コンテンツにスキップ

成瀬正肥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

成瀬 正肥
成瀬正肥
時代 江戸時代末期 - 明治時代
生誕 天保6年12月12日1836年1月29日
死没 明治36年(1903年2月4日
改名 欣之助、小吉(幼名)→正肥→双山(号)
戒名 興徳院殿高節英嶽大居士
墓所 名古屋市中区三丁目の白林寺(のち平和公園 (名古屋市)に改葬)
官位 隼人正、(維新後)子爵
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶家定家茂
尾張藩附家老
氏族 青山氏成瀬氏
父母 父:青山忠良、養父:成瀬正住
兄弟 青山忠敏(次男)、正肥(三男)、井上正誠大関増徳青山忠誠青山忠惇(十一男)、太田資功正室、銑姫(松平直諒継室)、郁子(朽木為綱継室)、板倉勝運正室(後戸沢正実継室)、土井利与正室、佐竹義堯継々室
正室:成瀬正住娘
正雄(長男)、美雄(次男)、中山孝麿室、近野某室
養子:渡辺綱倫渋谷良徳娘)
テンプレートを表示

  9[ 1]

略歴[編集]


618365218557婿3185612殿41857

5185814[ 2]1531863調8[1]

18648110261,15011711141865121866111

186813524345,700682186926[1]
()

41871241891423[2]

3319003

361903

[]


188518713 - [3]

[]


















麿





  

[]

[]



(一)^ 1868

(二)^ 

[]



(一)^ ab2006

(二)^ 234224424

(三)^ 6221885728

[]

  • 小山譽城『徳川御三家付家老の研究』(清文堂出版、2006年) ISBN 4-7924-0617-X


日本の爵位
先代
陞爵
子爵
犬山成瀬家初代
1891年 - 1903年
次代
成瀬正雄
先代
叙爵
男爵
(犬山)成瀬家初代
1884年 - 1891年
次代
陞爵