コンテンツにスキップ

東庄町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とうのしょうまち ウィキデータを編集
東庄町
東庄町旗
東庄町旗
東庄町章
東庄町章
東庄町旗 東庄町章
1965年12月1日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
香取郡
市町村コード 12349-8
法人番号 1000020123498 ウィキデータを編集
面積 46.25km2
総人口 12,350[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 267人/km2
隣接自治体 銚子市旭市香取市
茨城県神栖市
町の木 オオムラサキ
町の鳥 コジュリン
東庄町役場
町長 岩田利雄
所在地 289-0692
千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
北緯35度50分14秒 東経140度40分07秒 / 北緯35.83717度 東経140.66869度 / 35.83717; 140.66869座標: 北緯35度50分14秒 東経140度40分07秒 / 北緯35.83717度 東経140.66869度 / 35.83717; 140.66869
東庄町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

東庄町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


5580 - 90[1]14.5%12.4%22調

沿西40 - 5056.5

[]





[]











[]


21029沿201輿



1931681933195530719714631鹿30鹿

[]


鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿宿鹿

鹿鹿鹿鹿

沿[]


195530720 - 13

195631415 - 

19613691 - 

196540 - 356

1971461 - 

1979544 - 

2000124 - 

2007191113 - 2

201527720 - 調

201729331 - 

[]



東庄町町域の変遷(年表)
月日 現東庄町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行に伴い、以下の村がそれぞれ発足[2]
  • 笹川村 ← 須賀山村・鹿野戸村
  • 神代村 ← 桜井村・大久保村・舟戸村・東和田村・神田村・小貝野村・窪野谷村・平山村・高部村・大友村
  • 橘村 ← 石出村・東和泉村・新宿村・羽計村・谷津村・今郡村・宮本村・青馬村
  • 東城村 ← 小南村・粟野村・小座村・八重穂村・夏目村
1907年(明治40年) 8月1日 笹川村が町制施行し笹川町となる。
1955年(昭和30年) 7月20日 笹川町・橘村・神代村・東城村が合併し、東庄町が発足。
1956年(昭和31年) 東庄町の一部(桜井)は干潟町に編入。
  • 変遷表
東庄町町域の変遷表
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
須賀山村 笹川村 明治40年8月1日
町制
昭和30年7月20日
東庄町
東庄町 東庄町
鹿戸村
石出村 橘村 橘村
和泉村 明治2年
東和泉村
新宿村
羽計村
谷津村
今郡村
宮本村
青馬村
小南村 東城村 東城村
粟野村
小座村
八重穂村
夏目村
大久保村 神代村 神代村
舟戸村
和田村 明治2年
東和田村
神田村
小貝野村
窪野谷村
平山村
高部村
大友村
桜井村 昭和31年
干潟町に編入
平成17年7月1日
旭市
旭市

人口[編集]

平成27年(2015年)国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、6.61%減の14,152人であり、増減率は千葉県下54市町村中43位、60行政区域中49位。

東庄町と全国の年齢別人口分布(2005年) 東庄町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 東庄町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

東庄町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 14,857人

1975年(昭和50年) 17,288人

1980年(昭和55年) 18,205人

1985年(昭和60年) 18,337人

1990年(平成2年) 17,988人

1995年(平成7年) 17,739人

2000年(平成12年) 17,076人

2005年(平成17年) 16,166人

2010年(平成22年) 15,154人

2015年(平成27年) 14,152人

2020年(令和2年) 13,228人

総務省統計局 国勢調査より



[]


1,0007.009.44

97.5100.5

90,186112,960

301,250334,430

[]



[3]

[]

[]




[]



10



[]

[]





[]


 

 

 

 

[]


1,0005.581917.28

[]

[]



[]



[]











[]








[]

[]

JR

[4]

JR


 - 

[]



[]


 - 
系統 経由地 行先 運行会社
高速 利根ライナー号(小見川ルート) 高速松岸・東庄・小見川・佐原香取IC酒々井 バスターミナル東京八重洲
(京成バス1番乗り場)
千葉交通
銚子駅・陣屋町
高速 利根ライナー号(佐原ルート) 高速松岸・東庄・小見川駅・佐原駅北口・神崎酒々井 バスターミナル東京八重洲
銚子駅
夜行 大阪-銚子線 東庄・小見川・佐原駅北口・成田空港京成成田駅・四街道・秋葉原 京都駅なんば湊町 千葉交通、南海バス
銚子駅

道路[編集]

一般国道
主要地方道
都道府県道
自転車道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

名所・旧跡・観光スポット[編集]

祭事・催事[編集]

  • 左右大神の神楽 4月第1土曜
  • 諏訪神社春季例祭(笹川の神楽) 4月第1土曜
  • 東大社春季例祭 4月8日
  • 雲井岬つつじまつり 4月中旬 - 5月中旬
  • 諏訪大神相撲大会 7月最終土曜日
  • 東大社やぶさめ神事 10月20日
  • 東庄ふれあいまつり 11月3日(過去に林家ペーパー子夫妻が司会を務めていた地域イベント)