コンテンツにスキップ

日本三景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新日本三景から転送)
日本三景

日本三景(にほんさんけい)は、日本の3つの名勝地のことである。

概要[編集]

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

日本三景は以下の3つの名勝地を指す(記載順は全国地方公共団体コードの順番による)。全て(沿岸)にある風景となっており、各々古くから詩歌に詠まれ、絵画に描かれていた。

日本三景
呼称 所在地と地形的特徴 位置
松島 宮城県宮城郡松島町を中心とした多島海 北緯38度22分10.9秒 東経141度3分50.7秒
天橋立 京都府宮津市にある砂嘴 北緯35度34分12.4秒 東経135度11分31.1秒
宮島(厳島) 広島県廿日市市にある厳島神社を中心とした 北緯34度17分45.6秒 東経132度19分11.4秒

208131643925[ 1][1]

21281689319[2][3]

[ 2]

観光[編集]

日本三景の主な観光施設
主な眺望地 主な神社 主な寺院 水族館
松島 松島四大観 陸奥国一宮鹽竈神社 瑞巌寺五大堂円通院 [※ 3]
天橋立 斜め一文字 丹後国一宮・籠神社 智恩寺成相寺 魚っ知館
宮島 弥山 安芸国一宮・厳島神社 大聖院大願寺千畳閣 みやじマリン

370[4]622[5]309[6]廿562[7]267[8]371[9]

使使



寿3

[]


19522711221996812

2006187545291618721721[10]

2007194MICHELIN Voyager Pratique Japon[11]3

2009213MICHELIN Green Guide Japon[12]348253631[13]32317[13]9[12]

[]


宿1

19991112209宿21

302004163[14]

20082085

[]



     90  

     60

西


[]

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

1915年大正4年)、日本三景にならって実業之日本社主催による日本新三景の選定が行われた。全国投票の結果、1916年(大正5年)に以下の3つが選ばれた。1918年(大正7年)にはこの3地に「『婦人世界』創刊10周年記念日本新三景碑」も建てられた[15]。三保の松原は、2013年(平成25年)に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の一部として世界文化遺産に登録された。

日本新三景
所在地と地形的特徴 位置
大沼(ポロトー) 北海道亀田郡七飯町にある堰止湖
北海道駒ヶ岳借景する。
北緯41度59分3.6秒 東経140度40分23.1秒
三保の松原 静岡県静岡市清水区にある砂嘴。
富士山および伊豆半島を借景する。
北緯34度59分43.7秒 東経138度31分28.9秒
耶馬渓 大分県中津市にある渓谷 北緯33度27分56.7秒 東経131度7分11.3秒

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 
 

(二)^ 19712000 (PDF) 

(三)^ 1927241201527510IC4523

出典[編集]



(一)^ 47/80

(二)^ --2931994293-124ISSN 03854191NAID 110000399873 

(三)^ 

(四)^  (PDF)  2007

(五)^  19 (PDF) 

(六)^  (PDF)  2007廿

(七)^ 192007 2-1  (PDF) 

(八)^ 18 1010-13. 2006

(九)^ 18 1010-13. 2006

(十)^  2007524

(11)^ MICHELIN Voyager Pratique Japon 2007327

(12)^ ab 2009131

(13)^ ab (PDF)  2009131

(14)^ 宿

(15)^  

外部リンク[編集]