小牧実繁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小牧 実繁
人物情報
生誕 (1898-10-28) 1898年10月28日
日本の旗 日本滋賀県
死没 1990年2月18日(1990-02-18)(91歳)
出身校 京都帝国大学
学問
研究分野 地理学
研究機関 京都帝国大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

  1898311028 - 19902218[1]

[]


[2]



1898311028[3]19053841911444191659



19198791921108麿調9調19221135調調調



19231291926154退115192514331調[4][5]調調1926154107調調[6]192724



1927257Emmanuel de MartonneChampagne調19283Palaiseau調Moine Beauce調Le Bassin parisien//192948Djibouti1



19294101929412調[7]193053調19316319361138



1938131調3315[8]193914671019411618調194217217調7

194015



194520122627退19462131130195126810



195227714195934退195631111419593471728退196136196540716退10196742196944198560退19902218

[]

[]

[]

  • 『先史地理学研究』私家版, 1937年 
  • 『日本地政学宣言』弘文堂書房, 1940年 
  • 地政学上より見たる大東亜』日本放送出版協会・ラジオ新書, 1942年 
  • 『東亜の地政学』(東洋文化叢書) 目黒書店, 1942年 
  • 『日本地政学』大日本雄弁会講談社, 1942年
  • 『続・日本地政学宣言』白揚社, 1942年 
  • 『世界新秩序建設と地政学』(日本思想戦大系) 旺文社, 1944年 
  • 『大東亜地図大系』博多久吉, 1944年
  • 『日本地政学覚書』秋田屋, 1944年
  • 『近江国見聞録 伝承を訪ねて五十年』滋賀民俗学会, 1984年

共編著[編集]

脚注[編集]



(一)^  333 1937NAID 500000490994https://id.ndl.go.jp/bib/000010637419 

(二)^  : 1968doi:10.11501/3021471:68008656https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001127341-00 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ (41)1  

(六)^    200910

(七)^ (12)8 19418 

(八)^ 143 1213

参考[編集]


4722005342-63CRID 1050564285682704768hdl:2433/154838ISSN 03887464NAID 40006717144