ジブチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジブチ共和国
République de Djibouti(フランス語)
جمهورية جيبوتي(アラビア語)
ジブチの国旗 ジブチの国章
国旗 (国章)
国の標語: Unité, Égalité, Paix ( 統一、平等、平和)
国歌Jabuuti
ジブチ
ジブチの位置
公用語 アラビア語フランス語
首都 ジブチ市
最大の都市 ジブチ市
政府
大統領 イスマイル・オマル・ゲレ
首相 アブドゥルカーディル・カーミル・ムハンマド英語版
面積
総計 23,200km2146位
水面積率 0.1%
人口
総計(2020年 988,000[1]人(157位
人口密度 42.6[1]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2018年 5354億3800万[2]ジブチ・フラン
GDP(MER
合計(2018年30億1300万[2]ドル(158位
1人あたり 3141.862[2]ドル
GDP(PPP
合計(2018年51億5200万[2]ドル(166位
1人あたり 5372.838[2]ドル
独立
 - 日付
フランスより
1977年6月27日
通貨 ジブチ・フランDJF
時間帯 UTC(+3) (DST:なし)
ISO 3166-1 DJ / DJI
ccTLD .dj
国際電話番号 253


[]


République de DjiboutiDjiboutiجمهورية جيبوتي(jumhūrīyat jībūtī; 

Republic of DjiboutiDjibouti




歴史[編集]

スエズ運河建設[編集]


1859185918621881[3]18841889

[]

1908

21894[4]1896[5][6]

189419021917[7]

194796,10024,500[8]19451960

1967[9]19751977627[6]

[]


1991 (FRUD)[10][11][6]199341994[12]

19992001[13]2005100%[14]20164[15]

19902008610

政治[編集]

ジブチは共和制大統領制をとる立憲国家である。現行憲法1992年9月4日に制定されたもの。

国家元首である大統領は、国民の直接選挙により選出され、かつては任期は6年で3選が禁止されていたが、2010年に大統領の任期を5年に短縮する代わりに再選制限が撤廃された。首相閣僚は大統領が任命する。


655

19922013 (RPP) (FRUD) (PND)55 (ARD) (MRDD) 92018577[16]

最高司法機関は最高裁判所である。

地方行政区分[編集]

ジブチの地図。

ジブチは、5つの州と1つの市に分かれている。そして、さらに15の地区に区分される。

主要都市[編集]


90522014[12]

地理[編集]

ジブチの衛星写真。
アッサル湖近くを行くラクダの列。湖で採れる塩は古代から貴重な資源である。

沿西 (2028m) 170m23200101沿130mm沿湿[17]

[18]1,500mForêt de Day[19]沿[20]199111[21]西[22]

経済[編集]

首都ジブチ市

IMF2013GDP145GDP1,59315%500[23] 19861.90.2[24]

貿[]


貿貿貿貿19915025[25]1998貿2006[23]20102016[26]2018貿貿[27]

[]


[28][29]使199119921995[11][30]

[]


1225%0.5%100,603%[31][32]20131.25.6貿35203018[13]

交通[編集]


[33]201710km西[34]

貿1西西20[35]1902西[36]20168[35]

航空に関しては、ジブチ市のジブチ国際空港から周辺諸国に航空便が発着しているほか、オボック空港など地方都市にいくつかの小規模な空港が存在する。

国家安全保障[編集]


[37]512000

CJTF HOA (Combined Joint Task Force - Horn of Africa) 150

[38]

[]


20172P-3C2170(EU)201177使201718ha[39]

2015118

20152151

[40][41]殿[42][43]PKO[44]2017711281[45]36ha10m[46][47][48]

[49]

[50]

国際関係[編集]

日本との関係[編集]

  • 在留日本人数 - 44人(2021年10月現在)[51]
  • 在日ジブチ人数 - 11人(2021年12月現在)[51](在ジブチ自衛隊 駐留部隊は除く)

日本ジブチ地位協定という協定を結んでいるが、自衛隊の過失犯が無罪[52]になるなど日本が圧倒的に有利、自衛隊基地内にはジブチ政府が一切関与できないなどと不平等条約であると非難される事がある[53]

国民[編集]

民族[編集]

民族構成(ジブチ)
イッサ人ソマリ人

  

60%
アファル人(エチオピア系)

  

35%
その他

  

5%

60%35%5%[54][5]1990

宗教[編集]

人口の94%がムスリムイスラム教)、6%がキリスト教となっている[54]

言語[編集]

フランス語アラビア語公用語であるが、現地住民の間においてはソマリ語アファル語が、それぞれ広く使われている[55]

保健[編集]

平均寿命[編集]

男性の平均寿命は45.4歳、女性の平均寿命は48.45歳と、全体的に見ると低いが、中南部アフリカでは平均的な平均寿命となっている。

教育[編集]


20031567.9%78%58.4%[54]2007GDP8.4%[54]200729.021.9[56]201680[57]543449[57]

2006[55]

文化[編集]

伝統的な帽子を被ったソマリ人の男性。

ソマリア系のイッサ人やエチオピア系のアファル人など各民族にそれぞれ独自の文化や習慣がある。 カットを噛む習慣がある[58]

食文化[編集]

街のレストランではフランスパンが出される[59]。食料自給率が低いため、農産物や青果のほとんどをエチオピアやソマリアから輸入している[60]

祝祭日[編集]

西暦に基づく祝祭日
日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日
5月1日 メーデー Fête du Travail
6月27日 独立記念日 Fête de l'Indépendance
イスラム暦に基づく祝祭日
日付 日本語表記 現地語表記 備考
ムハッラム1日 ヒジュラ暦新年
ラビーウ=ル=アウワル12日 ムハンマド生誕祭
ラジャブ27日 ムハンマド昇天祭
シャウワール1日 断食明けの祭り
ズー=ル=ヒッジャ10日 犠牲祭

官公庁はこれらの祝日のほか毎週金曜日が休日となる[61]

著名な出身者[編集]

脚注[編集]



(一)^ abUNdata.  . 20211026

(二)^ abcdeWorld Economic Outlook Database ().  IMF. 20211026

(三)^ II︿1419902102155

(四)^ II︿1419902102164-65

(五)^ ab10p35   20196101

(六)^ abc19982p.267 ISBN 4254166621

(七)^ 16 50︿68200712251363

(八)^ 49 50︿68200712251352

(九)^ 49 50︿68200712251352-354

(十)^ 19982p.268 ISBN 4254166621

(11)^ ab p395  19954261

(12)^ ab  2016 p279  28110

(13)^ ab  2016 p280  28110

(14)^ "The world's enduring dictators". CBS News. May 16, 2011.

(15)^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/djibouti/data.html  78 2019106

(16)^ http://archive.ipu.org/parline-f/reports/1089.htm 2019106

(17)^ 19982p.265 ISBN 4254166621

(18)^ 100p16   200051811

(19)^ 100p24   200051811

(20)^ 100p45   200051811

(21)^  (2000:2-3)

(22)^ 1 50︿6820071225134-35

(23)^ abhttp://djiboutiembassy.jp/djibouti-info/ 使 2019106

(24)^ PASPO  199277 452p

(25)^ 19982p.266 ISBN 4254166621

(26)^ https://www.afpbb.com/articles/-/3103487AFPBB 2016106 2019107

(27)^ https://www.afpbb.com/articles/-/3181478?cx_part=search 貿AFPBB 201876 2019107

(28)^ 19982p.269 ISBN 4254166621

(29)^ 10p36   20196101

(30)^ https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44406 JPpress  2015.7.30 2019107

(31)^ (2000:32-33)

(32)^ 19982p.270 ISBN 4254166621

(33)^ https://www.phaj.or.jp/distribution/lib/world_watching/Africa/Africa008b.pdf world watching 110 20097 2019107

(34)^ http://djiboutiembassy.jp/2017/06/inauguration-of-modern-multipurpose-port/ 2017/06/28 使 2019107

(35)^ abhttp://www.jpmac.or.jp/img/research/pdf/B201940.pdf  CARGO 201902 2019107

(36)^ 16 50︿68200712251365

(37)^ 

(38)^  . . (2017815). http://www.asahi.com/articles/ASK896WZMK89UHBI03L.html 

(39)^   . . (201729). http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2017020902000130.html 

(40)^  . . (20111214). http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-360162.html 2018821 

(41)^   . . (20111212). https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1203X_S1A211C1FF1000/ 2018821 

(42)^  Port de Djibouti: Chinas First Permanent Naval Base in the Indian Ocean. idsa. (2016222). https://idsa.in/issuebrief/port-de-djibouti-chinas-first-permanent-naval-base-in-the-indian-ocean_msingh_220216 2018724 

(43)^  Chinas Military Support Facility in Djibouti: The Economic and Security Dimensions of Chinas First Overseas Base (PDF). 2018724

(44)^  China Officially Sets Up Its First Overseas Base in Djibouti. The Diplomat. (2017712). http://thediplomat.com/2017/07/china-officially-sets-up-its-first-overseas-base-in-djibouti/ 

(45)^  . . (201782). http://www.asahi.com/articles/DA3S13067282.html 

(46)^   . . (2017815). http://www.asahi.com/articles/ASK896WZMK89UHBI03L.html 

(47)^   . CNN. (2018429). https://www.cnn.co.jp/world/35117518.html 2018829 

(48)^   13. . (2018111). https://www.sankei.com/article/20180111-JCGGRLFELJMZZKDHXQUSKYRBJE/5/ 201917 

(49)^ 2Reuters20232252023225

(50)^  . Sputnik. (20181022). https://sputniknews.jp/20181022/5488620.html 2019223 

(51)^ ab 

(52)^   . . 202238

(53)^  . (2020129). 20211112

(54)^ abcdCIA World Factbook "Djibouti" 201373

(55)^ abhttp://djiboutiembassy.jp/djibouti-info/ 使 2019107

(56)^ 2009,2009-11-14

(57)^ abhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/07africa/infoC72200.html   2812 2019107

(58)^  (2000:68)

(59)^  (2000:69)

(60)^  (2000:66)

(61)^ JICA(PDF),2009-06-28

[]


49  501︿6820071225351-356ISBN 9784750326825 

2000518 

 10022000111 

II21︿141990210ISBN 4-634-42140-2 

[]

外部リンク[編集]