ゼロの焦点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゼロの焦点
小説の舞台となる能登半島西海岸(志賀町)
小説の舞台となる能登半島西海岸(志賀町
訳題 Point zero
作者 松本清張
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出 『太陽』 1958年1月号 - 2月号 /『宝石』 1958年3月号 - 1960年1月号
初出時の題名 『虚線』/『零の焦点』
出版元 筑摩書房 / 宝石社
挿絵 御正伸 / 土井栄
刊本情報
刊行 『ゼロの焦点』
出版元 光文社
出版年月日 1959年12月25日
装幀 伊藤憲治
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示



19581 - 2[ 1]19583 - 1960119195912

196120092

あらすじ[編集]


2610

[]










A



A



















 

[]


[ 2][ 3]

13195841960[2]

[]


[ 4][3]

23[4]

19583

調稿195878195913

19597195981195912119601[5]

[6]

[]


1976西西西西西調[7]1971[8]

宿2024[9]

1978[10]

[11][12][13]1961

[14]

[15]

[16]

[]


Point zero Bitter Lemon Press

Le point zéro Atelier Akatombo

Agenzia A Il Giallo Mondadori

Apex Press

 

[]


 () - 1970

 - 2005

 - 使[17]

[]


2008

[ 5]

1960稿

[]

1961[]

ゼロの焦点
Zero Focus
監督 野村芳太郎
脚本 橋本忍
山田洋次
製作 保住一之助
出演者 久我美子
高千穂ひづる
有馬稲子
音楽 芥川也寸志
撮影 川又昻
編集 浜村義康
配給 松竹
公開 日本の旗 1961年3月19日
上映時間 95分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

1961319[ 6]12Zero FocusDVD

[]



























[]










西





















  




[]


[18][ 7]

13[19]20073[20]

18[21]19    

2[22]

調




2009年[編集]

ゼロの焦点
Zero Focus
監督 犬童一心
脚本 中園健司
犬童一心
製作 服部洋
白石統一郎 ほか
製作総指揮 島本雄二
島谷能成
出演者 広末涼子
中谷美紀
木村多江
音楽 上野耕路
主題歌 中島みゆき愛だけを残せ
撮影 蔦井孝洋
編集 上野聡一
配給 東宝
公開 日本の旗 2009年11月14日
上映時間 132分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 10.1億円[23]
テンプレートを表示

20091114Zero Focus3311DVDBlu-ray201136



196119571958[ 8]

2009[]




























sidusFNH

VFXFude

VFX





















 - Yahoo! JAPANTOKYO FMIMJTSUTAYAFLaMme

2009[]








西



























鹿

 

[]


"Only You (And You Alone)" The Platters

テレビドラマ[編集]

1961年版[編集]

ゼロの焦点
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『ゼロの焦点』
出演者 河内桃子
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1961年8月15日 - 11月28日
放送時間21:15 - 21:45
回数16
テンプレートを表示

フジテレビ系列で8月15日から11月28日まで16回にわたって放送。

キャスト
スタッフ
フジテレビ 火曜21:15 - 21:45枠
前番組 番組名 次番組

美しい橋
(1961年8月1日)

ゼロの焦点
(1961年8月15日 - 1961年11月28日)


(1961年12月5日 - 1962年1月30日)

1971年版[編集]

ゼロの焦点
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『ゼロの焦点』
脚本 石堂淑朗
演出 安江泰雅
出演者 十朱幸代
奈良岡朋子
製作
制作 NHK
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1971年3月1日 - 3月19日
放送時間21:00 - 21:30
放送枠銀河テレビ小説
回数15

特記事項:
ギャラクシー賞第16回期間選奨
第8回ギャラクシー賞(奈良岡朋子)
日本放送作家協会女性演技賞(十朱幸代)受賞作品
テンプレートを表示

31 - 19NHK21:00-21:3015168
キャスト
スタッフ
NHK 銀河ドラマ
前番組 番組名 次番組

風の中の女
(「アンナ・カレーニナ」翻案)
(1971年2月8日 - 26日)

ゼロの焦点
(1971年3月1日 - 19日)

続・針千本
(脚本:平岩弓枝
(1971年3月22日 - 4月2日)

1976年版[編集]

ゼロの焦点
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『ゼロの焦点』
脚本 須川栄造
演出 井上芳夫
出演者 土田早苗
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1976年5月31日 - 7月2日
放送時間13:30 - 13:55
放送枠愛のサスペンス劇場
回数25
テンプレートを表示

5月31日 - 7月2日に日本テレビ系列の『愛のサスペンス劇場』枠(13:30-13:55)で25回にわたって放送。

キャスト
スタッフ
日本テレビ系列 愛のサスペンス劇場
前番組 番組名 次番組

青い幸福
(原作:平岩弓枝
(1976年5月3日 - 28日)

ゼロの焦点
(1976年5月31日 - 7月2日)

妻と番人
(1976年7月5日 - 30日)

1983年版[編集]

松本清張のゼロの焦点
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『ゼロの焦点』
脚本 橋本忍
山田洋次
演出 龍至政美
出演者 星野知子
大谷直子
製作
プロデューサー 堀川とんこう
制作 TBS
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1983年4月16日
放送時間21:02 - 23:23
放送枠ザ・サスペンス
テンプレートを表示

416TBS21:02-23:23196125.1%調TBSVTRDVD
キャスト
スタッフ
TBS系列 ザ・サスペンス
前番組 番組名 次番組

西村京太郎サスペンス
日本一周「旅号」殺人事件

(1983年4月9日)

松本清張のゼロの焦点
(1983年4月16日)

妻は告白する
(1983年4月23日)

1991年版[編集]

松本清張作家活動40年記念スペシャル
ゼロの焦点
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『ゼロの焦点』
企画 小坂敬(日本テレビ)
松本陽一
脚本 新藤兼人
監督 鷹森立一
出演者 眞野あずさ
増田恵子
エンディング 竹内まりや告白
製作
プロデューサー 嶋村正敏(日本テレビ)
赤志学文(近代映画協会)
坂梨港
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1991年7月9日
放送時間21:03 - 23:22
放送枠火曜サスペンス劇場
回数1
テンプレートを表示

407921:03-23:2220.9%調[26]




 

 

 

 

 

 



西 

 

 

 

 







西寿



 

 










































日本テレビ系列 火曜サスペンス劇場
前番組 番組名 次番組

フルムーン旅情ミステリー4
(1991年7月2日)

松本清張作家活動40年記念スペシャル
ゼロの焦点
(1991年7月9日)

監察医・室生亜季子10
(1991年7月16日)

1994年版[編集]

ゼロの焦点
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『ゼロの焦点』
脚本 清水邦夫
演出 伊豫田静弘
銭谷雅義
出演者 斉藤由貴
萩尾みどり
製作
制作 NHK名古屋
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1994年6月1日 - 6月4日
放送時間不明
回数4
テンプレートを表示

NHK-BS2で6月1日から4夜連続で放送。NHK総合テレビでは、1995年2月18日・2月25日に『土曜ドラマ』枠(21:00-22:15)で放送。

キャスト
スタッフ
サブタイトル(NHK-BS2放送時)
各話 放送日 サブタイトル
第1話 1994年6月1日 北の疑惑
第2話 1994年6月2日 遠い葬列
第3話 1994年6月3日 時の断層
第4話 1994年6月4日 海の墓標
  • 土曜ドラマ放送時(全2回)は、第1部「遠い葬列」・第2部「時の断層〜高度経済成長の影に潜む意外な真相〜」として放送。
NHK 土曜ドラマ
前番組 番組名 次番組

もうひとつの家族
(1995年1月7日 - 14日)

ゼロの焦点
(1995年2月18日 - 25日)

放送記者物語
(1995年3月18日 - 4月1日)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1[1]

(二)^ GI

(三)^ 

(四)^ 1-682

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 19571957[24]

出典[編集]



(一)^  3200910

(二)^ 調 39

(三)^ 197858

(四)^  19952

(五)^ 2002 (4)1992

(六)^  320

(七)^  -1976

(八)^ 19717

(九)^  200125-26

(十)^  19786

(11)^ 沿

(12)^ 沿

(13)^  315

(14)^ 19922003

(15)^  1998 - 

(16)^ 220229

(17)^ 20226

(18)^ 132012

(19)^  31971

(20)^  3 

(21)^ 20081222

(22)^ 

(23)^ 200910 20101

(24)^   /20104 VIP︿COLLECTION201692127ISBN 978-4-8003-1050-7 

(25)^  - NHK

(26)^ 41998

外部リンク[編集]