コンテンツにスキップ

寳光一心教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寳光一心教会
寳光一心教会
所在地 神奈川県横浜市中区簑沢112番地
宗派 日蓮宗
本尊 十界曼荼羅
創建年 昭和13年12月26日
開山 本明院日光(木田顯修)
開基 是妙院行徹日銑信尼(杉浦是妙)
顯海院日誠大德(杉浦誠)
別称 寶光山本立寺横浜別院
法人番号 5020005000914 ウィキデータを編集

テンプレートを表示


[]


[1] 

[]


西[2] 919343[3] 1319381226

201945529251950730992819537233619613531978481027

5419711222346199410275

1019983212220101094201912280

[]


102









西










[]


3[4] 

  [5] 23
 :   2418918[6]

 :   13192492[7]
 :   31914131924[8]

 :   1319381226
 :  [9]

 :   西[10]

 :   141925

 :   

 :   

 :   211888917

 :   

 :   351902

[]

歴代 法号(俗名) 命日(享年[数え年]) 経歴
開創 本明院日光
(木田顯修)
昭和54年(1979年)12月2日(76歳) 安龍山長心庵[11](山梨県南巨摩郡身延町) 歴世
法雨山堯林院(秋田県男鹿市船越狐森) 院代
寳光一心教会(神奈川県平塚市立野町) 院代
2世 是心院日修
(木田隆進)
平成22年(2010年)10月9日(67歳) 日蓮宗米国別院(アメリカ合衆国カルフォルニア州ロサンゼルス市) 9世
法言山安立寺(神奈川県川崎市多摩区) 30世
立正同心教会(神奈川県横浜市中区) 中興6世
加歴
3世
顕隆院日行
(木田修道)
平成10年(1998年)3月21日(50歳) 寳光一心教会(神奈川県平塚市立野町) 4世
立正同心教会(神奈川県横浜市中区) 中興5世
4世 玄明院日燈[12]
(木田隆正)
法言山安立寺(神奈川県川崎市多摩区) 31世

歴代住持(心實結社)[編集]

歴代 法号(俗名) 命日(享年[数え年]) 経歴
中興
開創
佛眼院日顯
(野々村是快)
昭和14年(1939年)12月9日(67歳) 寶光山本立寺(神奈川県藤沢市辻堂神台) 開山
源悟山顕正寺(神奈川県相模原市南区) 2世
深澤山圓教坊(山梨県南巨摩郡身延町) 中興21世
奴多山十萬部寺(山梨県南巨摩郡早川町) 中興26世
念濟山壽閑寺(神奈川県海老名市本郷) 中興歴世
千住寳光教会(東京都足立区梅田) 開創
寳光一心教会(群馬県桐生市) 開創
寶光山裾野別院(静岡県裾野市) 開創
寶光山大和布教所(神奈川県大和市) 開創
寳光一心教会(神奈川県平塚市立野町) 開創
妙力堂(山梨県南巨摩郡身延町) 開創
中興
開基[13]
寳光院神通日佛
(鈴野寳光)
昭和11年(1936年)12月30日(77歳) 寶光山本立寺(神奈川県藤沢市辻堂神台) 開基開祖[14]
深澤山圓教坊(山梨県南巨摩郡身延町) 中興開基[15]
奴多山十萬部寺(山梨県南巨摩郡早川町) 中興開基[16]
千住寳光教会(東京都足立区梅田) 開基
寳光一心教会(群馬県桐生市) 開基
寶光山裾野別院(静岡県裾野市) 開基
寶光山大和布教所(神奈川県大和市) 開基
寶光山有馬布教所(神奈川県海老名市本郷) 開基開祖
寳光一心教会(神奈川県平塚市立野町) 開基
妙力堂(山梨県南巨摩郡身延町) 開基
2世 佛心院日經
(鈴野是經)
昭和16年(1941年)6月30日(50歳) 寶光山本立寺(神奈川県藤沢市辻堂神台) 2世
妙厳山上国寺(神奈川県茅ケ崎市今宿) 38世
了勝山妙安寺(神奈川県中郡二宮町) 歴世
寳光一心教会(神奈川県平塚市立野町) 2世 
加歴
3世[17]
顯妙院日利
(鈴野顯妙)
昭和19年(1944年)7月18日(32歳) 寶光山本立寺(神奈川県藤沢市辻堂神台) 准歴
妙厳山上国寺(神奈川県茅ケ崎市今宿) 39世
4世 感立院日明
(早野是明)
昭和35年(1960年)3月8日(74歳)
伝灯
5世
玄明院日燈
(木田隆正)
法言山安立寺(神奈川県川崎市多摩区) 31世

年中行事[編集]

  • 1月8日・2月以降毎月2日:題目講
  • 1月中旬:立正和協会 新春団体参拝
  • 3月彼岸第6日:春季彼岸
  • 4月中旬:立正和協会 久保山慰霊祭
  • 春~夏季:立正和協会 身延山団体参拝
  • 7月16日:盂蘭盆施餓鬼
  • 8月第3~4週:立正和協会 大岡川施餓鬼流灯会
  • 9月彼岸第6日:秋季彼岸
  • 10月27日:御報恩御会式(宗祖涅槃会)

交通[編集]

近隣施設[編集]

脚註[編集]



(一)^ 

(二)^ 調

(三)^ 1678駿45313 18 19 23 24 

(四)^ 4

(五)^ 516651013283187070

(六)^ 234

(七)^ 耀耀81631耀

(八)^ 351960

(九)^ 91920 6019855

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 191934123

(14)^ 殿3141925912819331021919341218150002623800419297215600719321220

(15)^ 26004319101213

(16)^ 60041915310

(17)^ 20191224

参考文献[編集]

  • 『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』/日蓮宗寺院大鑑編集委員会/大本山池上本門寺/昭和56年(1981年)
  • 『正中山遠壽院加行門人帳』/常円寺日蓮仏教研究所/正中山遠壽院大荒行堂/令和3年(2021年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]