942年(昭和17年)2月4日
業種 陸運業
法人番号 4480001001730 ウィキデータを編集
事業内容 乗合バス事業、貸切バス事業
代表者 代表取締役社長 金原 克也
資本金 1億4,420万円(2012年3月31日現在)
発行済株式総数 28万8,400株(2012年3月期末現在)[1]
売上高 32億342万3,000円(2012年3月期)
純利益 1億8,524万7,972円(2012年3月期)[1][注釈 1]
純資産 △8,503万3,000円(2012年3月期)[1]
総資産 28億624万4,000円(2012年3月期)[1]
従業員数 305人
決算期 毎年3月31日
主要株主 南海電気鉄道 51.06%(直接保有分)[1]
(同社の子会社
主要子会社 徳島バス阿南
徳島バス南部
四国交通
徳バス観光サービス
(いずれも100%出資)
外部リンク http://www.tokubus.co.jp/
テンプレートを表示

: TOKUSHIMA BUS Co., Ltd. 



919421947831

196132520094

沿[]


1992101 - 

199741 - 5%

201441 - 8%

2019101 - 10%[2]

2024101 - [3]

2026 - [3]

[]

[]


60km

201022[4]調[4]

1963

西西西西

2008101

便退201641210

便

[]


19851989 - 

1998 - IC

 -  - 退

 -  (Eddy)便

2010ETC[5][6]20163[7]

20228宿USJ西西調便便2211

OCAT便  -  

JR[]


2019316 - 便JR -  - JR -  - 20223JR使[8]JR調[9]

20223232JR[10]202241 - JR[11]JR[12]JRJRJR[13]

2023520 - [14]

[]


2022730[15][16]

営業所[編集]

一般路線[編集]


[17]

202421[18]

#

[]


便33911112



 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 
3911便便28

便



 -  -  -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -   -  -  -  - 
3911

JR2便BS

便便便



20164

201910便便便

202041便

2022429便 2

202421[ 2][ 3]

[19]2022101沿[ 4][ 5]

[]


 -  -  -  -  -  -   -  -  -  - 

BS1JR

便

JR

 便

2022429便   

202421

西便

[]


 -  -  -  -  -  - 

1

西便

201710 - 

[]


 -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  - 



14

192西1

212便沿

便便14西便201910 - 20229

··使便1··

202141便2022429便

[]


 -  -  -  -  -  - 

201910便

[]


 -  -  -  -  -  -  - 

201910

[]


 -  -  -  -  - 



沿西14

201910 - 14

西31812

2022101西 - 

[]


 -  -  -  - 

 - 西 - 西 -  - 

便便



便便便

20164 -  - 

201710便

201910便 - 便便便

[]


 -  -  -  -  -  - 西

192西西

便西西

20164便2014101[20]

201910西 - 西便

[]


 -  -  -  -  -  - 
20164 -  - 西

20164 - 西便便20174201910便

[]


 -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  - 

20222

 - 19220

 - 192

2西 便

192西20233

2022101192  沿便2便

[]


 -  -  - 西 -  -  -  - 

438便(18)便

201910便 - 便西

2022101

[]


 -  -  -  -  -  -  -  - 西

 -  -  -  -  -  - 西

 -  - 
便

 -  - 西 - 椿

 - 西 - 

 - 西 - 


55120便1733120()55130()西西JR55西西2016455202010 - 便 - 便

便

[]


R55: - 西 -  -  -  -  

: -  -  -  - 
20164 - 

20164便便便20184120R55202010便便

[]


 -  -  - 西 -  -  - 
201410 - 便

20164 - 便

202010 - 便



便便201410

20164 -  -  -  - 

202010 -  -  - JR便沿便

[]


 -  -  -  - 西

西 - 沿20209西

20164

20184

202010

[]




便

28

2022101便

202421

[]


2011101714

徳島市交通局からの受託路線[編集]

川内循環線[編集]


2011101714便[21][22][23]

10[21][22][23]3[21]

2022101[ 4]便3

7[24]2016

17 -  - []


 -  - / -  -  - 

 -  - / -  -  - 

172012101517[ 6]

438

--便

西[]


 - 西/ -  -  -  -  - 西 - 

西2012101-17-

17-西201211717

[]


 -  -  -  -  -  - 西 - 

西西        

20121014382081便西便

[]


  /          /  

20131012 

202421

[]


 -  -  - 

20131011便

[]


 -  -  -  - -  - 

2014101

[]


 -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  - 

 - 西 -  -  -  -  - 

 - 西 -  -  -  -  - 

201410155

202421便便

[]


 -  -  -  -  -  - 

2015416183019217西2019()便

[]


 -  - 1 - 西 -  -  -  -  - 

20154191835

[]


 - / -  - 

 -  -  -  - 

      

201541西202141[25]155便1

[]


 -  -  -  -  - 

 -  -  - 

 - / - 西 -  -  - 

201641便55便

[]


 -  -  -  - 

201841便

[]


 -  -  -  -  -  - 

202141[25]便便便

[]


 -  -  -  - 1 - 西 - 

202141[25]西便便202341便[26]

[]


 -  -  - 

202141[25]便

[]


 -  -  -  -  - 1 - 

 -  - 1 - 

202341[26]便便便便

旧鳴門市営バス運行協定路線[編集]


4便201910

[]


便 -  -  -  - 

便便便便

202421

[]


 -   -  -  - / -  - 

便 -  -  -  -  -  - 

1便1便2

202421

[]


 -  -   -  -  -  -   -  - -  - 

1便

西20184便202242

2022429便   

202421便便

[]


 -  -  -  -  -  -  - 

2020便1

旧小松島市営バス運行路線[編集]


2015274[27]

20202101[27]

[]


 -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  - 

202010便

[]


 -  -  -  -  - 


[]


 - / -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  -  - 



20184便

202010便

ジェイアールバス関東運行路線(高速バス)[編集]

ドリーム阿南・徳島号

ドリーム阿南・徳島号[編集]


2019125

[]


 (Eddy) 

[]


 ︿JR
 - 



便14



2002330 - 

  -  ︿JR

  -  ︿2017812023331退202341[28]

[]


  -  ︿
211

 -  - 西 -  -  - 


20021221 

2017719 

 -  ︿
JRJR  JR

 - 西 - -  -  -  -  -  -  - 西 -  -  -  -  -  - 


2003425 JR3 - [29]13

20111125  - 西

西[]


 -  ︿
 - 

 - 西 ︿西
IC - 西

 -  ︿

  -  -  ︿西JRJR

 - 
 -  - 

退[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - IC西 - 19982016[1]

 () - 201641

 - 
IC - BC

2017101[2]

 / -  - 2021316[30][31]

車両[編集]

総説[編集]

車両については、かつてはいすゞ自動車製車両を導入していた時期もあったが、一般路線車・貸切車・高速路線車とも、長年にわたり日野自動車三菱ふそうトラック・バスの2社から導入し続けていた。 近年一般路線車については、三菱ふそうが中型路線バスの生産を終了した為、日野自動車・いすゞ自動車の中型車両を主に導入している。

車両更新については、かつては他社局でしばしば見られるような中古車の導入による置き換えは行っておらず、全て新製での導入を続けていたが、2010年代半ばには他社からの移籍車も導入するようになった。そのため、三菱製中型車の中古車両の導入などが発生している。

また、鳴門市徳島市小松島市からの路線移譲に伴い、徳島バスでは近年導入がなかったいすゞ製車両、日産ディーゼル製車両の転入が発生している。

四国交通をはじめとするグループ子会社各社へは、徳島バス本社から在籍車両を移籍させている。

社号[編集]

H - 154
メーカー   登録番号
  • 登録番号
    • 最大で4桁

上記の法則により、「H-154」は「日野製の(徳島ナンバーの)154号車」ということになる。 かつては払い出しナンバーをそのまま使用していたが、2010年代半ば以降は「導入年西暦下2桁+登録順」の4桁の希望ナンバーを導入している。また、2010年代前半に導入された車で、主に「徳島200 400番台」の車の一部で、当時在籍していた「徳島22 400番台」と番号の重複が発生する車は導入後に上記の法則に則った希望ナンバーに変更されている車両も存在する。

一般路線車[編集]


2II2015

使

1989

2001HR2II

塗装・カラーリング[編集]

塗装・カラーリングについては、かつては黄色(どちらかというと黄土色に近い)をベースに、車体上部(主に前部行先表示器の付近など)に緑色(鮮やかな緑ではなく灰緑に近い)を配し、さらに青色のラインを入れた塗装が採用されていた(下掲「ギャラリー」写真のうち左端参照)。また車体左側面には、ハンドルを型どり、その中に英語社名“Tokushima Bus Co., Ltd. ”の頭文字である「TBC」の3文字を配した社章が付けられていた。

その後、塗装が変更され、現在では白色をベースに、青と赤のラインを入れた塗装が採用されている(下掲「ギャラリー」写真左より2枚目)。また、旧塗装時代には付けられていた社章も見られなくなり、現在では車体前面や側面などに斜体で"TOKUSHIMA BUS"という英語社名表記がなされている。

また、徳島市交通局から運行を受託している路線の運用に入る車両については、従来の徳島バスの車両との区別を容易にするため、徳島バスの現行塗装と同様に白色をベースにしつつも、現行塗装では青と赤のラインが入っていた箇所に代わりに黄緑色のカラーを配した塗装が施されている。また、徳島市交通局の車両とも塗装が異なることから、バスの前面などに、従来より徳島市営バスで利用できていた乗車証(高齢者や障害者向けの無料乗車証、定期券など)が利用できる旨が掲示されており、利用者への周知が図られている。

2015年4月現在、一般路線でのカラーリングは以下の通り。

  • オリジナル仕様
  • 徳島市委託路線仕様(委託在来線)
  • 徳島市委託路線仕様(循環線)
  • 旧・鳴門市営仕様(鳴門市協定路線)
  • 旧・小松島市営仕様(小松島市移譲路線)

空港バス[編集]

空港バスの車両は、乗降口横に行先表示幕を当初から装備するなど、路線車としての装備を備えた日野セレガ(下「ギャラリー」掲載写真左より3枚目)のほかに、元々は高速バス(関西空港行きリムジンバス)として使用していた三菱ふそうエアロバス(高速車であったためトイレ付)や、貸切車だったセレガを転用したものを充てている。一部の車両には、徳島空港に乗り入れている航空会社2社(JALANA)のラッピングが施されている。

高速車[編集]

「エディ号」で採用されている、エメラルドグリーンブルーを基調として渦潮がデザインされたカラーリングは、同社初の夜行路線(東京線)に京浜急行電鉄(当時)と共通で採用されたものである。その後、同社の高速路線専用カラーリングとして定着した。

日野車(セレガ、セレガR、新型セレガ)、三菱車ともに多数所有している。徳島バスの高速バス車両は担当制としており、各運転手には決められた1台がそれぞれ割り当てられている。

なお、日野セレガGDを1台、四国交通に売却している。

貸切車[編集]

貸切車は、日野・セレガ系(セレガ、セレガR)、三菱車などを所有している。

なお、2台のエアロバス(移籍後も徳バスカラー)と、日野レインボーRR(観光色に変更)を四国交通に売却している。


関連会社[編集]

徳島バスが登場する作品[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 164233288,400

(二)^ 

(三)^ 201910 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

(四)^ ab -  -  -  -  -  -  - 

(五)^ 

(六)^ -17-西

出典[編集]



(一)^ abcde100 (PDF) 

(二)^ . (2019924). 2024531

(三)^ ab.  . 2024531

(四)^ ab2 3 201022447NEWS47NEWS

(五)^   Archived 2010126, at the Wayback Machine. 2010122

(六)^ 2 3 Archived 201031, at the Wayback Machine. 2010224

(七)^ H28.4.1  201632

(八)^ Tokubus, :.  . . 2019318

(九)^  調JR. (201922). 2019318

(十)^  2022423

(11)^ . . (2022318). https://www.tokubus.co.jp/files/20220318/8b1a927be45e3d54b3fb32c7d44127cd85d6dd69.pdf 2022318 

(12)^ JR 2022423

(13)^ JR. . (2022328). https://www.tokubus.co.jp/news/detail/629 2022331 

(14)^ 便. . (2023428). https://www.jr-shikoku.co.jp/renraku-bus/pdf/kaifu_awakainan.pdf 202352 

(15)^  

(16)^ 727114!!.   Web. 2022818

(17)^  

(18)^ https://www.tokubus.co.jp/news/detail/880 202421123  2024123]

(19)^  2022512022627

(20)^  2014915

(21)^ abc (PDF) 

(22)^ ab 2011916

(23)^ ab (PDF) 

(24)^ !! 120122012816

(25)^ abcd 20214.  . 2021822

(26)^ ab202341.  . 202341

(27)^ ab 202231202274

(28)^ 202341.  . 202341

(29)^ 

(30)^ .   (2021215). 2021215

(31)^ .   (2021215). 2021215

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]