西区 (横浜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にしく ウィキデータを編集
西区
横浜みなとみらい21 区庁舎位置
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
横浜市
市町村コード 14103-8
面積 7.03km2
総人口 106,804[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 15,193人/km2
隣接自治体
隣接行政区
横浜市神奈川区中区南区保土ケ谷区
区の木 もくせい
区の花 すいせん
西区役所
所在地 220-0051
神奈川県横浜市西区中央一丁目5番10号
北緯35度27分13.1秒 東経139度37分0.9秒 / 北緯35.453639度 東経139.616917度 / 35.453639; 139.616917座標: 北緯35度27分13.1秒 東経139度37分0.9秒 / 北緯35.453639度 東経139.616917度 / 35.453639; 139.616917
西区役所
外部リンク 横浜市西区
横浜市西区位置図西区 (横浜市)位置図
ウィキプロジェクト

西18

西[1]

[]


1944[2]西西

21182JR1西1[3]

西西21

: 

[]



[]

[]


西宿宿

18736511241314宿31宿32

187476141213

187811121

18892241 宿宿

18952871 

19013441 

19114441 殿

19272101 西西

194318121 西

19441941 

[]


西西[ 1][4]

[]


1940  43,367

1945  66,442

1947  85,292

1950 100,446

1955 105,925

1960 104,173

1965 104,255

1970  97,906

1975  89,015

1980  80,539

1985  78,858

1990  76,978

1995  75,758

2000  78,320

2005  84,944

2010  94,867

2015  98,532

[]


西

西区役所管内(40町丁)

町名 町名の読み 設置年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施直前の町名 備考
桜木町 さくらぎちょう 1889年4月1日 未実施 字1〜3丁目は中区に属する。
花咲町 はなさきちょう 1889年4月1日 未実施 字1〜3丁目は中区に属する。
紅葉ケ丘 もみじがおか 1928年9月1日 未実施
宮崎町 みやざきちょう 1889年4月1日 未実施
老松町 おいまつちょう 1889年4月1日 未実施
東ケ丘 あずまがおか 1935年7月1日 未実施
赤門町 あかもんちょう 1935年7月1日 未実施 字1丁目は中区に属する。
霞ケ丘 かすみがおか 1935年7月1日 未実施
西戸部町 にしとべちょう 1901年4月1日 未実施
伊勢町 いせちょう 1889年4月1日 未実施
御所山町 ごしょやまちょう 1928年9月1日 未実施
戸部本町 とべほんちょう 1966年5月1日 1966年5月1日 戸部町、江梅町、天神町、石崎町、桜木町、御所山町の各一部
中央 ちゅうおう 1966年5月1日 1966年5月1日 扇田町、伊勢町、石崎町、西前町、杉山町、天神町、江梅町、西戸部町、藤棚町の各一部
戸部町 とべちょう 1889年4月1日 未実施
高島 たかしま 1966年5月1日 1966年5月1日 表高島町、高島通、内田町、桜木町、西平沼町、平沼町の各一部
平沼 ひらぬま 1966年5月1日 1966年5月1日 平沼町、高島通、桜木町、西平沼町、扇田町、浜松町、石崎町の各一部
西前町 にしまえちょう 1928年9月1日 未実施 字1丁目は1966年に廃止。
藤棚町 ふじだなちょう 1928年9月1日 未実施
境之谷 さかいのたに 1935年7月1日 未実施
元久保町 もとくぼちょう 1935年7月1日 1977年8月1日 元久保町、境之谷、東久保町、南区庚台、南区清水ケ丘、南区伏見町、保土ケ谷区岩井町の各一部
東久保町 ひがしくぼちょう 1935年7月1日 1977年8月1日 東久保町、久保町、元久保町、保土ケ谷区西久保町の各一部
久保町 くぼちょう 1901年4月1日 1977年8月1日 久保町、境之谷、東久保町、藤棚町の各一部
浜松町 はままつちょう 1928年9月1日 1966年5月1日 浜松町、藤棚町、扇田町、杉山町の各一部
西平沼町 にしひらぬまちょう 1901年4月1日 1966年5月1日 西平沼町の一部
岡野 おかの 1965年7月1日 1965年7月1日 岡野町、平沼町、西平沼町の各一部
南幸 みなみさいわい 1965年7月1日 1965年7月1日 南幸町、岡野町、北幸町、平沼町の各一部
北幸 きたさいわい 1965年7月1日 1965年7月1日 北幸町、南幸町の各一部
楠町 くすのきちょう 1932年1月1日 未実施
浅間町 せんげんちょう 1901年4月1日 未実施
南浅間町 みなみせんげんちょう 1936年11月1日 未実施
浅間台 せんげんだい 1936年11月1日 未実施
宮ケ谷 みやがや 1932年1月1日 未実施
南軽井沢 みなみかるいざわ 1932年1月1日 未実施
北軽井沢 きたかるいざわ 1932年1月1日 未実施
みなとみらい一丁目 みなとみらい 1989年10月2日 1989年10月2日
みなとみらい二丁目 1989年10月2日 1989年10月2日
みなとみらい三丁目 1989年10月2日 1989年10月2日
みなとみらい四丁目 1989年10月2日 1989年10月2日
みなとみらい五丁目 1989年10月2日 1989年10月2日
みなとみらい六丁目 2005年10月31日 2005年10月31日

[]




200341 - 2006331

200641 - 2008331

200841 - 20091231

201011 - 2012331

201241 - 2016331

201641 - 

[]



[]


西

[]





[]




181217

本社・本店を置く主な企業[編集]

生活[編集]

主な公共施設[編集]

その他[編集]

健康[編集]

  • 平均年齢:43.6歳(2010年1月1日)

教育[編集]

大学[編集]

専門学校[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

  • 横浜市立東小学校
  • 横浜市立一本松小学校
  • 横浜市立稲荷台小学校
  • 横浜市立浅間台小学校
  • 横浜市立戸部小学校
  • 横浜市立西前小学校
  • 横浜市立平沼小学校
  • 横浜市立宮谷小学校
  • 横浜市立みなとみらい本町小学校

交通[編集]

横浜駅
横浜駅

鉄道路線[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JT 東海道線上野東京ラインJS 湘南新宿ラインJO 横須賀線
JK 京浜東北線根岸線( JH 横浜線)
京浜急行電鉄(京急)
KK 本線
東急電鉄
TY 東横線
横浜高速鉄道
みなとみらい線
相模鉄道(相鉄)
SO 本線
横浜市営地下鉄
ブルーライン

路線バス[編集]

バス・タクシーターミナル[編集]

[編集]

道路[編集]

高速道路
国道
県道
市道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

名所・公園[編集]

文化施設[編集]

文化財[編集]

旧跡・宗教施設[編集]

祭事・催事[編集]

商業・レジャー施設[編集]

横浜駅周辺
みなとみらい地区
戸部駅・西横浜駅周辺

出身有名人[編集]

住民票を持つ有名な生物・名誉区民[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 先に分区した南区も同様の理由で命名されている。

出典[編集]



(一)^  (PDF) 20133

(二)^ . www.city.yokohama.lg.jp. 202262

(三)^ . www.city.yokohama.lg.jp. 202172

(四)^ 18 .com 2012627

(五)^  CSR2012

関連項目[編集]

外部リンク[編集]