コンテンツにスキップ

最終兵器彼女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最終兵器彼女

ジャンル SF終末ものセカイ系
青年漫画
漫画
作者 高橋しん
出版社 日本の旗 小学館
その他の出版社
アメリカ合衆国の旗カナダの旗イギリスの旗 VIZ Media
メキシコの旗 Grupo Editorial Vid
ドイツの旗 カールセン
フランスの旗 Éditions Delcourt
イタリアの旗 Panini Comics
大韓民国の旗 コアムナノバイオ
中華民国の旗 尖端出版
掲載誌 ビッグコミックスピリッツ
レーベル ビッグコミックス
発表号 2000年4・5合併号 - 2001年48号
発表期間 1999年12月27日 - 2001年10月29日
巻数 全8巻(本編7巻+外伝1巻)
話数 全72話
アニメ
原作 高橋しん
監督 加瀬充子
シリーズ構成 江良至
脚本 江良至
キャラクターデザイン 香川久
メカニックデザイン 神戸洋行
音楽 見良津健雄
アニメーション制作 GONZO DIGIMATION
製作 東映ビデオ東北新社
小学館、中部日本放送
放送局 中部日本放送
放送期間 2002年7月3日 - 10月9日
話数 全13話
OVA:最終兵器彼女 Another love song
原作 高橋しん
監督 加瀬充子
脚本 江良至
キャラクターデザイン 香川久
メカニックデザイン 川原智弘
音楽 吉川慶
アニメーション制作 スタジオ・ファンタジア
製作 東映ビデオ、東北新社
小学館、中部日本放送
発売日 2005年
話数 全2話
映画
監督 須賀大観
脚本 清水友佳子
音楽 池頼広
制作 東映アニメーション
東映、東映ビデオ
スカパー・ウェルシンク
小学館、シリコンスタジオ
アミューズソフトエンタテインメント
博報堂DYメディアパートナーズ
封切日 2006年1月28日
上映時間 121分
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメ
ポータル 漫画アニメ

2000120011020208400[1][][2]

200220032005OVA200612820184820002

THE LAST LOVE SONG ON THIS LITTLE PLANET..She, The Ultimate WeaponOVAAnother love song

2 

[]




姿






設定[編集]


使[][3]JR[]使[]

[4]使使[5]

[]



[]




 /  [ 1] / 

3[]3

22







 /  [ 2] [ 3]OVA / 

147cm

[6][7][]OVA[7]



姿姿





 / 

OVA



[ 4]

 [8]



 / 

OVA



 / 

2





 / 

姿姿[ 5]

[]














TV



CD











TV











TV

[]


























[]





姿











1



PS2







PS2















[ 6]











TV


















[]






OVA



退







OVA185cm





50





OVA





OVA







OVA















 / 

調



OVA

調





TV調










[]

[]























LOVE STORY, KILLED.[]



















[]



























[]


  ︿7
(一)200071ISBN 4-09-185681-0

(二)200091ISBN 4-09-185682-9

(三)200111ISBN 4-09-185683-7

(四)200151ISBN 4-09-185684-5

(五)200191ISBN 4-09-185685-3

(六)200211ISBN 4-09-185686-1

(七)200221ISBN 4-09-185687-X

   ︿200691ISBN 4-09-180746-1

245

サブタイトルリスト[編集]

『最終兵器彼女』
収録巻 話数[注 7] サブタイトル 掲載
第1巻 第一章 1 ぼくたちは、恋していく。 週刊ビッグコミックスピリッツ
2000年第4・5合併号〜第12号
第二章 2 「ごめんなさい」と彼女は。
第三章 3 最後の日々(1)
4 最後の日々(2)
5 最後の日々(3)
6 最後の日々(4)
7 最後の日々(5)
8 最後の日々(6)
9 最後の日々(7)
第2巻 Introduction 10 あの日から、ぼくらは。 「週刊ビックコミックスピリッツ」
2000年第15号〜第21・22合併号、
第26号、第27号
第四章 11 ふゆみ先輩(1)
12 ふゆみ先輩(2)
13 ふゆみ先輩(3)
14 ふゆみ先輩(4)
15 交換日記(1)
16 交換日記(2)
17 ふゆみ先輩(5)
第3巻 18 ふゆみ先輩(6) 「週刊ビックコミックスピリッツ」
2000年第23号、第27号〜第30号、
第32号〜第36・37合併号、
第39号、第40号
19 ふゆみ先輩(7)
20 ふゆみ先輩(8)
第五章 21 この星でーー(1)
22 この星でーー(2)
23 この星でーー(3)
24 この星でーー(4)
Intermission 25 ふたりーーシュウジ[注 8]
Intermission 26 ふたりーーちせ[注 9]
第4巻 第六章 27 恋(1) 「週刊ビックコミックスピリッツ」
2000年第41号〜第45号、
第48号〜2001年第1号
28 恋(2)
29 恋(3)
第七章 30 「さよなら。」(1)
31 「さよなら。」(2)
32 「さよなら。」(3)
33 「さよなら。」(4)
34 「さよなら。」(5)
35 「さよなら。」(6)
第5巻 36 「さよなら。」(7) 「週刊ビックコミックスピリッツ」
2001年第2・3合併号〜第8号、
第11号〜第15号
37 「さよなら。」(8)
38 「さよなら。」(9)
39 「さよなら。」(10)
40 「さよなら。」(11)
41 交換日記(3)
第八章 42 クラスメイト(1)
43 クラスメイト(2)
44 クラスメイト(3)
45 クラスメイト(4)
第6巻 46 クラスメイト(5) 「週刊ビックコミックスピリッツ」
2001年第16〜23号、
第26号〜第32号
47 クラスメイト(6)
48 クラスメイト(7)
49 クラスメイト(8)
50 クラスメイト(9)
51 クラスメイト(10)
52 クラスメイト(11)
Intermission 53
第八章 54 クラスメイト(12)
55 クラスメイト(13)
56 クラスメイト(14)
57 クラスメイト(15)
58 クラスメイト(16)
59 クラスメイト(17)
第7巻 最終章 60 ラブ・ソング(1) 「週刊ビックコミックスピリッツ」
2001年第35号〜第48号
61 ラブ・ソング(2)
62 ラブ・ソング(3)
63 ラブ・ソング(4)
64 ラブ・ソング(5)
65 ラブ・ソング(6)
66 ラブ・ソング(7)
67 ラブ・ソング(8)
68 ラブ・ソング(9)
69 ラブ・ソング(10)
70 ラブ・ソング(11)
71 ラブ・ソング(12)
72 ラブ・ソング
(Last episode)
『最終兵器彼女外伝集 世界の果てには君と二人で』
サブタイトル 掲載
わたしたちは散歩する まんがくらぶ竹書房
2002年2月号
世界の果てには君と二人で。
あの光が消えるまでに願いを。
せめて僕らが生き延びるために。
この星で。
月刊サンデーGX
2001年8月号
LOVE STORY, KILLED. 週刊ビッグコミックスピリッツ
2002年第33号
スター★チャイルド 週刊ビッグコミックスピリッツ
2006年第9号

[]

[]


200273109CBC72PR13tvkMBSRKBTVh2003tvkUTBS

CBC33

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

3DCG - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 -  - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - GONZO DIGIMATION

 - 

[]




 -  - 



 -  - 



 -  -  - 



 - 

[]

話数 サブタイトル 絵コンテ 演出 作画監督
第1話 『ぼくたちは、恋していく』 加瀬充子 山田弘和 佐藤雅将
第2話 『私、成長してる・・』 もりたけし 平池芳正 高木信一郎
第3話 『ふたりで』 東海林真一 成田歳法 吉田隆彦
第4話 『ふゆみ先輩』 別所誠人 三宅雄一郎 江上夏樹
第5話 『うそつき』 成田歳法 山田弘和 香川久
第6話 『クラスメイト』 広嶋秀樹 西山明樹彦 高木信一郎
第7話 『守りたいもの』 平池芳正 吉田隆彦
第8話 『みんな変わっていく』 原口浩 林千博
第9話 『アケミ』 加瀬充子
月野正志
山田弘和 佐藤雅将
野崎真一
第10話 『⋯そして』 森脇まこと 三宅雄一郎 江上夏樹
第11話 『2人だけの刻』 山田弘和
唐戸光博
紅優 高木信一郎
第12話 『ラブ・ソング』 神戸洋行 吉田隆彦
米本亨
最終話 『そして、ぼくたちは恋していく』 加瀬充子 山田弘和 佐藤雅将

放送局[編集]

放送対象地域 放送局 放送期間 放送日時 系列 備考
日本全域 ファミリー劇場 2002年7月2日 - 9月24日 火曜 19:00 - 19:30 CS放送 [10]
中京広域圏 中部日本放送(CBC) 2002年7月3日 - 10月2日 木曜1:55 - 2:25 TBS系列

製作委員会参加

中部日本放送 木曜1:55 - 2:25枠(水曜深夜)
前番組 番組名 次番組

ちょびっツ
※2:25 - 2:55枠へ繰り下げ

最終兵器彼女

GetBackers-奪還屋-

OVA[編集]

最終兵器彼女 Another love song』のタイトルで、2005年に全2巻が発売された。

スタッフ(OVA)[編集]

  • 原作 - 高橋しん(小学館「ビッグスピリッツコミックス」刊)
  • 監督 - 加瀬充子
  • 脚本 - 江良至
  • キャラクターデザイン - 香川久
  • メカニックデザイン・3D監修 - 川原智弘
  • 3DCGディレクター - 松浦裕暁
  • 美術設定 - 宮本崇
  • 美術ボード - 菊地正典
  • 色彩設計 - 井上英子
  • 撮影監督 - 福士享
  • 編集 - 重村建吾
  • 音楽 - 吉川慶
  • 音響監督 - 三好慶一郎
  • プロデューサー - 高橋尚子、山田雅子、山根博行、勝野博之、月野正志
  • アニメーション制作 - スタジオ・ファンタジア
  • 製作 - 東映ビデオ東北新社小学館中部日本放送

主題歌(OVA)[編集]

エンディングテーマ「真夜中の虹 〜everlasting love〜」
作詞 - 田形美喜子/作曲 - 井上大輔/編曲 - 吉川慶/歌 - 麻倉あきら

各話リスト(OVA)[編集]

話数 絵コンテ 演出 作画監督 発売日
MISSION:1 加瀬充子
月野正志
三笠修 佐藤陵
川原智弘(メカ)
香川久(総作監)
2005年8月5日
MISSION:2 香川久
川原智弘(メカ)
2005年9月21日

映像ソフト[編集]

2002年から2003年にかけてDVDおよびUMDが全5巻で発売され、2006年に廉価版のDVD-BOXが発売された。

2018年9月12日には、テレビアニメ版とOVA版をまとめ、廃盤CDを再編成して同梱したBD-BOX『最終兵器彼女 コンプリート Blu-ray』が初回生産限定で発売された[11]

ゲーム[編集]

最終兵器彼女
ジャンル 恋愛アドベンチャーゲーム
対応機種 PlayStation 2
開発元 ウィル
発売元 コナミ
プロデューサー メタルユーキ
発売日 2003年5月29日
キャラクターボイス あり
テンプレートを表示

TV使TVTV[7]

使[7]


[]


2006128121

200663DVD&VHS 

JRGLOCCA5F[]2006CG4[]

スタッフ(映画)[編集]

楽曲(映画)[編集]

主題歌「すみか」
歌:メレンゲ(レーベル:ワーナーミュージック・ジャパン
挿入歌「きみのうた」
歌:MAYUMI/作詞原案:高橋しん

映像ソフト(映画)[編集]

  • メイキング・オブ「最終兵器彼女」(DVD1枚組、2006年1月20日発売、発売・販売元はアミューズソフトエンタテインメント)
    • 映画公開前に発売されたメイキングDVD。
    • 映像特典
      • スチール撮影風景
      • 特報
  • 最終兵器彼女 通常版(DVD1枚組、2006年6月21日発売、発売元は小学館、東映ビデオ)
    • 映像特典
      • 初日舞台挨拶
      • CGメイキング
      • 特報・劇場予告編・TVスポット
      • データファイル
      • ポスターギャラリー
  • 最終兵器彼女 アルティメットエディション(DVD2枚組、2006年1月21日発売・初回限定生産、発売元は小学館、東映ビデオ)
    • ディスク1:本編DVD(通常版と同様)
    • ディスク2:特典DVD
      • MAKING OF 最終兵器彼女 特典Ver.
      • 『メイキング・オブ「最終兵器彼女」』発売イベント
      • メレンゲ「すみか」ミュージックビデオ(最終兵器彼女Ver.)
      • VFX
      • アニマティクス
      • メイキング
      • TVスポット関東ローカル用
      • キャストロングインタビュー
      • 制服紹介
      • 画コンテ連動(マルチアングル / 本編、コンテコマ、コンテページ、ダブルコマ、台本)
    • 封入特典
      • 解説書
      • ステッカー
    • 特製アウターケース付きデジパック仕様(アウターケースの片面は原作者描き下ろし)

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「日記の文字」とは別に「アシスタントプロデューサー」としてEDアニメにクレジットされている。
  2. ^ 「日記の文字」とは別に「編集」としてOPアニメにクレジットされている。
  3. ^ 「日記の文字」とは別に「デジタルペイント」としてEDアニメにクレジットされている。
  4. ^ バイアスロン競技は、現実の自衛隊においては札幌市の真駒内駐屯地に所在する冬季戦技教育隊で選手の養成が行われている。
  5. ^ アケミと思しき人物が写っている写真を眺めるアツシらしき姿がある[9]
  6. ^ 原作ではバイクを譲って貰う代わりにちせの弁当を要求するが、アニメ版ではバイクの修理の代わりにちせの弁当を要求する。そのため、アニメ版ではシュウジがどうやってバイクを入手したか不明。
  7. ^ 話数の表記は無いが、便宜上追加。
  8. ^ 「ふたり」より「シュウジ」の方が小さな文字で表記されている。
  9. ^ 「ふたり」より「ちせ」の方が小さな文字で表記されている。

出典[編集]



(一)^ spiritsofficial20208302022124

(二)^  Blu-ray. . (2018624). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1529458318 2022124 

(三)^  5. music.jp (). (20151227). https://music-book.jp/video/news/column/102970 202223 

(四)^ 7

(五)^ 17

(六)^ 4

(七)^ abcdPlayStation Vol.230200321416-19 

(八)^ 5181

(九)^ 7225, 226

(十)^ 200272202447

(11)^ TVOVABlu-ray BOXCD - AV Watch

[]


TV - 2010523

 - 200788

SINPre.com! - 

hicbc.com: - CBC

PS2 - []20051118