星野知子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ほしの ともこ
星野 知子
本名 星野 路子(ほしの みちこ)
生年月日 (1957-10-03) 1957年10月3日(66歳)
出生地 日本の旗 日本新潟県長岡市
身長 170cm
血液型 O型
職業 女優エッセイスト司会者ニュースキャスター
活動期間 1980年 -
配偶者 朝日新聞記者(2008年 - )
主な作品
テレビドラマ
なっちゃんの写真館
サザエさん
映画
失楽園

 

受賞
TAMA映画祭
最優秀作品賞

2012年この空の花 長岡花火物語
テンプレートを表示

   [1]1957103 - 170cm

[]




198011[1]

19811985

1982

19871019899ANN19894[2]

200851242009

[]

[]



NHK1980 - 西 

NHK2009928 - 2010327

1981 - 1985 -  

1981 -  

1981 -  

便1982


NHK198210-  

NHK198410-  

TBS1982-1983 -  

 1819西1983 -  

TBS1983 -  

IV1985-  

西1986

 131986

TBS1993

NHK199911-12

2001NHK20011 - 3-  

!2007 -  

2009619 -  

[]


1982 -  

...1986 -  

=1992 -  

1997 -  

A2012 -  

[]


1987 - 1989

BSNHKBS-219908

1990)

(TBS) 199111199215

TBS1996 - 1997

NHK-BS21999 - 2001

202000

NHKBS-22001 - 2003

BS1  NHK BS12015811

[]


19821 - 19883 - 

TBS1980 - 19821984 - 1987︿

13NHK1981- 

[]


 !1987 - 

!

!19834 - 19842 - 2


CM[編集]

  • 花王 リーゼ、ザブ、モア
  • 協和キリン(旧:協和発酵)「サントネージュワイン」※現在はアサヒビールから販売。
  • ナショナル
  • 三菱・エテルナ(「なっちゃんの写真館」放送のころにCMキャラクターに起用され「なっちゃんのエテルナ」というキャッチフレーズを付けていた[3]

著書[編集]

  • 『濁流に乗って 欲望の大河アマゾン ネイチァリングスペシャル』全国朝日放送 1990
  • 『トイレのない旅 住めば都=辺境の地を行く』講談社 1994 のち文庫
  • 『デンデン虫がふりむけば』集英社 1997 『デンデンむしむし晴れ女』講談社文庫 
  • 『子連れババ連れ花のパリ』講談社 1998 のち文庫 
  • 『旅の写心館 星野知子のフォト&エッセイ』写真・文 講談社 2000
  • フェルメールとオランダの旅』小学館 2000
  • 『食べるが勝ち!』講談社 2002 のち文庫 
  • 『パリと七つの美術館 カラー版』集英社新書 2002
  • 『ふる里へ』黒井健絵 小学館 2006
  • 『フェルメール夢想空想美術館』平凡社 2012
  • 『今を生きる『武士の娘』 鉞子へのファンレター』編著 講談社 2015

脚注[編集]

  1. ^ a b 週刊テレビ番組(東京ポスト)1982年11月19日号「芸名由来記」56頁
  2. ^ ただし、星野は長岡高校卒業まで新潟県内で暮らしたのに対し、高井アナは遅くとも見附小学校卒業後に家族と共に東京都内に転居した。
  3. ^ 1980年代に印象的だった日本車CM5選〜女優編(GQ JAPAN)

外部リンク[編集]