コンテンツにスキップ

戸田忠余

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

戸田忠余
戸田忠余の墓(合葬墓碑)
時代 江戸時代中期
生誕 元禄2年1月20日1689年2月9日
死没 延享3年6月16日1746年8月2日
改名 彦四郎(幼名)、忠余
戒名 瑞麟院殿忠山玄功大居士
墓所 栃木県宇都宮市英巌寺
官位 従五位下、越前守、日向
幕府 江戸時代
下野国宇都宮藩
氏族 戸田氏
父母 父:戸田忠章、母:高閑院、養父:戸田忠真
兄弟 忠余忠胤九鬼隆抵大関増恒正室
正室:なし、側室:芳春院
秋元喬求忠盈忠寛木下俊胤
娘(板倉勝澄正室のち岩城隆恭正室)、
娘(青山忠高正室)、養子:忠久
テンプレートを表示

  25

[]


2168912070003141701829161703122141714978宿[1]

1417293174661658

[]






 - 











 

 

 

 






脚注[編集]

  1. ^ 坂本俊夫『宇都宮藩・高徳藩』現代書館〈シリーズ藩物語〉、2011年9月、64頁。